2021.03.28
シレジア2021世界リレー選手権(5月1日、2日/ポーランド)の日本代表選考トライアルが宮崎で開催された。男女ともに有力選手が多数出場。特に女子は有力選手が勢ぞろいした。そんな中で、200mでトップに立ったのが齋藤愛美(大阪成蹊大)。2016年に200mでU20日本記録を樹立し、「ポスト・福島千里」と期待された齋藤も大学4年目を迎えた。
まずは日本選手権まで「やり切る」
雨が降り続いていた宮崎市。シレジア2021世界リレー選手権(5月1日、2日)の日本代表選考トライアルはあいにくの空模様の下で行われた。夕方前には曇りとなる予報だったが、「本当に止むのだろうか」と思えるほど強い。
「200mの結果で代表を狙っていました」
齋藤愛美は、先に行われた100m予選では、向かい風1.3mという厳しい条件で12秒02をマークして3組1着通過した。
「時間の間隔が狭くて……」と言うように、100m予選から1時間と少しでスタートした200m。号砲が鳴ると6レーンの齋藤が一気に加速した。キレ味鋭く動く脚に、2016年の日本選手権の景色が重なった。
当時、齋藤は岡山・倉敷中央高2年。初めて挑んだ日本選手権200mで、23秒46のU20日本新記録をマークした。日本記録(22秒88)をマークした福島千里(当時・北海道ハイテクAC、現・セイコー)に続いて2位。リオ五輪イヤーに突如誕生したニューヒロインは、たくさんの報道陣に囲まれた。
その後、齋藤はリオ五輪の出場を目指す4×100mリレーの代表にも選出。出場は叶わなかったが、夏には地元で行われた岡山インターハイで100m、200m、4×100mリレーの3冠を達成し、秋に200mで自身の作ったU20日本記録をさらに0.01秒更新して見せた。
だが――。
U20日本記録保持者という重圧、そして練習のし過ぎからケガが重なり、高3シーズンは涙を流す場面が多くなった。大阪成蹊大に進学してからも、気持ちの浮き沈みは大きく、一度は練習から離れて岡山へ帰ったこともある。
その間、次々と新たな高校生スプリンターが台頭。自分を取り囲んでいた報道陣はほとんどいなくなった。自己記録23秒45は、今も止まったまま。「大学4年で区切りにしよう」。いつしか、そんなふうに思うようになった。
そう心に決めてからは「吹っ切れた」。昨年は試合こそ少なかったものの、100mで高2時の自己記録に0.01秒まで迫る11秒58をマーク。200mでも大学ベストの23秒86まで戻ってきた。同学年で中学時代から一緒に表彰台に上ってきた兒玉芽生(福岡大)が突き抜けたが、これまでのようにメンタルが左右されるのではなく、それを刺激に変えられるようになった。
「この冬は『やり切る』をテーマに練習してきました。この後に何本あってもいいから、倒れてでも出し切ろう!って」
覚悟を決めて取り組んだことは、雨の宮崎で形になる。
加速した勢いは雨を切り裂き、どんどんと後続を引き離す。「こんなに記録が出ると思わなかったのでビックリ」というフィニッシュタイムは23秒62(-0.6)。自己4番目の好記録は学生歴代4位にランクインし、久しぶりに多くの報道陣に囲まれた。「注目されるのが苦手」と言って照れていたあの時と違い、堂々と、まっすぐ向いて応える大人のアスリートへと成長していた。
齋藤は直後の100m決勝にも出場し、11秒66(-0.4)で2着。雨、肌寒い条件での初戦で3本しっかり走り切れたことは、冬のテーマ「やり切る」を体現したものだった。
「やり切ってきたことで、自信、勇気を持ってスタートラインに立てました。昨年も調子は悪くなかったですが、ゴールデングランプリ前日練習で脚を痛めて……。でも、春先からこんなに調子が良いのは高2以来だと思います」
5年前にリレーで五輪出場が果たせなかったことで、「リオの悔しさはわかっていますので、狙っていきたい」と女子4×100mリレーでの五輪出場を大きな目標に掲げる。
「(延期したことで)大学最後の年に五輪となったのもあって、ラストイヤーだというつもりで取り組んでいます。競技を続けたという気持ちもありますが、相当な覚悟が必要です。まずは、日本選手権までしっかりやり切りたいと思っています」
『U20日本記録保持者』、『スーパー高校生』、それらの呪縛の苦しみを味わい、どん底を経験したからこそ、ここから高みを目指すための「覚悟」が必要だということを理解している。
「(兒玉)芽生からも『辞めないでね』って言われました」と笑う。もちろん、関係者も放ってはおかない。スプリンターとして、多くの可能性を秘める齋藤が「やり切った」と言えるのはまだまだ先のこと。だが、今はまだ結論を出さなくてもいい。「覚悟」を持ち、2021年の東京五輪に向けた挑戦から逃げなければ、必ず5年前の自分を超えられるし、そうすれば自然と進むべき道が開けるはずだ。
100mの頃には午前中が嘘のように傘が“邪魔”になった。やっぱり止まない雨はない。宮崎の空と齋藤は、そんな当たり前のこと証明しているようだった。
文/向永拓史

まずは日本選手権まで「やり切る」
雨が降り続いていた宮崎市。シレジア2021世界リレー選手権(5月1日、2日)の日本代表選考トライアルはあいにくの空模様の下で行われた。夕方前には曇りとなる予報だったが、「本当に止むのだろうか」と思えるほど強い。 「200mの結果で代表を狙っていました」 齋藤愛美は、先に行われた100m予選では、向かい風1.3mという厳しい条件で12秒02をマークして3組1着通過した。 「時間の間隔が狭くて……」と言うように、100m予選から1時間と少しでスタートした200m。号砲が鳴ると6レーンの齋藤が一気に加速した。キレ味鋭く動く脚に、2016年の日本選手権の景色が重なった。 当時、齋藤は岡山・倉敷中央高2年。初めて挑んだ日本選手権200mで、23秒46のU20日本新記録をマークした。日本記録(22秒88)をマークした福島千里(当時・北海道ハイテクAC、現・セイコー)に続いて2位。リオ五輪イヤーに突如誕生したニューヒロインは、たくさんの報道陣に囲まれた。 その後、齋藤はリオ五輪の出場を目指す4×100mリレーの代表にも選出。出場は叶わなかったが、夏には地元で行われた岡山インターハイで100m、200m、4×100mリレーの3冠を達成し、秋に200mで自身の作ったU20日本記録をさらに0.01秒更新して見せた。 だが――。 U20日本記録保持者という重圧、そして練習のし過ぎからケガが重なり、高3シーズンは涙を流す場面が多くなった。大阪成蹊大に進学してからも、気持ちの浮き沈みは大きく、一度は練習から離れて岡山へ帰ったこともある。 その間、次々と新たな高校生スプリンターが台頭。自分を取り囲んでいた報道陣はほとんどいなくなった。自己記録23秒45は、今も止まったまま。「大学4年で区切りにしよう」。いつしか、そんなふうに思うようになった。 そう心に決めてからは「吹っ切れた」。昨年は試合こそ少なかったものの、100mで高2時の自己記録に0.01秒まで迫る11秒58をマーク。200mでも大学ベストの23秒86まで戻ってきた。同学年で中学時代から一緒に表彰台に上ってきた兒玉芽生(福岡大)が突き抜けたが、これまでのようにメンタルが左右されるのではなく、それを刺激に変えられるようになった。 「この冬は『やり切る』をテーマに練習してきました。この後に何本あってもいいから、倒れてでも出し切ろう!って」 覚悟を決めて取り組んだことは、雨の宮崎で形になる。 加速した勢いは雨を切り裂き、どんどんと後続を引き離す。「こんなに記録が出ると思わなかったのでビックリ」というフィニッシュタイムは23秒62(-0.6)。自己4番目の好記録は学生歴代4位にランクインし、久しぶりに多くの報道陣に囲まれた。「注目されるのが苦手」と言って照れていたあの時と違い、堂々と、まっすぐ向いて応える大人のアスリートへと成長していた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.17
日本建設工業が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用
スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]
2025.04.17
プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!
プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]
2025.04.17
【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
1月1日に群馬県で開催された第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で、旭化成は5年ぶりに優勝。最多優勝回数を1つ上積みして「26」とした。7人全員がミスなく走り切り、区間賞2つ、区間2位も2つ。同日付で旭化成陸 […]
2025.04.17
フレイザー・プライスが愛息子の前で激走!運動会の保護者レースで他を圧倒
女子短距離のレジェンド、シェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が愛する息子の前で激走した。 元世界女王であり五輪金メダリストのフレイザー・プライスが、17年に出産したジオン君の学校で行われた運動会での保護者レ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)