2025.02.15
![NEWS](https://www.rikujyokyogi.co.jp/wp-content/themes/rikujo_cms/common/img/icon_news_1.jpg)
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第277回「青が散る」(向永拓史)
![](https://www.rikujyokyogi.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/PoYBDB18-0038.jpg)
日本選手権20km競歩の様子(2024年)
就職活動をしている時に作文を見てくれた先輩に言われた一言がすごくうれしかった。
「宮本輝みたいですね」
恐れ多すぎるけど、そんなふうに感じてくれたようでした。宮本輝さんは、私が一番好きな小説家。兵庫県神戸市のご出身で、芥川賞、太宰治賞など受賞歴を挙げれば切りがない。日本最高峰の作家なのです。代表作は「流転の海」シリーズ、“河三部作”と言われる「螢川」「道頓堀川」「泥の河」、さらに「優駿」「錦繍」など数知れず。国内での知名度やスター性のなさは、過小評価されていて、海外でも高く評価されています。
さてさて、私が最初に出合った作品が「青が散る」。志望していなかった大学に入るかどうか迷っている若人が、かわいこちゃんに一目惚れして入学を決め、そこからの4年間を描いた青春小説です。大学が楽しくなかった時に読んで、「自分もこんな青春が来たらいいな」と踏みとどまれたのです。
宮本輝さんの主要作品は学生時代に読みあさりました。その宮本輝さんの“師匠”から言われたのがこんなアドバイスだったそうです。
「雨が降ったら『雨が降った』と書きなさい。難しいことを難しく表現しているうちは、まだまだ至らない」
これは自分が文章を書くときにすごく大事にしていることです。
時は経ち、こちらもまたすごく尊敬しているスポーツライターである、増島みどりさんと一緒にお仕事させていただくこともあり、今でもかわいがっていただいています。増島さんもこんなふうにおっしゃっていました。
「小中学生でも読める文章を書く」
私の書く記事が、読む方にとっては「幼稚」と捉えられているかもしれませんが、今後も変わらず誰でも読めるような文章を書きたいと思っています。
明日から、宮本輝さんのふるさとである兵庫県神戸市へ。地名を目にすると、「あぁ、あの作品に出てきたところだ」と思い巡らせています。
昨年、池田向希選手の素晴らしい歩きを目の前で観られたあの場所へ。世界新は観ていないので、私の人生史上、最も速く歩く人間を観ました。一生忘れません。戦い続けているうちは信じて待ちたい。
いろんな思いを抱いて今年も神戸に向かいます。
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。せっかく一時は痩せたのに、最近はサボり気味。来年の東京世界陸上800m(メディアレース)のため、2025年は再びトレーニングを再開するかもしれない。 |
過去の編集部コラムはこちら
第277回「青が散る」(向永拓史)
[caption id="attachment_161828" align="alignnone" width="800"]![](https://www.rikujyokyogi.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/PoYBDB18-0038.jpg)
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。せっかく一時は痩せたのに、最近はサボり気味。来年の東京世界陸上800m(メディアレース)のため、2025年は再びトレーニングを再開するかもしれない。 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.02.15
-
2025.02.15
-
2025.02.15
-
2025.02.15
2025.02.09
中大が大会新でV 6区間中3区間で区間賞 2位神奈川大、3位駒大/富士宮駅伝
2025.02.14
競歩・池田向希「納得がいきません」潔白を主張 AIUのドーピング違反裁定に対応協議の姿勢
2025.02.09
【大会結果】第63回延岡西日本マラソン(2025年2月9日)
-
2025.02.09
-
2025.02.09
-
2025.02.09
-
2025.02.09
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
-
2025.02.02
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.02.14
-
2025.01.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.15
女子3連覇狙う藤井菜々子 パリ五輪の「挫折をバネに」岡田久美子は6度目世界陸上目指す/日本選手権20km競歩
◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権20km競歩が行われる。大会を前日に控え、有力選手が会見に登壇した。女子は藤井菜々子(エ […]
2025.02.15
五輪代表の濱西諒 東京世界陸上切符「つかめるように歩きたい」/日本選手権20km競歩
◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた日本選手権20km競歩が行われる。大会を前日に控え、有力選手が会見に登壇した。 昨年のパリ五輪で初 […]
Latest Issue
最新号
![2025年3月号 (2月14日発売)](https://www.rikujyokyogi.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/202503cover.jpg)
2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝