HOME 国内

2025.02.27

旭化成が新指導体制発表!三木弘ヘッドコーチが新監督に昇格 宗猛総監督が退任、西村功監督はスペシャルアドバイザーに
旭化成が新指導体制発表!三木弘ヘッドコーチが新監督に昇格 宗猛総監督が退任、西村功監督はスペシャルアドバイザーに

99年東京国際マラソンで日本人国内最高記録(当時)で2位に入った三木弘氏

三木弘新監督、宗猛氏、西村功氏のコメントをチェック!

●三木新監督コメント
「日頃より旭化成陸上競技部の活動へ熱いご声援を賜り、誠にありがとうございます。この度、監督を拝命しました三木 弘(みき ひろし)と申します。伝統あるチームの監督を任される責任の重さと、新たに道を切り拓く挑戦に対する期待に胸を高鳴らせております。

旭化成陸上競技部は、選手が最高のパフォーマンスを発揮して個人の目標を達成すること、日本から世界へとステージアップしていくこと、ニューイヤー駅伝の優勝を目指してこれからも激走します。多くの皆さまと喜びのシーンを共有できるよう、選手・スタッフ一丸となって取り組んでまいりますので、今後とも熱いご声援をよろしくお願い申し上げます」

●宗猛現総監督コメント
「1971年3月22日に入社し、選手、プレイングコーチ、副監督、監督、総監督として旭化成陸上競技部で54年を過ごしました。多くの皆さまの暖かいご声援のお陰で現在を迎えています。

選手としてはモスクワオリンピックの最終選考会で3位に入り、代表を決めた福岡国際マラソンが一番の思い出です。反対に残念な思い出は、日本がモスクワオリンピックをボイコットし、出場が叶わなかったことです。指導者になり、実業団駅伝の連覇や谷口浩美氏の東京世界陸上マラソン金メダル獲得、バルセロナオリンピックの森下広一氏の銀メダル獲得や多くの選手を世界に送り出せたのは会社のバックアップ、地域の皆さまのご声援のお陰だと感謝しています。

これからも三木新監督の下、新しい歴史を積み上げてくれるものと期待し、OBとして精一杯応援していきたいと思います。今まで以上に旭化成陸上競技部に対するご声援をよろしくお願いいたします。長い間ありがとうございました」

●西村功現監督コメント
「監督を務めた5年間、たくさんの皆さまからご支援とご協力・ご声援を頂き感謝申し上げます。この5年間、悔しかったことや嬉しかったことなどいろいろな思い出がありましたし、たくさんの経験をさせてもらいました。

広告の下にコンテンツが続きます

4月から新体制でスタートしますが、縁の下の力持ちとしてチームとスタッフを支えていきたいと思っておりますので、引き続き旭化成陸上競技部への応援をよろしくお願いいたします」

旭化成株式会社は2月27日、陸上競技部の指導スタッフ変更を発表した。2025年4月1日付で現総監督の宗猛氏が退任し、現監督の西村功氏に代わり、現ヘッドコーチの三木弘氏が新監督に就任する。宗氏は陸上競技部顧問、西村氏は同スペシャルアドバイザーを務める。 三木氏は1975年生まれの49歳。94年に福岡県・筑前高から旭化成に入社。しばらくは故障で走れない時期もあったが、98年びわ湖毎日で2時間10分01秒(4位)でマラソンデビューを果たした。 翌年の東京国際では2時間8分05秒の日本歴代4位、国内日本人最高タイム(当時)をマーク。日本人トップの2位となり、日本選手権獲得者にもなった。同年のセビリア世界選手権を辞退し、00年東京国際でシドニー五輪を目指したものの、6位に終わり代表入りを逃している。 全日本実業団対抗駅伝には4度出場し、2度優勝を経験。05年に現役を退いてからは社業に専念。23年6月にヘッドコーチに就任していた。 三木氏は「伝統あるチームの監督を任される責任の重さと、新たに道を切り拓く挑戦に対する期待に胸を高鳴らせております。旭化成陸上競技部は、選手が最高のパフォーマンスを発揮して個人の目標を達成すること、日本から世界へとステージアップしていくこと、ニューイヤー駅伝の優勝を目指してこれからも激走します」とコメントした。 また、宗氏は双子の兄・茂氏とともに高卒で旭化成に入社すると、マラソンで才能を開花。1980年モスクワ、84年ロサンゼルス両五輪の代表となり、ロサンゼルスでは4位入賞を果たしている。 引退後はプレイングコーチ、副監督、監督、総監督を歴任。マラソンで1991年東京世界選手権金メダルの谷口浩美、92年バルセロナ五輪銀メダルの森下広一をはじめ、世界に進出した数々の選手を育成。さらに、ニューイヤー駅伝における最多26度の優勝のほとんどに選手、指導者として携わっている。 宗氏は「1971年3月22日に入社し、旭化成陸上競技部で54年を過ごしました。多くの皆さまの暖かいご声援のお陰で現在を迎えています。これからも三木新監督の下、新しい歴史を積み上げてくれるものと期待し、OBとして精一杯応援していきたいと思います」、西村氏は「この5年間、悔しかったことや嬉しかったことなどいろいろな思い出がありましたし、たくさんの経験をさせてもらいました」とそれぞれコメントした。

三木弘新監督、宗猛氏、西村功氏のコメントをチェック!

●三木新監督コメント 「日頃より旭化成陸上競技部の活動へ熱いご声援を賜り、誠にありがとうございます。この度、監督を拝命しました三木 弘(みき ひろし)と申します。伝統あるチームの監督を任される責任の重さと、新たに道を切り拓く挑戦に対する期待に胸を高鳴らせております。 旭化成陸上競技部は、選手が最高のパフォーマンスを発揮して個人の目標を達成すること、日本から世界へとステージアップしていくこと、ニューイヤー駅伝の優勝を目指してこれからも激走します。多くの皆さまと喜びのシーンを共有できるよう、選手・スタッフ一丸となって取り組んでまいりますので、今後とも熱いご声援をよろしくお願い申し上げます」 ●宗猛現総監督コメント 「1971年3月22日に入社し、選手、プレイングコーチ、副監督、監督、総監督として旭化成陸上競技部で54年を過ごしました。多くの皆さまの暖かいご声援のお陰で現在を迎えています。 選手としてはモスクワオリンピックの最終選考会で3位に入り、代表を決めた福岡国際マラソンが一番の思い出です。反対に残念な思い出は、日本がモスクワオリンピックをボイコットし、出場が叶わなかったことです。指導者になり、実業団駅伝の連覇や谷口浩美氏の東京世界陸上マラソン金メダル獲得、バルセロナオリンピックの森下広一氏の銀メダル獲得や多くの選手を世界に送り出せたのは会社のバックアップ、地域の皆さまのご声援のお陰だと感謝しています。 これからも三木新監督の下、新しい歴史を積み上げてくれるものと期待し、OBとして精一杯応援していきたいと思います。今まで以上に旭化成陸上競技部に対するご声援をよろしくお願いいたします。長い間ありがとうございました」 ●西村功現監督コメント 「監督を務めた5年間、たくさんの皆さまからご支援とご協力・ご声援を頂き感謝申し上げます。この5年間、悔しかったことや嬉しかったことなどいろいろな思い出がありましたし、たくさんの経験をさせてもらいました。 4月から新体制でスタートしますが、縁の下の力持ちとしてチームとスタッフを支えていきたいと思っておりますので、引き続き旭化成陸上競技部への応援をよろしくお願いいたします」

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.04

青学大卒のプロランナー・太田蒼生が入籍発表! 「幸せな家庭を築いていきます」

太田蒼生とお相手との思い出の写真たちをチェック! この投稿をInstagramで見る Aoi Ota 太田蒼生(@aoi.ota.run)がシェアした投稿

NEWS 東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

2025.04.04

東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。 昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディ […]

NEWS 拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

2025.04.04

拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

拓大・治郎丸新監督の意気込みをチェック! 「4月より監督を拝任しました。1年でも早く箱根路に戻ってくる事を目標に日々精進致します。選手には競技者として実業団と同等のプロ意識を持ち、大学生としても学業と向き合う人間力を高め […]

NEWS 女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

2025.04.04

女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

ダリラ・ムハンマドの主な経歴 07年 世界ユース選手権 400mH金、メドレーリレー金 13年 世界選手権 400mH銀 16年 リオ五輪  400mH金 17年 世界選手権 400mH銀 19年 世界選手権 400mH […]

NEWS 摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

2025.04.04

摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

25年関西インカレ1部ハーフマラソン上位成績 1位 藤田剛史(摂南大4) 1時間4分57秒 2位 高村瑛太(関大2)  1時間5分09秒 3位 武内里賢(京産大4) 1時間5分15秒 4位 嘉味本謙信(関学大3)1時間5 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top