2020年シーズンに活躍した選手を表彰する「日本陸連アスレティックス・アワード2020」の受賞者が発表され、MVPに当たるアスリート・オブ・ザ・イヤーには、女子長距離の新谷仁美(積水化学)が受賞した。
昨年、新谷は1月にハーフマラソンで1時間6分38秒の日本新記録を樹立。全日本実業団対抗選手権5000mで日本歴代2位となる14分55秒83をマークすると、12月の日本選手権10000mで優勝して東京五輪代表に内定。独走のなか、従来の日本記録を18年ぶりに28秒以上も更新する30分20秒44で制した。
新谷は「2020年は専門の10000mだけではなく、1500mやハーフマラソンにも挑戦し、まさに挑戦の1年でした」と振り返りつつ、「ファンの皆様の応援に感謝した1年でもありました」とコメント。「2021年も挑戦の心を忘れずに競技と向き合い、そしてファンの皆様に喜んでもらえる結果を出したいと思います」と締めくくった。
優秀選手賞には、日本選手権で男子110mハードルを大会タイ記録となる13秒36で制した金井大旺(ミズノ)、女子1500mで日本記録を更新、5000mで東京五輪代表に内定した田中希実(豊田自動織機TC)、男子10000mで日本記録を更新して日本選手権を制した相澤晃(旭化成)が選ばれた。
新人賞は、東京運動記者クラブ選出は三浦龍司(順大)と兒玉芽生(福岡大)、日本陸連選出は古澤一生(前橋育英高)と廣中璃梨佳(日本郵政グループ)がそれぞれ選ばれた。
また、株式会社アシックスには「新型コロナウイルスの影響のなか陸上競技界を支え、ワールドアスレティックスのスポンサーとして、世界のスポーツ界の発展に寄与するワールドワイドな貢献を称える」として特別賞が贈られた。
日本陸連アスレティックス・アワードは2007年にスタートし、今回が14回目。「活躍した競技者や競技を通じて社会に貢献された方々を称えるとともに、本連盟をご支援いただいている皆さまに感謝の意をお伝えする会」として開催されてきた。例年、アワードとして年末に華々しく式典が行われてきたが、今回は新型コロナウイルスの影響によりSNSとHPでの発表となった。
■受賞者一覧
●アスリート・オブ・ザ・イヤー
新谷仁美(積水化学/長距離)
●優秀選手賞
金井大旺(ミズノ/110mH)
田中希実(豊田自動織機TC/中長距離)
相澤晃(旭化成/長距離)
●新人賞
・東京運動記者クラブ選出
三浦龍司(順大/長距離)、兒玉芽生(福岡大/短距離)
・日本陸連選出
古澤一生(前橋育英高・群馬/棒高跳)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ/長距離)
●特別賞
株式会社アシックス
■受賞選手のコメント
新谷仁美(積水化学)
「年間最優秀選手(アスリート・オブ・ザ・イヤー)に選出をしていただきありがとうございます。日本陸連や所属の積水化学、スポンサーの皆様のおかげでこの賞をいただけたと思っています。2020 年は専門の 10000m だけではなく、1500m やハーフマラソンにも挑戦し、まさに挑戦の1年でした。また、2020 年はファンの皆様の応援に感謝した 1 年でもありました。2021 年も挑戦の心を忘れずに競技と向き合い、そしてファンの皆様に喜んでもらえる結果を出したいと思います」
金井大旺(ミズノ)
「今回優秀選手賞をいただきとても嬉しく思います。2020 年は自己ベストを 3 回更新することが できてとても良いシーズンでした。21 年に向けては、このような状況下ではありますが自分のや るべきことを1つ1つ精一杯やっていって今よりもレベルアップした姿を見せられるように頑張 っていきたいと思います。 いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます。今年も精一杯頑張っていきますので応援 の方よろしくお願いいたします」
田中希実(豊田自動織機TC)
「この度は優秀選手賞を賜り誠にありがとうございます。2020 年度は本来のオリンピックイヤーだったこともあり、当初から競技への取り組み方を見直していくつもりではありましたが、春先からの度重なる大会の中止によって必然的に取り組み方を見直していかざるを得ない側面もありました。しかし、そういった苦しい時期を乗り越えたことで、1 戦 1 戦をより大切にすることができるようになりました。走ることそのものを楽しむこと。走ることへの責任を果たすこと。という相反する 2 つを両立させる大切さと難しさを学んだ 1 年となりました。今年度は昨年度学んだことを最大限に活かし、楽しむ気持ちを忘れずに恐れず突き進んでいきたいと思います。ファンの皆様には今まで通り、温かい目で見守っていただければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします」
相澤晃
「今回、優秀選手賞に選出いただきありがとうございます。これもコロナ禍の大変な中で大会を開催してくださった主催者、その他大会関係者の皆様のおかげです。ありがとうございます。昨年は大学から社会人となり、環境の変化に戸惑ったこともあり、怪我や体調不良などもありました。また、新型コロナウイルスの流行もあり、思うように練習できない時期が続きましたが、色々な方々のサポートのおかげで 12 月 4 日には日本新記録を更新することができました。来シーズンはこの賞に恥じることなく、オリンピックで良い成績が残せるように頑張りたいと思います。またこの賞を来年もとれるように頑張ります。これからも応援よろしくお願いいたします」
三浦龍司
「この度はこのような素晴らしい賞をいただきありがとうございます。
2020 年はホクレンの 3000mSC に始まり、全日本大学駅伝まで良い流れで来ることができました。しかし、箱根駅伝では思うような走りができず悔いの残る結果となってしまいました。2021 年はこの悔しさをばねに更にレベルアップしていきたいと思います。また、コロナ禍という社会情勢の中で大会を開催するにあたり、ご尽力いただいた大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。たくさんの方々のご支援・サポートがあって自分たちは競技をできているんだなと実感する 1 年となりました。2021 年は東京オリンピックが開催されるので自分自身の目標である魅せる走りで大変な思いをされている方々に元気と感動を与えられるように頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします」
兒玉芽生
「この度は新人賞という名誉ある賞をいただくことができ、大変光栄に思います。2020 年は新型コロナウイルスにより大変な年となりましたが、皆様の応援のおかげで日本選手権100m 優勝、そして日本歴代 3 位の 11 秒 35 で走ることができました。2021 年は日本記録更新を目指して頑張っていきたいと思います。2021 年も応援の程よろしくお願いいたします」
古澤一生
「この度はこのような素晴らしい賞をいただき大変嬉しく思っております。高校最後の年でもあった 2020 年は新型コロナウイルスの影響で今まで当たり前にできていたことが制限されてしまった年でもありました。しかし、そんな中でも大会を開催してくださった方々や協力してくださった方々が沢山いました。今こうして当たり前のようにスポーツができ、新人賞をいただけるまでに躍進できたのはそのような方々のおかげであると心から思っております。今までと違った制限された中での生活を通して、より一層当たり前にできていることに対して感謝の気持ちを持とうという意識になりました。これから先、練習や試合がどのような形で開催されるかは分かりませんが、開催していただけることに感謝をして恩返しできるような選手になりたいです。また、来年度からは大学生という新たなカテゴリーになりますが1年生からしっかりと積極的に勝負をしていき、世界のレベルに遅れをとらないような選手になりたいです」
廣中璃梨佳
「今回、このような素晴らしい賞をいただき嬉しく思っています。今年最後のトラックレースでは悔しい思いで終わった分、来年はチャレンジしていきながら世界で戦える選手を目指します。応援の程よろしくお願いいたします」





|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝