HOME 国内

2024.11.28

富士通が「Running Day」を開催!年齢や障がいの有無の垣根を越えたイベントに笑顔
富士通が「Running Day」を開催!年齢や障がいの有無の垣根を越えたイベントに笑顔

義足ランニングイベントの様子(写真提供:Fujitsu)

富士通は11月24日、「Running Day 2024」を神奈川県川崎市の「Fujitsu Technology Park」で開いた。このイベントは
「スポーツの秋を楽しもう!」と銘打ち、同社所属で400mハードルの岸本鷹幸、棒高跳の江島雅紀、元競歩選手の荒井広宙さんが講師として参加した。また、義足ユーザーを対象としたランニング教室も併催し、こちらには兎澤朋美が講師を務めた。

晴天に恵まれるなか、イベント冒頭ではパラアスリートの兎澤が、健常者も含めてスポーツ義足の仕組みを紹介。その後はかけっこ教室やウォーキング教室で汗を流し、最後は義足ユーザーとの混合リレーイベントで盛り上がりを見せた。午前、午後の2部行い、老若男女およそ60名が参加。年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが垣根を越えて笑顔で楽しく身体を動かしていた。

参加者は「体育の授業ではあんまりやったことない動きが多くて楽しかったです」と笑顔。岸本は「子どもたちの競技レベルが想像をはるかに上回ってきました」と舌を巻き、江島は「陸上競技の発展のため、競技力の向上だけではなくて、地域の方との交流が必要。義足の方との交流ができたので、今後も活動していきたい」と語った。

今夏のパリ・パラリンピック女子走幅跳(T63/片大腿義足)で5位入賞を果たした兎澤は、自身もこうしたイベントに参加したことをきっかけに競技に打ち込んだという。

「みなさん積極的に動いて、走りたいという気持ちで臨んでくださったので、すごく濃い時間になりました」と振り返り、健常者と一緒のイベントとなったことについて、「義足の人たちと、子どもたちが交わる機会というのが少ないのが現状。一緒にリレーをするなど、同じ目標に向かってできるのはすごく良いイベントでした。子どもたちは、障がいに対する認識、心のバリアがなく、フラットに思ったことを聞いてくれて、バリアも取り除きやすい。これからもどんどん広がっていけば、誰もが生きやすい社会になっていくんじゃないかなと感じました」と語った。

富士通は11月24日、「Running Day 2024」を神奈川県川崎市の「Fujitsu Technology Park」で開いた。このイベントは 「スポーツの秋を楽しもう!」と銘打ち、同社所属で400mハードルの岸本鷹幸、棒高跳の江島雅紀、元競歩選手の荒井広宙さんが講師として参加した。また、義足ユーザーを対象としたランニング教室も併催し、こちらには兎澤朋美が講師を務めた。 晴天に恵まれるなか、イベント冒頭ではパラアスリートの兎澤が、健常者も含めてスポーツ義足の仕組みを紹介。その後はかけっこ教室やウォーキング教室で汗を流し、最後は義足ユーザーとの混合リレーイベントで盛り上がりを見せた。午前、午後の2部行い、老若男女およそ60名が参加。年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが垣根を越えて笑顔で楽しく身体を動かしていた。 参加者は「体育の授業ではあんまりやったことない動きが多くて楽しかったです」と笑顔。岸本は「子どもたちの競技レベルが想像をはるかに上回ってきました」と舌を巻き、江島は「陸上競技の発展のため、競技力の向上だけではなくて、地域の方との交流が必要。義足の方との交流ができたので、今後も活動していきたい」と語った。 今夏のパリ・パラリンピック女子走幅跳(T63/片大腿義足)で5位入賞を果たした兎澤は、自身もこうしたイベントに参加したことをきっかけに競技に打ち込んだという。 「みなさん積極的に動いて、走りたいという気持ちで臨んでくださったので、すごく濃い時間になりました」と振り返り、健常者と一緒のイベントとなったことについて、「義足の人たちと、子どもたちが交わる機会というのが少ないのが現状。一緒にリレーをするなど、同じ目標に向かってできるのはすごく良いイベントでした。子どもたちは、障がいに対する認識、心のバリアがなく、フラットに思ったことを聞いてくれて、バリアも取り除きやすい。これからもどんどん広がっていけば、誰もが生きやすい社会になっていくんじゃないかなと感じました」と語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

NEWS 国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎

2025.02.21

国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎

2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日、鹿児島県大崎町のジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で開催される。 この大会は2020年鹿児島国体がコロナ禍で中止(2023年に特別大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top