HOME 国内、世界陸上、日本代表
東京世界陸上へ吉田祐也、佐藤早也伽ら「日本のマラソン界で一番元気のある選手」選考レースの結果重視で選出
東京世界陸上へ吉田祐也、佐藤早也伽ら「日本のマラソン界で一番元気のある選手」選考レースの結果重視で選出

日本陸連の高岡寿成シニアディレクター

日本陸連は3月26日に理事会が開催され、東京世界選手権マラソン代表5名を発表した。

男子は選考レースの成績から吉田祐也(GMOインターネットグループ)と近藤亮太(三菱重工)が選出。女子は安藤友香(しまむら)、小林香菜(大塚製薬)、佐藤早也伽(積水化学)が選出された。

なお、JMCシリーズ・シリーズⅣ優勝で、第108回日本選手権者となった小山直城(Honda)は、世界選手権参加標準記録(2時間6分30秒)を突破していないことから、5月4日の参加資格有効期限以降のワールドランキングによる出場資格獲得者確定まで保留となる。

選考に関して、男子の吉田は昨年12月の福岡国際で選考レースで最高タイムの2時間5分16秒を出し、ただ1人の選考レース優勝者となったことが評価された。

続いて多くの突破者が出た残る3レースのうち、2月の大阪で初マラソン日本最高2時間5分39秒をマークして日本人トップの2位に入った近藤が選出された。

3月の東京でトップだった市山翼(サンベルクス)らを含めた選考のポイントとして、日本陸連強化委員会の高岡寿成シニアディレクターは、「少し暑かった、風があったということはあるが、大きく影響を与えるものではなかった。そのため、順位やタイムを中心に進めた」と説明する。

広告の下にコンテンツが続きます

なお、大阪で日本人2番手(4位)だった細谷恭平(黒崎播磨)が次点に。市山を上回ったのは「先頭グループで勝負したところ」が評価された。小山が出場資格を得られなかった場合は、代表となる。5月5日以降に発表される予定だ。

女子はJMCシリーズ・シリーズⅣ優勝で、第108回日本選手権者となった安藤が、参加標準記録(2時間23分30秒)突破済みのためすでに内定済み。

残る2枠は、1月の大阪国際女子、3月の名古屋ウィメンズの日本人トップがそれぞれ選出された。大阪国際女子で日本人2位で、パリ五輪6位の実績がある鈴木優花(第一生命グループ)については、「選考レースでの順位を重視した」(高岡シニアディレクター)として補欠に回った。

「オリンピックの価値は非常に高い」と高岡シニアディレクターは鈴木を評価する。ただ、今回の選考要項では一番手に「パリ五輪で3位以内になった日本人最上位選手」とされているが、該当者はなし。あくまでも選考レースの結果が重視された選考だった。

小山、安藤が優勝したJMCシリーズ・シリーズⅣのポイントにおいても、パリ五輪の成績について大きなプラス評価はされていない。その点も踏まえ、高岡シニアディレクターは「マラソン(の選考)は『メダル以上』と線を引いた。入賞はまた次のステージを目指して活躍していただきたいという考え方だった」と補足した。

選出されたメンバーについて、日本陸連強化委員会の山崎一彦強化委員長は「底上げが進み、誰が出ても入賞圏内に入れそうな選手たち」と期待を寄せる。また、高岡シニアディレクターも「今、日本のマラソン界で一番元気のある選手を代表に選ぶことができた」とし、「どの選手も(選考レースで)優勝や優勝争いができている後半の強さが十分評価できる。その力を、世界選手権で発揮してほしい」と期待を寄せた。

日本陸連は3月26日に理事会が開催され、東京世界選手権マラソン代表5名を発表した。 男子は選考レースの成績から吉田祐也(GMOインターネットグループ)と近藤亮太(三菱重工)が選出。女子は安藤友香(しまむら)、小林香菜(大塚製薬)、佐藤早也伽(積水化学)が選出された。 なお、JMCシリーズ・シリーズⅣ優勝で、第108回日本選手権者となった小山直城(Honda)は、世界選手権参加標準記録(2時間6分30秒)を突破していないことから、5月4日の参加資格有効期限以降のワールドランキングによる出場資格獲得者確定まで保留となる。 選考に関して、男子の吉田は昨年12月の福岡国際で選考レースで最高タイムの2時間5分16秒を出し、ただ1人の選考レース優勝者となったことが評価された。 続いて多くの突破者が出た残る3レースのうち、2月の大阪で初マラソン日本最高2時間5分39秒をマークして日本人トップの2位に入った近藤が選出された。 3月の東京でトップだった市山翼(サンベルクス)らを含めた選考のポイントとして、日本陸連強化委員会の高岡寿成シニアディレクターは、「少し暑かった、風があったということはあるが、大きく影響を与えるものではなかった。そのため、順位やタイムを中心に進めた」と説明する。 なお、大阪で日本人2番手(4位)だった細谷恭平(黒崎播磨)が次点に。市山を上回ったのは「先頭グループで勝負したところ」が評価された。小山が出場資格を得られなかった場合は、代表となる。5月5日以降に発表される予定だ。 女子はJMCシリーズ・シリーズⅣ優勝で、第108回日本選手権者となった安藤が、参加標準記録(2時間23分30秒)突破済みのためすでに内定済み。 残る2枠は、1月の大阪国際女子、3月の名古屋ウィメンズの日本人トップがそれぞれ選出された。大阪国際女子で日本人2位で、パリ五輪6位の実績がある鈴木優花(第一生命グループ)については、「選考レースでの順位を重視した」(高岡シニアディレクター)として補欠に回った。 「オリンピックの価値は非常に高い」と高岡シニアディレクターは鈴木を評価する。ただ、今回の選考要項では一番手に「パリ五輪で3位以内になった日本人最上位選手」とされているが、該当者はなし。あくまでも選考レースの結果が重視された選考だった。 小山、安藤が優勝したJMCシリーズ・シリーズⅣのポイントにおいても、パリ五輪の成績について大きなプラス評価はされていない。その点も踏まえ、高岡シニアディレクターは「マラソン(の選考)は『メダル以上』と線を引いた。入賞はまた次のステージを目指して活躍していただきたいという考え方だった」と補足した。 選出されたメンバーについて、日本陸連強化委員会の山崎一彦強化委員長は「底上げが進み、誰が出ても入賞圏内に入れそうな選手たち」と期待を寄せる。また、高岡シニアディレクターも「今、日本のマラソン界で一番元気のある選手を代表に選ぶことができた」とし、「どの選手も(選考レースで)優勝や優勝争いができている後半の強さが十分評価できる。その力を、世界選手権で発揮してほしい」と期待を寄せた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.03

順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]

NEWS 青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

2025.04.02

青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]

NEWS クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

2025.04.02

クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

4月2日、ベアーズは1日付で門脇奈穂とスーサン・カモソが加入したことをチームSNSで発表した。 門脇は宮城県出身。中学1年からジュニア五輪に出場するなど早くから頭角を現す。仙台育英高では2000m障害に取り組み、東北高校 […]

NEWS ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

2025.04.02

ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]

NEWS ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

2025.04.02

ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

ニトリ女子ランニングチームは4月1日、酒井美玖、飯島理子、髙橋朱穂、鈴木凜皇の4選手が新加入したことを発表した。 22歳の酒井は昨年末に肥後銀行を退社し、フリー期間を経ての入社。福岡・北九州市立高3年時には全国高校駅伝1 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top