HOME 特集

2020.12.05

クローズアップ/ニッポン長距離「魂」の継承者10000m日本新・相澤晃の実績を振り返る
クローズアップ/ニッポン長距離「魂」の継承者10000m日本新・相澤晃の実績を振り返る

 12月4日の日本選手権・長距離。男子10000mで衝撃の快走を見せたのが相澤晃(旭化成)だった。

 序盤から先頭集団でレースを進めた相澤。その集団には、連覇を狙う田村和希(住友電工)、旭化成の大先輩・鎧坂哲哉に、生きるレジェンドとも言える佐藤悠基(SGホールディングスグループ)、さらにはマラソン日本記録保持者の大迫傑(Nike)もいた。そして、同世代のライバル・伊藤達彦(Honda)の姿も。

 だが、相澤は冷静なレース運びを見せると、6000m以降の田村、伊藤によるペースアップにも対応。8000mからは外国人との一騎打ちに。ラストまでリズムのいい走りは乱れることなく、27分18秒75の日本新記録を打ち立てて初優勝。2015年に村山紘太(旭化成)が作った日本記録27分29秒69を5年ぶりに10秒以上も更新し、条件を満たして東京五輪代表に内定した。

 相澤は東洋大をこの春に卒業した実業団ルーキー。大学時代は「学生長距離のエース」として輝きを放った。以下が三大駅伝の個人成績。

■三大駅伝成績
1年時(16年度)
出雲―/全日本3区4位/箱根―
2年時(17年度)
出雲2区6位/全日本1区区間賞/箱根2区3位
3年時(18年度)
出雲1区2位/全日本8区区間賞箱根4区区間賞
4年時(19年度)
出雲3区区間賞(新)全日本3区区間賞(新)箱根2区区間賞(新)

 4年時には学生駅伝すべてで区間新記録での区間賞。特に箱根駅伝では、“花の2区”と言われる23.1kmで史上初の1時間5分台となる1時間5分57秒をマークし、不滅と思われたメクボ・ジョブ・モグス(山梨学大)の区間記録1時間6分04秒を11年ぶりに更新した。MVPに当たる金栗四三杯を受賞。ちなみにこの賞には「箱根から世界へ」という創設者・金栗氏の思いが込められている。記録もさることながら、東京国際大の伊藤達彦との15kmにも及ぶ並走は大きな話題を呼んだ。

 福島県須賀川市出身。地元の英雄には、1964年京五輪マラソン・10000m代表の円谷幸吉がいる。その円谷の名を冠した「円谷ランナーズ」で陸上を始めた。地元・学法石川高では松田和宏先生の指導で成長。だが、同期に阿部弘輝(明大→住友電工)、田母神一喜(中大→阿見AC)らがおり、1学年下に遠藤日向(住友電工)と、豪華なメンバーがそろっていたため、全国高校駅伝には3年連続で出場し、5000m13分台を持っていながらも、どちらかと言えば陰に隠れた存在だった。

 東洋大では酒井俊幸監督の指導で力をつけた相澤は、トラック・ロードとも強さを発揮。19年度は駅伝以外にも、ユニバーシアード・ハーフマラソン優勝と実績を残している。

 そんな相澤だが、今年は1月の都道府県男子駅伝でふくらはぎに痛みを抱え(それでも7区区間賞!)、2月には胃腸炎、5月に右脚を痛めるなど、厳しい状況が続いた。「10000mで東京五輪に」を目標としていたが、この時点で参加標準記録さえ突破できていなかった。

 ところが、実業団デビュー戦となった10月の記録会で10000mに出場し、27分55秒76の自己新。この記録で日本選手権の出場権を得ると、11月の九州実業団駅伝で3区区間新の区間賞で優勝に貢献し、満を持して日本選手権を迎えた。

 日本選手権では、箱根2区を彷彿とさせる伊藤と競り合うシーンも。2位に敗れた伊藤も東京五輪の参加標準記録を突破し、来年の結果次第でそろって東京五輪代表に決まるかもしれない。今後、どこまで“一緒”に日本長距離界を牽引していくのだろうか。

 高校、大学、そして旭化成と数々の名ランナーを送り出してきたチームで成長し1964年東京五輪で国民の期待を一身に背負って駆け抜けた円谷幸吉の魂を継ぎ、1911年ストックホルム五輪に日本人第一号として出場し箱根駅伝創設に寄与した金栗四三の想い「箱根から世界へ」を体現する相澤晃。まるで、日本長距離の“DNA”をすべて継承しているようだ。学生長距離のエースから、日本のエースへ。その物語はまだ始まったばかりだ。

あいざわ・あきら/1997年7月18日生まれ。福島県出身。178cm、62kg。学法石川高(福島)→東洋大→旭化成。

■相澤晃の年次ベスト
・5000m
13年(高1) 14.26.39
14年(高2) 14.10.63
15年(高3) 13.54.75
16年(大1) 14.10.17
17年(大2) 13.48.73
18年(大3) 13.40.98
19年(大4) 13.34.94
・10000m
14年(高2) 30.48.17
15年(高3) ――
16年(大1) ――
17年(大2) 28.44.19
18年(大3) 28.17.81
19年(大4) 28.32.42
20年    27.18.75=日本記録

 12月4日の日本選手権・長距離。男子10000mで衝撃の快走を見せたのが相澤晃(旭化成)だった。  序盤から先頭集団でレースを進めた相澤。その集団には、連覇を狙う田村和希(住友電工)、旭化成の大先輩・鎧坂哲哉に、生きるレジェンドとも言える佐藤悠基(SGホールディングスグループ)、さらにはマラソン日本記録保持者の大迫傑(Nike)もいた。そして、同世代のライバル・伊藤達彦(Honda)の姿も。  だが、相澤は冷静なレース運びを見せると、6000m以降の田村、伊藤によるペースアップにも対応。8000mからは外国人との一騎打ちに。ラストまでリズムのいい走りは乱れることなく、27分18秒75の日本新記録を打ち立てて初優勝。2015年に村山紘太(旭化成)が作った日本記録27分29秒69を5年ぶりに10秒以上も更新し、条件を満たして東京五輪代表に内定した。  相澤は東洋大をこの春に卒業した実業団ルーキー。大学時代は「学生長距離のエース」として輝きを放った。以下が三大駅伝の個人成績。 ■三大駅伝成績 1年時(16年度) 出雲―/全日本3区4位/箱根― 2年時(17年度) 出雲2区6位/全日本1区区間賞/箱根2区3位 3年時(18年度) 出雲1区2位/全日本8区区間賞箱根4区区間賞 4年時(19年度) 出雲3区区間賞(新)全日本3区区間賞(新)箱根2区区間賞(新)  4年時には学生駅伝すべてで区間新記録での区間賞。特に箱根駅伝では、“花の2区”と言われる23.1kmで史上初の1時間5分台となる1時間5分57秒をマークし、不滅と思われたメクボ・ジョブ・モグス(山梨学大)の区間記録1時間6分04秒を11年ぶりに更新した。MVPに当たる金栗四三杯を受賞。ちなみにこの賞には「箱根から世界へ」という創設者・金栗氏の思いが込められている。記録もさることながら、東京国際大の伊藤達彦との15kmにも及ぶ並走は大きな話題を呼んだ。  福島県須賀川市出身。地元の英雄には、1964年京五輪マラソン・10000m代表の円谷幸吉がいる。その円谷の名を冠した「円谷ランナーズ」で陸上を始めた。地元・学法石川高では松田和宏先生の指導で成長。だが、同期に阿部弘輝(明大→住友電工)、田母神一喜(中大→阿見AC)らがおり、1学年下に遠藤日向(住友電工)と、豪華なメンバーがそろっていたため、全国高校駅伝には3年連続で出場し、5000m13分台を持っていながらも、どちらかと言えば陰に隠れた存在だった。  東洋大では酒井俊幸監督の指導で力をつけた相澤は、トラック・ロードとも強さを発揮。19年度は駅伝以外にも、ユニバーシアード・ハーフマラソン優勝と実績を残している。  そんな相澤だが、今年は1月の都道府県男子駅伝でふくらはぎに痛みを抱え(それでも7区区間賞!)、2月には胃腸炎、5月に右脚を痛めるなど、厳しい状況が続いた。「10000mで東京五輪に」を目標としていたが、この時点で参加標準記録さえ突破できていなかった。  ところが、実業団デビュー戦となった10月の記録会で10000mに出場し、27分55秒76の自己新。この記録で日本選手権の出場権を得ると、11月の九州実業団駅伝で3区区間新の区間賞で優勝に貢献し、満を持して日本選手権を迎えた。  日本選手権では、箱根2区を彷彿とさせる伊藤と競り合うシーンも。2位に敗れた伊藤も東京五輪の参加標準記録を突破し、来年の結果次第でそろって東京五輪代表に決まるかもしれない。今後、どこまで“一緒”に日本長距離界を牽引していくのだろうか。  高校、大学、そして旭化成と数々の名ランナーを送り出してきたチームで成長し1964年東京五輪で国民の期待を一身に背負って駆け抜けた円谷幸吉の魂を継ぎ、1911年ストックホルム五輪に日本人第一号として出場し箱根駅伝創設に寄与した金栗四三の想い「箱根から世界へ」を体現する相澤晃。まるで、日本長距離の“DNA”をすべて継承しているようだ。学生長距離のエースから、日本のエースへ。その物語はまだ始まったばかりだ。 あいざわ・あきら/1997年7月18日生まれ。福島県出身。178cm、62kg。学法石川高(福島)→東洋大→旭化成。 ■相澤晃の年次ベスト ・5000m 13年(高1) 14.26.39 14年(高2) 14.10.63 15年(高3) 13.54.75 16年(大1) 14.10.17 17年(大2) 13.48.73 18年(大3) 13.40.98 19年(大4) 13.34.94 ・10000m 14年(高2) 30.48.17 15年(高3) ―― 16年(大1) ―― 17年(大2) 28.44.19 18年(大3) 28.17.81 19年(大4) 28.32.42 20年    27.18.75=日本記録 [gallery columns="4" link="file" ids="18757,18759,18705,8142,18758,7999,7998,8000"]

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.11.24

積水化学が連覇か?日本郵政グループら女王奪還か?クイーンズ駅伝きょう12時15分号砲

◇第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月24日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は今日、宮城県松島 […]

NEWS 中大が総合トップ 吉居駿恭が27分44秒48の大学新記録!! 2、3組も組トップ占める/MARCH対抗戦

2024.11.23

中大が総合トップ 吉居駿恭が27分44秒48の大学新記録!! 2、3組も組トップ占める/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2024(11月23日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2024が行われ、最終の4組で青学大の鶴川正也(4年)が27分4 […]

NEWS 遠藤日向が7年ぶりの10000m「長く感じました」五輪逃した悔しさにじみ「来年飛躍できるように」/八王子LD

2024.11.23

遠藤日向が7年ぶりの10000m「長く感じました」五輪逃した悔しさにじみ「来年飛躍できるように」/八王子LD

◇2024八王子ロングディスタンス(11月23日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、最終8組はシン・ガルビア(インド)がインド新となる27分14秒88でトップを飾っ […]

NEWS 青学大・鶴川正也が27分43秒33でトップ! ラストの直線で逆転「絶対に勝ちきろうと思った」/MARCH対抗戦

2024.11.23

青学大・鶴川正也が27分43秒33でトップ! ラストの直線で逆転「絶対に勝ちきろうと思った」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2024(11月23日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2024が行われ、最終の4組で青学大の鶴川正也(4年)が27分4 […]

NEWS 鈴木芽吹 日本歴代5位の27分20秒33も「26分台出せず悔しい」/八王子LD

2024.11.23

鈴木芽吹 日本歴代5位の27分20秒33も「26分台出せず悔しい」/八王子LD

◇2024八王子ロングディスタンス(11月23日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、最終8組はシン・ガルビア(インド)がインド新となる27分14秒88でトップを飾っ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top