2025.02.14
イギリスで誕生し、世界中のアスリートやプロフェッショナルに指示されている革命的な電解質ドリンク「PRECISION Fuel & Hydration(プレシジョン フューエル&ハイドレーション:以下、プレシジョン)」の正規代理店である株式会社トータルヘルスコンサルティング(本社:東京都千代田区東神田、代表取締役社長:森重一雄)は2月13日、プレシジョン製品の日本初上陸発表会を都内で開催した。
スポーツで最高のパフォーマンスを発揮するには、適切な水分補給と電解質(ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、クロル)のバランス維持がとても重要。汗をかいた時に失われる電解質を適切に体内に補給して体液のバランスを保つことで最高のパフォマースを発揮できるが、電解質の中でも特にナトリウムが不足すると筋肉のケイレンや疲労感を引き起こす要因となることは周知のとおりだ。
世界で唯一! 次世代の水分補給は「スウェットテスト」から
しかし、意外に知られていないのは汗に含まれる電解質は人によって大きく異なることで、約12倍もの差があるという。プレシジョンは汗1リットルあたりに含まれるナトリウムの含有量を「スウェット(発汗)テスト」によって計測し、AIを駆使した膨大なデータを活用して使用者一人ひとりに合わせた電解質補給プランを提供。その緻密なサービス自体が〝革命的〟なのだ。
プレシジョンとは「緻密」という意味。自らもスポーツ科学者で、トップアスリートとしての経験もあるプレシジョンCEOのアンディ・ブロウ氏がさまざまな専門家とともに約15年かけて開発したソリューションは口コミで広まり、英国プレミアリーグやNFL、NBAなど多くのプロスポーツチームが採用。トライアスロン、自転車、ランニングなど発汗量の多い持久系スポーツのトップアスリートも続々と導入しており、駅伝が盛んで独自のランニング文化を持つ日本に待望の進出を果たした。

汗の中のナトリウム含有量を「スウェットチェック」機器で測定することで、一人ひとりに合った水分補給プランを提供してくれる
ナトリウム量が多くても「さっぱりしていて飲みやすい」
発表会では、医学的に確かな製品のみを厳選して取り扱うトータルヘルスコンサルティング(THC)の小野芳司会長が、電解質の重要性やプレシジョンの製品に感銘した理由などを説明。プレシジョン側はこの日に合せてブロウCEOやジョニー・タイCOOが来日しており、製品開発の経緯やアスリートやプロフェッショナルに支持されている要因などを解説した。
また、2008年のホノルルマラソンを皮切りに多くの大会に出場し、ランニングアドバイザーの資格も持つタレントの安田美沙子さんを招いたトークセッションも行われ、ナトリウム量が多くてもさっぱりしている「プレシジョン」の飲みやすさを絶賛。革命的な電解質ドリンクの魅力をさまざまな角度からPRしていた。

「プレシジョン」にはナトリウム量の異なる製品がラインナップしている
世界で唯一! 次世代の水分補給は「スウェットテスト」から
しかし、意外に知られていないのは汗に含まれる電解質は人によって大きく異なることで、約12倍もの差があるという。プレシジョンは汗1リットルあたりに含まれるナトリウムの含有量を「スウェット(発汗)テスト」によって計測し、AIを駆使した膨大なデータを活用して使用者一人ひとりに合わせた電解質補給プランを提供。その緻密なサービス自体が〝革命的〟なのだ。 プレシジョンとは「緻密」という意味。自らもスポーツ科学者で、トップアスリートとしての経験もあるプレシジョンCEOのアンディ・ブロウ氏がさまざまな専門家とともに約15年かけて開発したソリューションは口コミで広まり、英国プレミアリーグやNFL、NBAなど多くのプロスポーツチームが採用。トライアスロン、自転車、ランニングなど発汗量の多い持久系スポーツのトップアスリートも続々と導入しており、駅伝が盛んで独自のランニング文化を持つ日本に待望の進出を果たした。 [caption id="attachment_161853" align="alignnone" width="800"]
ナトリウム量が多くても「さっぱりしていて飲みやすい」
発表会では、医学的に確かな製品のみを厳選して取り扱うトータルヘルスコンサルティング(THC)の小野芳司会長が、電解質の重要性やプレシジョンの製品に感銘した理由などを説明。プレシジョン側はこの日に合せてブロウCEOやジョニー・タイCOOが来日しており、製品開発の経緯やアスリートやプロフェッショナルに支持されている要因などを解説した。 また、2008年のホノルルマラソンを皮切りに多くの大会に出場し、ランニングアドバイザーの資格も持つタレントの安田美沙子さんを招いたトークセッションも行われ、ナトリウム量が多くてもさっぱりしている「プレシジョン」の飲みやすさを絶賛。革命的な電解質ドリンクの魅力をさまざまな角度からPRしていた。 [caption id="attachment_161854" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.28
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報