2021.04.02
この春に東洋大へ入学した石田洸介(右)。左は酒井俊幸監督
男子5000mで高校記録(13分34秒74)を持ち、この春に東洋大へ進学した石田洸介が4月2日、オンライン取材に応じ、「目標は2024年パリ五輪出場。箱根だけでなく世界に挑戦したい」と意気込みを語った。
日本記録も「通過点に」
福岡・浅川中時代は1500m(3分49秒72)と3000m(8分17秒84)で中学記録を、5000mでも中学最高記録(14分32秒44)を樹立した石田洸介。全中は悠々と2冠を獲得し、東農大二高(群馬)では1、2年時こそ思い描いた結果が出せずに苦しんだが、3年時には5000mで13分36秒89、13分34秒74と、従来の高校記録を16年ぶりに2度も塗り替えた。10000mでも28分37秒50(高校歴代7位)をマークしている。
そんな逸材が選んだのは、マラソン元日本記録保持者の設楽悠太(Honda)や10000mで日本記録を持つ東京五輪代表内定の相澤晃(旭化成)らを輩出した東洋大。高校卒業後は海外進出も視野に入れていたというが、酒井俊幸監督から「世界で戦える選手を育成したい」と指導方針を聞き、「あぁ、ここかなと。ビビッときた」と進学を決断した。
パリ五輪はトラック種目での出場を目指しており、「参加標準記録を突破する必要がある。5000mなら13分10前後、10000mなら27分30秒を切ることがターゲットになる」とビジョンは明確。「世界では(5000mで)12分台を出さないと勝負できない。将来的には日本記録(13分08秒40=大迫傑/Nike、2015年)も通過点にしなければいけない」と力強く語る。
また、1区間が20km超となる箱根駅伝についても「駅伝を走るためのスタミナはトラックでも重要な要素。箱根を目指す意味はあると思う」と前向きに取り組む考えだ。高校時代は月間走行距離が400km程度で、「20kmは正月の初詣がてら走ったくらいで、ほぼやっていない」と質を重視したトレーニングをしてきたが、酒井監督は「1人で練習をする時も多かったようですし、走行距離は少なくても単独で走れる力があるので、中身の濃い練習を自覚を持ってやってきたんだなと感じます。彼の良さを引き出したい」と目先の結果にとらわれずに育てるつもりでいる。
並外れた精神力
一方、輝かしい実績の裏で苦労した高校1、2年時の経験も石田は忘れていない。そんな時に支えとなったのは両親の存在だ。「親元を離れてきたので、ここでやめたら悲しむなと。それに、中学記録がいい意味でプライドになった。『ここであきらめてはいけない』と、自分のプライドがここまで(陸上を)続けさせてくれた」と、並外れた精神力で高校トップランナーへと上り詰めた。
昨年12月の全国高校駅伝後は調子を落とし、「自分の走りが整わない期間が1~2ヵ月あった」と言うが、現在は復調。「練習の強度を上げずに正しい動きを作っている。今は基礎を作る時期」(酒井監督)と、5月のシーズンインを見据えてじっくり取り組んでいる。
「今年は環境に慣れること。まだ20kmを走れる力はありませんが、自分が箱根を走っている姿を想像しながら練習しています。往路に憧れがあるので、1区から4区までのどこかで勝負してみたい。最終的には区間記録を作りたいです」(石田)
中学と高校で数々の偉業を成し遂げてきた石田だが、本当の輝きを見せるのはこれからなのかもしれない。
文/山本慎一郎

日本記録も「通過点に」
福岡・浅川中時代は1500m(3分49秒72)と3000m(8分17秒84)で中学記録を、5000mでも中学最高記録(14分32秒44)を樹立した石田洸介。全中は悠々と2冠を獲得し、東農大二高(群馬)では1、2年時こそ思い描いた結果が出せずに苦しんだが、3年時には5000mで13分36秒89、13分34秒74と、従来の高校記録を16年ぶりに2度も塗り替えた。10000mでも28分37秒50(高校歴代7位)をマークしている。 そんな逸材が選んだのは、マラソン元日本記録保持者の設楽悠太(Honda)や10000mで日本記録を持つ東京五輪代表内定の相澤晃(旭化成)らを輩出した東洋大。高校卒業後は海外進出も視野に入れていたというが、酒井俊幸監督から「世界で戦える選手を育成したい」と指導方針を聞き、「あぁ、ここかなと。ビビッときた」と進学を決断した。 パリ五輪はトラック種目での出場を目指しており、「参加標準記録を突破する必要がある。5000mなら13分10前後、10000mなら27分30秒を切ることがターゲットになる」とビジョンは明確。「世界では(5000mで)12分台を出さないと勝負できない。将来的には日本記録(13分08秒40=大迫傑/Nike、2015年)も通過点にしなければいけない」と力強く語る。 また、1区間が20km超となる箱根駅伝についても「駅伝を走るためのスタミナはトラックでも重要な要素。箱根を目指す意味はあると思う」と前向きに取り組む考えだ。高校時代は月間走行距離が400km程度で、「20kmは正月の初詣がてら走ったくらいで、ほぼやっていない」と質を重視したトレーニングをしてきたが、酒井監督は「1人で練習をする時も多かったようですし、走行距離は少なくても単独で走れる力があるので、中身の濃い練習を自覚を持ってやってきたんだなと感じます。彼の良さを引き出したい」と目先の結果にとらわれずに育てるつもりでいる。並外れた精神力
一方、輝かしい実績の裏で苦労した高校1、2年時の経験も石田は忘れていない。そんな時に支えとなったのは両親の存在だ。「親元を離れてきたので、ここでやめたら悲しむなと。それに、中学記録がいい意味でプライドになった。『ここであきらめてはいけない』と、自分のプライドがここまで(陸上を)続けさせてくれた」と、並外れた精神力で高校トップランナーへと上り詰めた。 昨年12月の全国高校駅伝後は調子を落とし、「自分の走りが整わない期間が1~2ヵ月あった」と言うが、現在は復調。「練習の強度を上げずに正しい動きを作っている。今は基礎を作る時期」(酒井監督)と、5月のシーズンインを見据えてじっくり取り組んでいる。 「今年は環境に慣れること。まだ20kmを走れる力はありませんが、自分が箱根を走っている姿を想像しながら練習しています。往路に憧れがあるので、1区から4区までのどこかで勝負してみたい。最終的には区間記録を作りたいです」(石田) 中学と高校で数々の偉業を成し遂げてきた石田だが、本当の輝きを見せるのはこれからなのかもしれない。 文/山本慎一郎
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝