HOME 学生長距離

2021.03.12

ユニバ代表権は誰の手に!? 男子は田澤、中谷、太田ら、女子は鈴木、名城大勢が中心か/第24回日本学生ハーフマラソン展望
ユニバ代表権は誰の手に!? 男子は田澤、中谷、太田ら、女子は鈴木、名城大勢が中心か/第24回日本学生ハーフマラソン展望

3月14日(日)、「第24回日本学生ハーフマラソン選手権大会」「第24回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会」が東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地内周回コースで開催される。8月に中国・成都で開催されるワールドユニバーシティゲームズ(旧ユニバーシアード/中国・成都)の代表選考会も兼ねており、各校のエースたちが白熱のバトルを繰り広げそうだ。

男子は10000m27分台のスピードを持つ3人、駒大・田澤廉(2年)と早大の中谷雄飛、太田直希(ともに3年)に注目が集まる。田澤は昨年12月の日本選手権10000mで学生トップの8位。今年はトラックに専念することを明かしているが、出場すればレースの中心になること間違いなしだ。そこに肩を並べる早大コンビも強力で、中谷は11月の全日本大学駅伝で3区区間賞、太田も4区区間2位と好走した。3人とも箱根駅伝では日本選手権の疲れもあり不本意な結果(※)に終わったが、2ヵ月間の強化期間を経て真価が問われることになる。
※田澤2区区間7位、中谷3区区間6位、太田2区区間13位

昨年12月の日本選手権10000mでそろって27分台に突入した中谷雄飛(左)と太田直希(右)の早大コンビ

ハーフマラソンの自己記録では皇學館大の川瀬翔矢(4年)がトップに立つ。昨年2月の丸亀国際ハーフで日本人学生歴代3位の1時間1分18秒をマークし、全日本では関東の強豪校含む17人抜きの区間賞を獲得。春からは実業団のHondaに進むことが決まっており、学生最後のレースで日本一の称号を手にすることができるか。

他にも青学大の岸本大紀(2年)と佐藤一世(1年)、全日本(4区)と箱根(3区)の両駅伝で区間賞と鮮烈な駅伝デビューを飾った東海大の石原翔太郎(1年)、箱根駅伝準優勝の立役者となった創価大の嶋津雄大(3年)、箱根1区区間賞の法大・鎌田航生(3年)ら各校のエース級がずらりと並ぶ。そこに10000m27分30秒09を持つチャールズ・カマウ(武蔵野学大)ら強力な留学生も加わり、同コースで行われた昨年10月の箱根駅伝予選会と同じく高速レースとなりそうだ。

広告の下にコンテンツが続きます

女子は大東大のエース・鈴木優花(3年)に駅伝女王の名城大勢が立ち向かう構図となりそう。鈴木は2年前の大会を制し、ユニバーシアードでは金メダルを獲得。学生駅伝ではこれまで全日本大学女子駅伝と全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)で6大会中5回も区間賞を手にしており、勝負強さはピカイチだ。

ロードでは絶対的な強さを誇る大東大の鈴木優花

対する名城大勢は10000mで学生歴代8位の32分08秒67を持つ小林成美(2年)や同32分58秒04の荒井優奈(2年)、2大駅伝でともに区間賞を獲得した増渕祐香(1年)らが強力。他大学では松山大から2年前のユニバ銅メダリストの田川友貴(3年)、日本インカレ5000m4位の小松優衣(2年)がエントリーに名を連ね、1年時に全日本大学女子駅伝5区で8人抜きの快走を演じた城西大の福嶋摩耶(2年)も忘れてはいけない存在だ。

男子は9時30分、女子は11時にスタート。コロナ禍により無観客で、チームスタッフの入場制限もして開催される。昨年は男女ともに大会が中止となっており、2年ぶりとなる大学生のハーフマラソン日本一決定戦は激戦必至だ。

◇第24回日本学生ハーフマラソン選手権大会
2021年3月14日(日)9時30分スタート

◇第24回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会
2021年3月14日(日)11時00分スタート

大会情報(日本学連HP内)

3月14日(日)、「第24回日本学生ハーフマラソン選手権大会」「第24回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会」が東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地内周回コースで開催される。8月に中国・成都で開催されるワールドユニバーシティゲームズ(旧ユニバーシアード/中国・成都)の代表選考会も兼ねており、各校のエースたちが白熱のバトルを繰り広げそうだ。 男子は10000m27分台のスピードを持つ3人、駒大・田澤廉(2年)と早大の中谷雄飛、太田直希(ともに3年)に注目が集まる。田澤は昨年12月の日本選手権10000mで学生トップの8位。今年はトラックに専念することを明かしているが、出場すればレースの中心になること間違いなしだ。そこに肩を並べる早大コンビも強力で、中谷は11月の全日本大学駅伝で3区区間賞、太田も4区区間2位と好走した。3人とも箱根駅伝では日本選手権の疲れもあり不本意な結果(※)に終わったが、2ヵ月間の強化期間を経て真価が問われることになる。 ※田澤2区区間7位、中谷3区区間6位、太田2区区間13位 昨年12月の日本選手権10000mでそろって27分台に突入した中谷雄飛(左)と太田直希(右)の早大コンビ ハーフマラソンの自己記録では皇學館大の川瀬翔矢(4年)がトップに立つ。昨年2月の丸亀国際ハーフで日本人学生歴代3位の1時間1分18秒をマークし、全日本では関東の強豪校含む17人抜きの区間賞を獲得。春からは実業団のHondaに進むことが決まっており、学生最後のレースで日本一の称号を手にすることができるか。 他にも青学大の岸本大紀(2年)と佐藤一世(1年)、全日本(4区)と箱根(3区)の両駅伝で区間賞と鮮烈な駅伝デビューを飾った東海大の石原翔太郎(1年)、箱根駅伝準優勝の立役者となった創価大の嶋津雄大(3年)、箱根1区区間賞の法大・鎌田航生(3年)ら各校のエース級がずらりと並ぶ。そこに10000m27分30秒09を持つチャールズ・カマウ(武蔵野学大)ら強力な留学生も加わり、同コースで行われた昨年10月の箱根駅伝予選会と同じく高速レースとなりそうだ。 女子は大東大のエース・鈴木優花(3年)に駅伝女王の名城大勢が立ち向かう構図となりそう。鈴木は2年前の大会を制し、ユニバーシアードでは金メダルを獲得。学生駅伝ではこれまで全日本大学女子駅伝と全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)で6大会中5回も区間賞を手にしており、勝負強さはピカイチだ。 ロードでは絶対的な強さを誇る大東大の鈴木優花 対する名城大勢は10000mで学生歴代8位の32分08秒67を持つ小林成美(2年)や同32分58秒04の荒井優奈(2年)、2大駅伝でともに区間賞を獲得した増渕祐香(1年)らが強力。他大学では松山大から2年前のユニバ銅メダリストの田川友貴(3年)、日本インカレ5000m4位の小松優衣(2年)がエントリーに名を連ね、1年時に全日本大学女子駅伝5区で8人抜きの快走を演じた城西大の福嶋摩耶(2年)も忘れてはいけない存在だ。 男子は9時30分、女子は11時にスタート。コロナ禍により無観客で、チームスタッフの入場制限もして開催される。昨年は男女ともに大会が中止となっており、2年ぶりとなる大学生のハーフマラソン日本一決定戦は激戦必至だ。 ◇第24回日本学生ハーフマラソン選手権大会 2021年3月14日(日)9時30分スタート ◇第24回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会 2021年3月14日(日)11時00分スタート 大会情報(日本学連HP内)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top