HOME インフォ

2020.11.28

【イベント】桐生、山縣、飯塚、多田が集結! 親子向けオンライントークイベント「スポーツの楽しさ」伝える
【イベント】桐生、山縣、飯塚、多田が集結! 親子向けオンライントークイベント「スポーツの楽しさ」伝える


日本を代表する豪華スプリンターたちが久しぶりに集結。11月28日、オンラインで公開されるトークイベントに、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)、山縣亮太(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)、多田修平(住友電工)が参加した。

「DREAM AS ONE. × 父子チャレンジアカデミーSPECIAL FES.」と題したイベントで、NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が主催となり、400mハードル日本記録保持者の為末大氏がアンバサダーを務めている。スポーツの楽しさを知ったり、障がいのあるなしに関係なくスポーツを体験したりすることを目的に、毎年、親子で参加できるスポーツイベントとして実施。今年はコロナ禍のため、オンラインで公開されるトークイベントとして行われ、定員500人が無料でライブ配信を視聴した。

トークイベントでは、オープニングで室伏広治スポーツ庁長官からのビデオメッセージが流され、「小さい頃からいろいろなスポーツを楽しんでほしい」と言葉を寄せた。アスリートが日々トレーニングを積む「味の素ナショナルトレーニングセンター」と「国立スポーツ科学センター」の紹介VTRでは貴重な内観を紹介。その後は為末氏とゲストアスリートたちによるトークセッションが繰り広げられた。

「こんなふうに集まるのは久しぶりで珍しい」と選手たち。親子向けのイベントということもあり、「小さい頃はどんな子供だったか」「親の教育方針は」といったテーマから、走り方のアドバイスなどが展開。各選手とも「小さい頃は活発で外で遊び回る子供だった」と口をそろえ、両親からも「あまりうるさく言われずに育った」と、自身の幼少期を振り返る。また、共通点としてサッカーや野球、水泳などさまざまなスポーツに親しんでいたという。

ゲストアスリートとして、アテネ・パラリンピックのマラソン金メダリストである高橋勇市(三菱商事)も参加。視覚障がいを持つ高橋は、「どうしても東京大会に出たいという思いから、マラソンで勝てなくなったなら別の種目で」と3年前からトライアスロンを始め、東京大会を目指している。実際に、短距離陣がアイマスクをしてスタート姿勢を体験するなどし、「こうしたイベントを通じて、障がい者に対する知識や対応などを小さい頃から知ってもらえれば」と語る。

アンバサダーを務めた為末氏は、「スポーツは楽しむのが大切。自分のためにやることがみんなのためになるということを忘れずにいてほしい」と、後輩や視聴者にメッセージを送った。

広告の下にコンテンツが続きます
日本を代表する豪華スプリンターたちが久しぶりに集結。11月28日、オンラインで公開されるトークイベントに、男子短距離の桐生祥秀(日本生命)、山縣亮太(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)、多田修平(住友電工)が参加した。 「DREAM AS ONE. × 父子チャレンジアカデミーSPECIAL FES.」と題したイベントで、NPO法人幼児教育従事者研究開発機構が主催となり、400mハードル日本記録保持者の為末大氏がアンバサダーを務めている。スポーツの楽しさを知ったり、障がいのあるなしに関係なくスポーツを体験したりすることを目的に、毎年、親子で参加できるスポーツイベントとして実施。今年はコロナ禍のため、オンラインで公開されるトークイベントとして行われ、定員500人が無料でライブ配信を視聴した。 トークイベントでは、オープニングで室伏広治スポーツ庁長官からのビデオメッセージが流され、「小さい頃からいろいろなスポーツを楽しんでほしい」と言葉を寄せた。アスリートが日々トレーニングを積む「味の素ナショナルトレーニングセンター」と「国立スポーツ科学センター」の紹介VTRでは貴重な内観を紹介。その後は為末氏とゲストアスリートたちによるトークセッションが繰り広げられた。 「こんなふうに集まるのは久しぶりで珍しい」と選手たち。親子向けのイベントということもあり、「小さい頃はどんな子供だったか」「親の教育方針は」といったテーマから、走り方のアドバイスなどが展開。各選手とも「小さい頃は活発で外で遊び回る子供だった」と口をそろえ、両親からも「あまりうるさく言われずに育った」と、自身の幼少期を振り返る。また、共通点としてサッカーや野球、水泳などさまざまなスポーツに親しんでいたという。 ゲストアスリートとして、アテネ・パラリンピックのマラソン金メダリストである高橋勇市(三菱商事)も参加。視覚障がいを持つ高橋は、「どうしても東京大会に出たいという思いから、マラソンで勝てなくなったなら別の種目で」と3年前からトライアスロンを始め、東京大会を目指している。実際に、短距離陣がアイマスクをしてスタート姿勢を体験するなどし、「こうしたイベントを通じて、障がい者に対する知識や対応などを小さい頃から知ってもらえれば」と語る。 アンバサダーを務めた為末氏は、「スポーツは楽しむのが大切。自分のためにやることがみんなのためになるということを忘れずにいてほしい」と、後輩や視聴者にメッセージを送った。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

NEWS 3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

2025.03.28

3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]

NEWS 資格停止中の競歩・池田向希がCASに不服申し立て「一日も早く競技 を再開」

2025.03.28

資格停止中の競歩・池田向希がCASに不服申し立て「一日も早く競技 を再開」

旭化成は3月28日、所属選手である競歩の池田向希が受けたアンチ・ドーピング規則違反による4年間の資格停止処分について、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に不服申し立てを行ったと発表した。 男子20km競歩で東京五輪銀メダリスト […]

NEWS 【男子円盤投】福宮佳潤(東京高1) 50m73=高1歴代2位&4人目の50mオーバー

2025.03.28

【男子円盤投】福宮佳潤(東京高1) 50m73=高1歴代2位&4人目の50mオーバー

3月28日、東京都多摩市の国士大多摩陸上競技場で第7回国士大競技会が行われ、高校用規格の男子円盤投(1.75kg)において福宮佳潤(東京高1)が50m73をマークした。この記録は高校1年生の歴代ランキングで2位。高1で史 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報