HOME バックナンバー
【誌面転載】橋岡優輝(日大)ファミリー・トーク
【誌面転載】橋岡優輝(日大)ファミリー・トーク

華麗なる陸上一家から「金メダリスト」誕生 サラブレッドの素顔と成長秘話

 陸上界に二世アスリートは何人も誕生しているが、日本選手権の男子走幅跳で19歳ながら2連覇を達成した橋岡優輝(日大)の家族は、そのキャリアがとりわけ豪華だ。父の橋岡利行さんは棒高跳で5m55の自己記録(当時・日本記録)を持ち、中学・高校・大学・一般と各カテゴリーで優勝経験がある。日本選手権は7回制覇。母・直美さん(旧姓・城島)は三種競技Bでの全中優勝を皮切りに、100mハードル、走幅跳、三段跳などマルチに活躍。100mハードルではインターハイ3連覇の金字塔を打ち立て、利行さんと同様に各カテゴリーで優勝している。直美さんの妹・良子(りょうこ)さんは姉と同じ道に進んで、埼玉栄高時代に100mハードルで3年連続の入賞(3年時は2位)。のちに走幅跳で2000年シドニー五輪代表だった渡邉大輔さんと結婚し、現役を退いてから母校・八王子高に奉職した渡邉先生は甥っ子・優輝を預かることになった。さらに、利行さんの弟・橋岡和正さんと結婚したのが、直美さんの中学・高校時代のチームメイトでもある全中200m優勝の深雪さん(旧姓・笹川)で、優輝のいとこに当たる息子の大樹は今、サッカーJリーグの浦和レッズでディフェンダーとして活躍している。
 こんな「サラブレッド」という名がピッタリの橋岡優輝は、7月のU20世界選手権(フィンランド・タンペレ)で、ただ1人8m台に乗せる8m03(+0.9)で金メダルを獲得。「アスリートの顔になって戻ってきました」と話す両親と、高校時代の恩師でもある叔父夫妻がそろった席で、お祝いのファミリー・トークを繰り広げてもらった。

部屋の中をウロウロしながら待った吉報

─U20世界選手権の金メダル、おめでとうございます。両親にはすぐ報告しましたか。
優輝 試合が終わってその日の夜に、すぐ電話しました。日本は午前3時とか4時とか、真夜中だったと思いますが。
母  パソコンを立ち上げて、ライブリザルトでずっと試合を気にしてたんです。2人で部屋の中をウロウロして、熊のようでした(笑)。「自分が跳んだ方が楽だよね」とか言いながら。
優輝 ライブリザルトがあったので、それで確認してるんだろうな、と思ってました。
父  試合は日本時間の午前2時から4時ぐらいだったかな。1本ずつパッと記録が出るんですけど、姿が見えないから不安で、不安で。大接戦だったから、よけいに心配しました。
母  その日はほとんど寝ないで仕事に行きましたもん。
叔母 私も布団の中で、ずっと姉とラインしながらリザルトを見てました。

─優勝できると思っていましたか。
父  「勝てばいいなあ」って。
優輝 僕は優勝を狙ってたので、勝てると思ってました。
母  今年の試合は、観ていて去年ほど不安がなかったので、「8mは跳んで来るんだろうな」と思ってました。
父  普通に跳べば勝てると思ったんですけど、春から(ダブル)シザースになってたじゃないですか。あれだと手前で足を着くので、「あれが出ちゃうとなあ」と不安でしたね。

突然に「脚が回っちゃった」

─走幅跳の専門家にお聞きしますが、反り跳びに近いシザース・ジャンプだった選手がなぜ突然、ダブルシザース・ジャンプになってしまうのですか。
叔父 練習してないからですね(笑)。
   試合でいきなりなっちゃったということは、意図してやったものではないですよね。実は僕も高2の時に、勝手になっちゃったんです。当時、世界のトップだったカール・ルイス(米国/五輪4大会連続金メダル)やマイク・パウエル(同/世界記録保持者)の跳躍を遊びで真似してましたよ。でも、試合では一切やってなくて。だけど、ある試合でいきなりダブル(シザース)になってました。最初は優輝みたいに着地の脚がそろわなかったんですけど、たまたまインターハイの時に脚がそろって2番になりました。優輝は踏み切りが速くなったんじゃないですかね。
優輝 今年5月のゴールデングランプリ大阪で、1本目にいきなり来ましたからね。自分でもちょっと笑っちゃいました、あれは。
母  スタンドにいて驚愕を隠せなかったです、「エーッ?」って。
優輝 2本目から前の形に戻そうとしたんですけど、助走がかなり走れてて、どうしても回っちゃって、脚がそろう奇跡を待つしかないな、という感じでした(笑)。
母  そして、未だ合わず……(笑)。
叔父 日本選手権で8m09(+1.2)の自己新を出しましたけど、脚が手前に落ちて、20~30cmは損してますよ。お尻の位置というか重心の位置は、完全に日本記録(8m25)を超えてます。
父  ひどい時は立った状態で着地してますよね。
叔母 理屈ではわかっていても、できないんだよね。
優輝 イメージの中では行ける気がするんですけど、回っちゃってるから……。

─あと、身体がだいぶ斜めになって着地していませんか。
叔父 日本選手権の時も、正面から見たらリード脚が内側に入っちゃって、すごかったね。前はまっすぐスパンと入ってたのに。シザースになってからじゃない?
優輝 腰が痛いので、踏み切りが遅れちゃってるんですよね。一瞬で力が入らなくなっていて、たぶんうまく切り返しができてないのかもしれないです。
母  腰は、私たちも診ていただいてたトレーナーさんに今、優輝も診てもらってるんです。着地は本当にひどくて、あれだとケガしちゃうんじゃないかと心配になりますね。
叔母 でも、その着地が改善できたら、もっと記録が伸びるということだよね。

広告の下にコンテンツが続きます

─8mは普通に跳躍すれば跳べる自信はありますか。
優輝 そこは問題ないです。着地はまだ試行錯誤中ですけど、そこさえうまく行けば、日本新は時間の問題だと思います。
叔母 まず叔父さんの記録(8m12)を抜いてからだね(笑)。
叔父 (自己ベストを)8m04、8m05、8m09と刻んでますからね。着地がそろえば大幅にやられます(笑)。
   ダブル・シザースはやってきてないから、練習でやっていくしかないですよね。
父  関東インカレの時は3本目まで反り跳びに戻したんだよね。でも、4本目に相手に跳ばれて、気合が入ったらシザースになっちゃった。テンポアップして助走のスピードが上がると、シザースになっちゃうのかな。
   本人はそこで悩んじゃったんですけど、大輔のところへ行って、いろいろアドバイスをもらったら、気が楽になったみたいです。
叔父 もう、なっちゃったものはしようがないですよね。一番集中したい時に出ちゃうんだから。
(構成/小森貞子)

※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧ください

華麗なる陸上一家から「金メダリスト」誕生 サラブレッドの素顔と成長秘話

 陸上界に二世アスリートは何人も誕生しているが、日本選手権の男子走幅跳で19歳ながら2連覇を達成した橋岡優輝(日大)の家族は、そのキャリアがとりわけ豪華だ。父の橋岡利行さんは棒高跳で5m55の自己記録(当時・日本記録)を持ち、中学・高校・大学・一般と各カテゴリーで優勝経験がある。日本選手権は7回制覇。母・直美さん(旧姓・城島)は三種競技Bでの全中優勝を皮切りに、100mハードル、走幅跳、三段跳などマルチに活躍。100mハードルではインターハイ3連覇の金字塔を打ち立て、利行さんと同様に各カテゴリーで優勝している。直美さんの妹・良子(りょうこ)さんは姉と同じ道に進んで、埼玉栄高時代に100mハードルで3年連続の入賞(3年時は2位)。のちに走幅跳で2000年シドニー五輪代表だった渡邉大輔さんと結婚し、現役を退いてから母校・八王子高に奉職した渡邉先生は甥っ子・優輝を預かることになった。さらに、利行さんの弟・橋岡和正さんと結婚したのが、直美さんの中学・高校時代のチームメイトでもある全中200m優勝の深雪さん(旧姓・笹川)で、優輝のいとこに当たる息子の大樹は今、サッカーJリーグの浦和レッズでディフェンダーとして活躍している。  こんな「サラブレッド」という名がピッタリの橋岡優輝は、7月のU20世界選手権(フィンランド・タンペレ)で、ただ1人8m台に乗せる8m03(+0.9)で金メダルを獲得。「アスリートの顔になって戻ってきました」と話す両親と、高校時代の恩師でもある叔父夫妻がそろった席で、お祝いのファミリー・トークを繰り広げてもらった。

部屋の中をウロウロしながら待った吉報

─U20世界選手権の金メダル、おめでとうございます。両親にはすぐ報告しましたか。 優輝 試合が終わってその日の夜に、すぐ電話しました。日本は午前3時とか4時とか、真夜中だったと思いますが。 母  パソコンを立ち上げて、ライブリザルトでずっと試合を気にしてたんです。2人で部屋の中をウロウロして、熊のようでした(笑)。「自分が跳んだ方が楽だよね」とか言いながら。 優輝 ライブリザルトがあったので、それで確認してるんだろうな、と思ってました。 父  試合は日本時間の午前2時から4時ぐらいだったかな。1本ずつパッと記録が出るんですけど、姿が見えないから不安で、不安で。大接戦だったから、よけいに心配しました。 母  その日はほとんど寝ないで仕事に行きましたもん。 叔母 私も布団の中で、ずっと姉とラインしながらリザルトを見てました。 ─優勝できると思っていましたか。 父  「勝てばいいなあ」って。 優輝 僕は優勝を狙ってたので、勝てると思ってました。 母  今年の試合は、観ていて去年ほど不安がなかったので、「8mは跳んで来るんだろうな」と思ってました。 父  普通に跳べば勝てると思ったんですけど、春から(ダブル)シザースになってたじゃないですか。あれだと手前で足を着くので、「あれが出ちゃうとなあ」と不安でしたね。

突然に「脚が回っちゃった」

─走幅跳の専門家にお聞きしますが、反り跳びに近いシザース・ジャンプだった選手がなぜ突然、ダブルシザース・ジャンプになってしまうのですか。 叔父 練習してないからですね(笑)。    試合でいきなりなっちゃったということは、意図してやったものではないですよね。実は僕も高2の時に、勝手になっちゃったんです。当時、世界のトップだったカール・ルイス(米国/五輪4大会連続金メダル)やマイク・パウエル(同/世界記録保持者)の跳躍を遊びで真似してましたよ。でも、試合では一切やってなくて。だけど、ある試合でいきなりダブル(シザース)になってました。最初は優輝みたいに着地の脚がそろわなかったんですけど、たまたまインターハイの時に脚がそろって2番になりました。優輝は踏み切りが速くなったんじゃないですかね。 優輝 今年5月のゴールデングランプリ大阪で、1本目にいきなり来ましたからね。自分でもちょっと笑っちゃいました、あれは。 母  スタンドにいて驚愕を隠せなかったです、「エーッ?」って。 優輝 2本目から前の形に戻そうとしたんですけど、助走がかなり走れてて、どうしても回っちゃって、脚がそろう奇跡を待つしかないな、という感じでした(笑)。 母  そして、未だ合わず……(笑)。 叔父 日本選手権で8m09(+1.2)の自己新を出しましたけど、脚が手前に落ちて、20~30cmは損してますよ。お尻の位置というか重心の位置は、完全に日本記録(8m25)を超えてます。 父  ひどい時は立った状態で着地してますよね。 叔母 理屈ではわかっていても、できないんだよね。 優輝 イメージの中では行ける気がするんですけど、回っちゃってるから……。 ─あと、身体がだいぶ斜めになって着地していませんか。 叔父 日本選手権の時も、正面から見たらリード脚が内側に入っちゃって、すごかったね。前はまっすぐスパンと入ってたのに。シザースになってからじゃない? 優輝 腰が痛いので、踏み切りが遅れちゃってるんですよね。一瞬で力が入らなくなっていて、たぶんうまく切り返しができてないのかもしれないです。 母  腰は、私たちも診ていただいてたトレーナーさんに今、優輝も診てもらってるんです。着地は本当にひどくて、あれだとケガしちゃうんじゃないかと心配になりますね。 叔母 でも、その着地が改善できたら、もっと記録が伸びるということだよね。 ─8mは普通に跳躍すれば跳べる自信はありますか。 優輝 そこは問題ないです。着地はまだ試行錯誤中ですけど、そこさえうまく行けば、日本新は時間の問題だと思います。 叔母 まず叔父さんの記録(8m12)を抜いてからだね(笑)。 叔父 (自己ベストを)8m04、8m05、8m09と刻んでますからね。着地がそろえば大幅にやられます(笑)。    ダブル・シザースはやってきてないから、練習でやっていくしかないですよね。 父  関東インカレの時は3本目まで反り跳びに戻したんだよね。でも、4本目に相手に跳ばれて、気合が入ったらシザースになっちゃった。テンポアップして助走のスピードが上がると、シザースになっちゃうのかな。    本人はそこで悩んじゃったんですけど、大輔のところへ行って、いろいろアドバイスをもらったら、気が楽になったみたいです。 叔父 もう、なっちゃったものはしようがないですよね。一番集中したい時に出ちゃうんだから。 (構成/小森貞子) ※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧ください

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2月23日に行われた各地のマラソン大会に青学大勢の選手が出場し、好走した。 岡山県総社市で実施されたそうじゃ吉備路マラソンでは、地元・岡山出身の黒田然(1年)が1時間2分56秒で優勝。松田煌希(1年)が1時間4分08秒、 […]

NEWS 男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

2025.02.23

男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

イタリア室内選手権は2月22日、イタリア・アンコーナで行われ、男子5000m競歩でF.フォルトナート(イタリア)が17分55秒65のショートトラック世界新記録を樹立した。 フォルトゥナートは1000mを3分39秒6で通過 […]

NEWS 昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

2025.02.23

昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 女子パラ走幅跳(T20/知的障害)では昨年5月の世界パラ選手権(兵庫・神戸)で7位の […]

NEWS 「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top