HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.01.03

【箱根駅伝】強い青学大を見せ復路V!故障の神林「主将として伝統を引き継ぐことができた」
【箱根駅伝】強い青学大を見せ復路V!故障の神林「主将として伝統を引き継ぐことができた」


◇第97回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町/10区間217.1km)

往路12位に沈んだ前回王者の青学大が、復路は驚異的な追い上げを見せて総合4位に押し上げた。

苦しい戦いを終え、原晋監督は「やっぱり箱根駅伝はプレッシャーのかかる駅伝だな」と振り返る。圧倒的な選手層を誇り、戦国駅伝にあっても優勝候補筆頭で迎えた。だが、往路で区間ひとケタは1区の吉田圭太(4年/区間6位)と4区の佐藤一世(1年/区間4位)の2人。5区を託した竹石尚人(4年)は脚がケイレンするアクシデントもあり、まさかの往路12位で終えた。これには原監督も「シード権を」と口にするしかなかった。

だが、切り替えた翌日、学生たちと「復路優勝を目指そう」と再び息を吹き返す。6区の高橋勇輝(3年)が区間3位で走破して10位にアップすると、7区・近藤幸太郎(3年)も区間3位で7位へ。「監督から復路優勝しようと声をかけられたので、それだけを考えて走った」という8区の岩見秀哉(4年)が区間3位で一気に5位まで上昇した。

9区の飯田貴之(3年)が区間2位、アンカーの中倉啓敦(2年)も区間4位と、復路は全員が区間上位で走り4位フィニッシュ。5時間25分33秒で復路優勝を飾った。

青学大は前回2区で好走した岸本大紀(2年)がケガでエントリーに入れず、さらに主将の神林勇太(4年)もアクシデントを襲う。12月中旬に右脚から臀部にかけて痛みが出ていた神林は、治療に努めてほとんど痛みが引いたものの、「1ヵ所だけどうしても痛みが抜けきらなかった」(原監督)。12月28日にMRIを撮ると、疲労骨折が判明した。

広告の下にコンテンツが続きます

原監督はミーティングで「仮に品川で歩くことになっても神林を使いたい」と涙を浮かべて選手たちに話したという。ギリギリまで様子を見たが、12月30日の段階で調子を聞かれた神林は「無理です」と原監督に伝えた。

「彼はこれで競技が引退。もう走れないんです。どうしても走らせてやりたかった。チームを引っ張ってくれて、精神的にも肉体的にも神林のチームだった」と原監督は言葉を詰まらせる。だが、神林自身から「僕が走らなくても総合優勝できるチームだから後輩たちを走らせてください」と話があった。神林は「優勝を目指すチームですから10人ちゃんと走れないと話になりません。痛みが出てから覚悟はできていました。少しでも士気が上がるように取り組んできました」とその時の思いを明かす。

レース前に神林から声をかけられたという同期の岩見は「自信を持ってスタートできました」と、主将の思いを胸にスタートを切った。神林は地元・神奈川の9区、横浜駅前の給水を担当。「一番テレビに映るだろうから9区の給水を神林に使わせてくれと僕から学生たちにお願いした」(原監督)。

「優勝はできませんでしたが、復路優勝で層の厚さ、強さを見せられたと思います。主将としてその伝統を引き継ぐという最低限の仕事はできたと思います。泥臭くて最後まであきらめないチームになれた。これはチームの財産になります」と神林は胸を張る。原監督は「今度は(就職する)サッポロビールの役員になって大手町で青山学院を迎え入れてほしい」と愛弟子にエールを送った。

連覇の難しさを改めて痛感した第97回目の箱根駅伝。それでも、青学大の強さは確かに証明した。「次は数名の強い選手、ゲームチェンジャーを作るメソッドを」と指揮官。偉大な主将が継承した伝統をそれぞれが胸に刻み、再びの頂点ヘ向けて青学大はリスタートする。

◇第97回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町/10区間217.1km) 往路12位に沈んだ前回王者の青学大が、復路は驚異的な追い上げを見せて総合4位に押し上げた。 苦しい戦いを終え、原晋監督は「やっぱり箱根駅伝はプレッシャーのかかる駅伝だな」と振り返る。圧倒的な選手層を誇り、戦国駅伝にあっても優勝候補筆頭で迎えた。だが、往路で区間ひとケタは1区の吉田圭太(4年/区間6位)と4区の佐藤一世(1年/区間4位)の2人。5区を託した竹石尚人(4年)は脚がケイレンするアクシデントもあり、まさかの往路12位で終えた。これには原監督も「シード権を」と口にするしかなかった。 だが、切り替えた翌日、学生たちと「復路優勝を目指そう」と再び息を吹き返す。6区の高橋勇輝(3年)が区間3位で走破して10位にアップすると、7区・近藤幸太郎(3年)も区間3位で7位へ。「監督から復路優勝しようと声をかけられたので、それだけを考えて走った」という8区の岩見秀哉(4年)が区間3位で一気に5位まで上昇した。 9区の飯田貴之(3年)が区間2位、アンカーの中倉啓敦(2年)も区間4位と、復路は全員が区間上位で走り4位フィニッシュ。5時間25分33秒で復路優勝を飾った。 青学大は前回2区で好走した岸本大紀(2年)がケガでエントリーに入れず、さらに主将の神林勇太(4年)もアクシデントを襲う。12月中旬に右脚から臀部にかけて痛みが出ていた神林は、治療に努めてほとんど痛みが引いたものの、「1ヵ所だけどうしても痛みが抜けきらなかった」(原監督)。12月28日にMRIを撮ると、疲労骨折が判明した。 原監督はミーティングで「仮に品川で歩くことになっても神林を使いたい」と涙を浮かべて選手たちに話したという。ギリギリまで様子を見たが、12月30日の段階で調子を聞かれた神林は「無理です」と原監督に伝えた。 「彼はこれで競技が引退。もう走れないんです。どうしても走らせてやりたかった。チームを引っ張ってくれて、精神的にも肉体的にも神林のチームだった」と原監督は言葉を詰まらせる。だが、神林自身から「僕が走らなくても総合優勝できるチームだから後輩たちを走らせてください」と話があった。神林は「優勝を目指すチームですから10人ちゃんと走れないと話になりません。痛みが出てから覚悟はできていました。少しでも士気が上がるように取り組んできました」とその時の思いを明かす。 レース前に神林から声をかけられたという同期の岩見は「自信を持ってスタートできました」と、主将の思いを胸にスタートを切った。神林は地元・神奈川の9区、横浜駅前の給水を担当。「一番テレビに映るだろうから9区の給水を神林に使わせてくれと僕から学生たちにお願いした」(原監督)。 「優勝はできませんでしたが、復路優勝で層の厚さ、強さを見せられたと思います。主将としてその伝統を引き継ぐという最低限の仕事はできたと思います。泥臭くて最後まであきらめないチームになれた。これはチームの財産になります」と神林は胸を張る。原監督は「今度は(就職する)サッポロビールの役員になって大手町で青山学院を迎え入れてほしい」と愛弟子にエールを送った。 連覇の難しさを改めて痛感した第97回目の箱根駅伝。それでも、青学大の強さは確かに証明した。「次は数名の強い選手、ゲームチェンジャーを作るメソッドを」と指揮官。偉大な主将が継承した伝統をそれぞれが胸に刻み、再びの頂点ヘ向けて青学大はリスタートする。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.30

【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場

2025.03.30

関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場

The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]

NEWS 優勝は自己新の小林航央 青学大・田中悠登はラストラン5位/ふくい桜マラソン

2025.03.30

優勝は自己新の小林航央 青学大・田中悠登はラストラン5位/ふくい桜マラソン

ふくい桜マラソン2025が3月30日に福井駅前発着のコースで行われ、小林航央(新電元工業)が2時間16分37秒で優勝した。小林は中学時代に800mに優勝し、筑波大では中距離から長距離までこなしている。これまでのベストは2 […]

NEWS 丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権

2025.03.30

丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権

アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]

NEWS 青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」

2025.03.29

青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」

青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top