日本陸連は3月31日、東京五輪の選考会を兼ねた第105回日本選手権50km競歩(4月10日~11日/石川・輪島)のエントリー選手を発表。2016年リオ五輪銅メダリストの荒井広宙(富士通)や元日本記録保持者の野田明宏(自衛隊体育学校)、17年ロンドン世界選手権銅メダルの小林快(新潟アルビレックスRC)らが名を連ねた。
男子50km競歩の代表枠3名で、そのうち19年ドーハ世界選手権で金メダルを獲得した鈴木雄介(富士通)、19年の高畠で優勝した川野将虎(東洋大→旭化成)がすでに代表に内定しており、残り1枠を争う。
東京五輪の参加標準記録および、日本陸連が定める派遣設定記録を目指すレースとなるが、世界陸連(WA)が記録を認める条件の一つとして「国際競歩審判員(IRWJ)3名以上」が求められており、国内には2名しかいないため、今大会では海外からの招聘を目指して交渉を重ねている。
IRWJを招聘できることを前提に、派遣設定記録3時間45分00秒を突破している(もしくは今大会で突破した)選手で、五輪内定選手を除いた最上位者が五輪代表に内定。鈴木、川野はエントリーしておらず、派遣設定記録+優勝で五輪代表を勝ち取る。
すでに派遣設定記録を突破している、丸尾知司(愛知製鋼)、荒井、小林の4人が優勝すれば内定。その他の選手は派遣設定記録を突破しての優勝が条件となる。今大会で内定者が出ない場合は、後日、日本陸連が代表選手を選考する。
また、同じく残り1枠を残る女子20km競歩も、これまで海外からIRWJを招聘できなかったことを受け、今大会で特別レースが行われ、派遣設定記録1時間30分00秒を持つ(突破して)選手が優勝すれば代表に内定する。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.07
マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76 各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック
4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高 […]
2025.04.07
田中希実は上位絡めず5000m7位 グランドスラム・トラック日本からただ1人参戦
グランドスラム・トラックの開幕戦の3日目がジャマイカ・キングストンで行われ、女子5000mに出場した田中希実(New Balance)は15分31秒93の7位だった。E.タイェ(エチオピア)が14分54秒88で優勝してい […]
2025.04.06
旭化成の鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任 15年世界選手権代表
旭化成は4月6日までに新年度におけるチーム新体制をサイト上で更新し、鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任したことがわかった。 鎧坂は広島県出身の35歳。世羅高時代から全国的な活躍を見せ、2年時の全国高校駅伝ではチーム32年ぶ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報