2020.12.15
月陸Onlineで連載コラム(最新はこちら!)を執筆中のNGT48西村菜那子さん。今回はコラムの「特別編」として、東海大で主将を務め、箱根駅伝でも大活躍した館澤亨次選手(横浜DeNA)への直撃インタビューが実現した。
大の駅伝ファンとして知られる彼女の「箱根を走る選手って何時くらいに起きているんですかね?」という疑問がことの発端で、「だったら、直接選手に聞いてみよう!」ということで進んだの企画。同学年でもある館澤選手と西村さん。さて、“インタビュアー・西村菜那子”はどれだけ箱根ランナーの実態や館澤選手の「素」を引き出せたのか!? 話が大盛り上がりだったため、前編・後編に分けてお届けします!
前編はこちら
館澤選手が選ぶ97年組オールスターは?
西村 一つ聞いてみたかったことがあって、私は館澤選手と同世代なんですが、この世代の選手で1区から10区までメンバーを選んで欲しいです!
館澤 誰でしょう……。2区は相澤選手でしょうか。4区に伊藤達彦選手(東京国際大→Honda)。この2人は圧倒的なので、エース区間と準エース区間に。
西村 東海大の黄金世代が入っていませんね。
館澤 東海大勢に限らず、実力のある選手が多い学年ですから。5区は浦野雄平選手(國學院大→富士通)でしょうか。1区と3区は悩むな。
西村 1区は羽生選手にしましょう!
館澤 大学時代はケガに苦しみましたが、今年は活躍していますしね。確かに1区・羽生選手。となると、3区には青学大の鈴木塁人選手(現・SGHグループ)はいかがでしょうか?
西村 吉田祐也選手(青学大→GMOインターネットグループ)や荻久保寛也選手(城西大→ヤクルト)も候補に挙がりそうですね! でも、荻久保選手は今年の箱根駅伝は出場できていません。
館澤 やはり3区は鈴木選手ですね。冷静かつ、攻められるタイプがいいと思うので。失敗しないイメージもありますからね。
2人の同期で箱根駅伝のオーダーを組むなら…?という話題に盛り上がる
西村 館澤選手は?
館澤 僕を入れていいなら6区ですね。平地だと他の選手に勝てません(笑)。
西村 入れましょう!
館澤 7区は阿部弘輝選手(明大→住友電工)ですね。8区は荻久保選手、9区に吉田選手でしょうか。
西村 10区が気になりますね。
館澤 誰にフィニッシュを決めてもらおう……。
西村 駒大の選手がまだいませんね。
館澤 昨年の日本学生ハーフマラソンの実績を加味すると、やはり中村大聖選手(駒大→ヤクルト)ですね。西村さんとしてはどうですか?
西村 たむじょーさん(田村丈哉、帝京大卒)はどうですか? あと、廻谷賢選手(日体大→サンベルクス)がおもしろくて好きです。パン屋さんを目指していたランナー。YouTuberとパン屋さん。
館澤 区間が足りないくらい、実力者がそろっていますね。
悩みながらも97オールスターを考えた館澤選手。自身が走るなら6区!
西村 他大学の選手とも交流があるんですね。
館澤 はい、他大学の同期とも仲が良いですよ。
西村 相澤選手はどんな方ですか?
館澤 落ち着いている印象ですね。2人ともポケモンが好きという共通点があります(笑)。
●館澤選手が選ぶ97年世代 箱根駅伝オーダー!
1区 羽生拓矢(東海大→トヨタ紡織)
2区 相澤 晃(東洋大→旭化成)
3区 鈴木累人(青学大→SGHグループ)
4区 伊藤達彦(東京国際大→Honda)
5区 浦野雄平(國學院大→富士通)
6区 館澤亨次(東海大→横浜DeNA)
7区 阿部弘輝(明大→住友電工)
8区 荻久保寛也(城西大→ヤクルト)
9区 吉田祐也(青学大→GMOインターネットグループ)
10区 中村大聖(駒大→ヤクルト)
西村 では、現役選手でオーダーを考えるとどうですか。
館澤 難しいですね。1区は吉居大和選手(中大)の走りを見たいですね。2区は……田澤廉選手(駒大)。三浦龍司選手(順大)は6区を走ってみてほしい。
西村 ご本人も6区をやってみたいと言っているという話を聞いたことがあります。
館澤 三浦選手は基礎的な走力がありますから、1分くらい区間記録を更新されちゃうかも。3区は塩澤稀夕選手、4区は名取燎太選手。5区は西田選手でしょうか。
前回の箱根で10区の郡司陽大選手(中央)を迎え入れた館澤選手(左)と西川雄一朗選手
西村 黄金世代よりパパッと東海大の名前が挙がりましたね。
館澤 同じ大学で練習していて、この3人の強さは驚異的でしたから。前回5区区間賞だった東洋大の宮下隼人選手は8区で見たいです。
西村 どうしてですか?
館澤 宮下選手は平地でも強いです。8区は上りもあるので、相性も良いのではないかと思います。
西村 すごくきれいなお辞儀をされるのが素敵です。7区は誰にしますか。
館澤 せっかくなら強い1年生世代から入れたいですね。青学大の佐藤一世選手はどうですか? 9区は中谷雄飛選手(早大)。10区には全日本大学駅伝で明大のアンカーを務めた鈴木聖人選手ですね。
西村 明大には児玉真輝選手もいますね。
館澤 児玉選手も強いですね。都道府県駅伝で同じ部屋になったこともあって、交流があるんですよ。
●館澤選手が選ぶ今年度の箱根駅伝オールスター!
1区 吉居大和(中大)
2区 田澤廉(駒大)
3区 塩澤稀夕(東海大)
4区 名取燎太(東海大)
5区 西田壮志(東海大)
6区 三浦龍司(順大)
7区 佐藤一世(青学大)
8区 宮下隼人(東洋大)
9区 中谷雄飛(早大)
10区 鈴木聖人(明大)
オーダーを考える時にポンポンと名前が出てくるのが西村さんらしい!
後輩たちへのメッセージ!
西村 今大会は残念ながら沿道で応援は難しい状況ですね。どんなふうに応援してほしいとかってありますか。
館澤 僕はSNSを使って応援してもらえるとうれしいですね。走る前など応援メッセージを見つけるとうれしくなります。西村さんはいかがでしょう?
西村 私はネガティブなので、イベントなどが終わってから見て「こんなに応援してくれていたんだな」って思うタイプです。声をかけてほしくない瞬間はありますか。
館澤 いえ、特にないですね。アイドルも同じかもしれませんが、スポーツは応援してくれる人がいるから成り立ちます。なので、大会の時に声をかけてもらえるのはすごくうれしいです。
西村 本当にファンの存在はありがたいですよね。
西村 改めて、箱根駅伝を終えてみてどんな舞台でしたか?
館澤 本当に素晴らしい大会で、応援もすごく力になります。在学した4年間で一番うれしかったのも、やっぱり箱根駅伝での優勝でしたから。大学の4年間は多くの時間を箱根駅伝のために費やしてきましたが、それだけの価値があるものでした。大会だけではなくて、寮生活も含めて。チームメイトは一生の友達ですし、大きな財産です。
西村 今年は日本選手権1500mで優勝。どんなシーズンでしたか。
館澤 コロナ禍で思うように活動できませんでしたが、その分、時間をかけてリハビリができました。気持ちを落ち着かせるためにも、良い期間だったと思います。
西村 後輩のみなさんへメッセージはありますか。
館澤 挑戦者として、気負い過ぎず、思いっきり臨んでほしいです。強気の走りをして大会を盛り上げてほしいです。
西村 私もテレビやラジオで応援したいと思います! 館澤選手のこともずっと応援しています! 今日はありがとうございました。
館澤 こちらこそ、ありがとうございました!
話題が尽きなかった2人の対談。第2回目も期待!?
【前編】はこちら
「寮生活ってどんな雰囲気?」「箱根駅伝に向けてチームの様子は?」などが話題に!
◎たてざわ・りょうじ/1997年5月16日生まれ。神奈川県出身。中山中→埼玉栄高→東海大→横浜DeNA。箱根駅伝は1年時:5区区間13位、2年時:8区区間2位、3年時:4区区間2位、4年時:6区区間賞。3年時に総合優勝を果たす。日本選手権1500mで2017、18、20年優勝。
横浜DeNA公式サイト
◎にしむら・ななこ/1997年8月11日生まれ、O型。長野県出身。特技はクラシックバレエ、歴代の箱根駅伝の優勝校を暗記、
趣味:陸上観戦、サッカー観戦。2015年にNGT48第1期生オーディションに合格。両親の影響で幼い頃から駅伝を好きになる。アイドルとしての活動を続ける中で、自身のSNSを通して陸上競技に関する情報を発信。駅伝関連のメディア出演も多数。
西村菜那子モバイルサイトはこちら
構成/向永拓史

館澤選手が選ぶ97年組オールスターは?
西村 一つ聞いてみたかったことがあって、私は館澤選手と同世代なんですが、この世代の選手で1区から10区までメンバーを選んで欲しいです! 館澤 誰でしょう……。2区は相澤選手でしょうか。4区に伊藤達彦選手(東京国際大→Honda)。この2人は圧倒的なので、エース区間と準エース区間に。 西村 東海大の黄金世代が入っていませんね。 館澤 東海大勢に限らず、実力のある選手が多い学年ですから。5区は浦野雄平選手(國學院大→富士通)でしょうか。1区と3区は悩むな。 西村 1区は羽生選手にしましょう! 館澤 大学時代はケガに苦しみましたが、今年は活躍していますしね。確かに1区・羽生選手。となると、3区には青学大の鈴木塁人選手(現・SGHグループ)はいかがでしょうか? 西村 吉田祐也選手(青学大→GMOインターネットグループ)や荻久保寛也選手(城西大→ヤクルト)も候補に挙がりそうですね! でも、荻久保選手は今年の箱根駅伝は出場できていません。 館澤 やはり3区は鈴木選手ですね。冷静かつ、攻められるタイプがいいと思うので。失敗しないイメージもありますからね。



後輩たちへのメッセージ!
西村 今大会は残念ながら沿道で応援は難しい状況ですね。どんなふうに応援してほしいとかってありますか。 館澤 僕はSNSを使って応援してもらえるとうれしいですね。走る前など応援メッセージを見つけるとうれしくなります。西村さんはいかがでしょう? 西村 私はネガティブなので、イベントなどが終わってから見て「こんなに応援してくれていたんだな」って思うタイプです。声をかけてほしくない瞬間はありますか。 館澤 いえ、特にないですね。アイドルも同じかもしれませんが、スポーツは応援してくれる人がいるから成り立ちます。なので、大会の時に声をかけてもらえるのはすごくうれしいです。 西村 本当にファンの存在はありがたいですよね。 西村 改めて、箱根駅伝を終えてみてどんな舞台でしたか? 館澤 本当に素晴らしい大会で、応援もすごく力になります。在学した4年間で一番うれしかったのも、やっぱり箱根駅伝での優勝でしたから。大学の4年間は多くの時間を箱根駅伝のために費やしてきましたが、それだけの価値があるものでした。大会だけではなくて、寮生活も含めて。チームメイトは一生の友達ですし、大きな財産です。 西村 今年は日本選手権1500mで優勝。どんなシーズンでしたか。 館澤 コロナ禍で思うように活動できませんでしたが、その分、時間をかけてリハビリができました。気持ちを落ち着かせるためにも、良い期間だったと思います。 西村 後輩のみなさんへメッセージはありますか。 館澤 挑戦者として、気負い過ぎず、思いっきり臨んでほしいです。強気の走りをして大会を盛り上げてほしいです。 西村 私もテレビやラジオで応援したいと思います! 館澤選手のこともずっと応援しています! 今日はありがとうございました。 館澤 こちらこそ、ありがとうございました!
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報