HOME 国内

2025.04.02

U20世界選手権400mH入賞の森髙颯治朗、女子ハンマー投のエパサカ・テレサ、男子三段跳の梅野真生がKAGOTANIに入社!
U20世界選手権400mH入賞の森髙颯治朗、女子ハンマー投のエパサカ・テレサ、男子三段跳の梅野真生がKAGOTANIに入社!

KAGOTANIに加入した森髙颯治朗

4月1日、鶏卵の生産・加工販売を手掛ける「籠谷」は、同社のKAGOTANI陸上部に森髙颯治朗、エパサカ・テレサ、梅野真生の3人が入社したことを発表した。

3人はいずれも籠谷が本社を置く兵庫県出身。森髙は報徳学園高から400mハードルを始めめ、2年時のU18日本選手権300mハードルで6位、翌年の全国高校大会では3位に入っている。近大では22年U20日本選手権で2位に入ったことから、同年のU20世界選手権代表に選出。本番でも8位入賞と世界の舞台で結果を残した。

23年9月に初めて50秒台を切る49秒57を出し、昨年は49秒27とさらに記録を短縮。東京世界選手権の参加標準記録(48秒50)も手が届く位置に迫り、「日本選手権優勝と日の丸を背負う事が目標です」と意気込む。

4月1日、鶏卵の生産・加工販売を手掛ける「籠谷」は、同社のKAGOTANI陸上部に森髙颯治朗、エパサカ・テレサ、梅野真生の3人が入社したことを発表した。

3人はいずれも籠谷が本社を置く兵庫県出身。森髙は報徳学園高から400mハードルを始めめ、2年時のU18日本選手権300mハードルで6位、翌年の全国高校大会では3位に入っている。近大では22年U20日本選手権で2位に入ったことから、同年のU20世界選手権代表に選出。本番でも8位入賞と世界の舞台で結果を残した。

23年9月に初めて50秒台を切る49秒57を出し、昨年は49秒27とさらに記録を短縮。東京世界選手権の参加標準記録(48秒50)も手が届く位置に迫り、「日本選手権優勝と日の丸を背負う事が目標です」と意気込む。

広告の下にコンテンツが続きます

ハンマー投が専門のエパサカは新潟医療福祉大大学院卒。高校2年のU18日本選手権で初めて全国入賞を飾っている。大学3年生の21年から急激に記録を伸ばし、日本選手権では5位に入賞。昨年は日本学生個人選手権2位、7月には学生歴代4位となる63m81を放った。

関大から入社の梅野は22年関西インカレ三段跳のチャンピオン。同年の日本インカレは6位で、自己記録は15m88となっている。

KAGOTANIは創業100周年を迎えるあたって2021年3月に陸上部を設立。23年には全日本実業団対抗選手権・総合の部で優勝を飾り、実業団の強豪チームとしての地位を固めている。女子棒高跳の那須眞由や同走幅跳の中野瞳ら、兵庫県出身者を中心に在籍し、3人の加入で総勢11人のチームとなった。

4月1日、鶏卵の生産・加工販売を手掛ける「籠谷」は、同社のKAGOTANI陸上部に森髙颯治朗、エパサカ・テレサ、梅野真生の3人が入社したことを発表した。 3人はいずれも籠谷が本社を置く兵庫県出身。森髙は報徳学園高から400mハードルを始めめ、2年時のU18日本選手権300mハードルで6位、翌年の全国高校大会では3位に入っている。近大では22年U20日本選手権で2位に入ったことから、同年のU20世界選手権代表に選出。本番でも8位入賞と世界の舞台で結果を残した。 23年9月に初めて50秒台を切る49秒57を出し、昨年は49秒27とさらに記録を短縮。東京世界選手権の参加標準記録(48秒50)も手が届く位置に迫り、「日本選手権優勝と日の丸を背負う事が目標です」と意気込む。 4月1日、鶏卵の生産・加工販売を手掛ける「籠谷」は、同社のKAGOTANI陸上部に森髙颯治朗、エパサカ・テレサ、梅野真生の3人が入社したことを発表した。 3人はいずれも籠谷が本社を置く兵庫県出身。森髙は報徳学園高から400mハードルを始めめ、2年時のU18日本選手権300mハードルで6位、翌年の全国高校大会では3位に入っている。近大では22年U20日本選手権で2位に入ったことから、同年のU20世界選手権代表に選出。本番でも8位入賞と世界の舞台で結果を残した。 23年9月に初めて50秒台を切る49秒57を出し、昨年は49秒27とさらに記録を短縮。東京世界選手権の参加標準記録(48秒50)も手が届く位置に迫り、「日本選手権優勝と日の丸を背負う事が目標です」と意気込む。 ハンマー投が専門のエパサカは新潟医療福祉大大学院卒。高校2年のU18日本選手権で初めて全国入賞を飾っている。大学3年生の21年から急激に記録を伸ばし、日本選手権では5位に入賞。昨年は日本学生個人選手権2位、7月には学生歴代4位となる63m81を放った。 関大から入社の梅野は22年関西インカレ三段跳のチャンピオン。同年の日本インカレは6位で、自己記録は15m88となっている。 KAGOTANIは創業100周年を迎えるあたって2021年3月に陸上部を設立。23年には全日本実業団対抗選手権・総合の部で優勝を飾り、実業団の強豪チームとしての地位を固めている。女子棒高跳の那須眞由や同走幅跳の中野瞳ら、兵庫県出身者を中心に在籍し、3人の加入で総勢11人のチームとなった。

【画像】KAGOTANIに加わった森髙、エパサカ、梅野

関大から入社の梅野は22年関西インカレ三段跳のチャンピオン。同年の日本インカレは6位で、自己記録は15m88となっている。 KAGOTANIは創業100周年を迎えるあたって2021年3月に陸上部を設立。23年には全日本実業団対抗選手権・総合の部で優勝を飾り、実業団の強豪チームとしての地位を固めている。女子棒高跳の那須眞由や同走幅跳の中野瞳ら、兵庫県出身者を中心に在籍し、3人の加入で総勢11人のチームとなった。

【画像】KAGOTANIに加わった森髙、エパサカ、梅野

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.26

乙津美月が女子走幅跳6m33で逆転V!! 男子110mH阿部竜希は東京世界陸上標準突破/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、女子走幅跳は乙津美月(日女体大)が6m33(+1.6)で逆転 […]

NEWS 編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

2025.04.25

編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

2025.04.25

選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 日本学生個人選手権内でワールドユニバーシティゲームズ代表選考会の男子10000mが行われ、伊藤蒼唯(駒大)が28分53秒75でトップだっ […]

NEWS 前田彩花が選考レース10000m1着! ハーフの悔しさ晴らし「余裕持って走れた」/日本学生個人

2025.04.25

前田彩花が選考レース10000m1着! ハーフの悔しさ晴らし「余裕持って走れた」/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 日本学生個人選手権内でワールドユニバーシティゲームズ代表選考会の女子10000mが行われ、前田彩花(関大)が33分10秒60で1着だった […]

NEWS 【選手名鑑】荒井 七海

2025.04.25

【選手名鑑】荒井 七海

荒井 七海 ARAI NANAMI SNS: Honda 1994年12月26日 御滝中(千葉)→八千代松陰高(千葉)→東海大 1500m:3.36.63(22年) 5000m:13.36.68(25年) ■代表歴 アジ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top