HOME 駅伝

2024.11.10

トヨタ紡織が3年ぶり6回目の優勝! 4区・羽生拓矢が逆転 北陸はYKKが33連覇/中部・北陸実業団対抗駅伝
トヨタ紡織が3年ぶり6回目の優勝! 4区・羽生拓矢が逆転 北陸はYKKが33連覇/中部・北陸実業団対抗駅伝

24年日本選手権クロカンに出場した羽生拓矢

◇第64回中部・第54回北陸実業団対抗駅伝(愛知県田原市・7区間80.5km)

11月10日、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、25年1月1日)の予選会となる、第64回中部・第54回北陸実業団対抗駅伝が愛知県田原市のはなとき通り発着のコースで行われ、中部はトヨタ紡織が3時間51分03秒の大会新記録で3年ぶり6回目の優勝を果たした。

トヨタ紡織は、2区のマル・イマニエルが3人抜きで2位に浮上すると、3区(12.2km)で服部大暉が34分56秒の区間賞で、トップ・トヨタ自動車との差を14秒に詰める。続く4区(15.5km)では、エースの羽生拓矢が序盤でトヨタ自動車の吉居大和をかわして首位に浮上。区間記録にあと12秒と迫る区間賞の力走で、トヨタ自動車に対して2分近いリードを作った。さらに5区の西澤侑真も区間1位で優勝を決定づけ、6区・聞谷賢人、7区・小渕稜央のリレーで逃げ切った。

優勝の立役者となった羽生はレース後のインタビューで、「区間記録には届かなかったので、ちょっと物足りなかったけど、いいレースができました」とコメント。今季から主将を務める聞谷も「トヨタ自動車を倒せたことは、今後の自信になる」と、ニューイヤー駅伝への弾みとした。

3連覇を目指したトヨタ自動車は、1分09秒差の2位。実業団駅伝デビュー戦となった4区の吉居が区間8位と苦戦したのが響き、6区・太田智樹、7区・内田隼太の連続区間賞も、トヨタ紡織には届かなかった。

前回大会7位のトーエネックは、1区で竹内大地が2位と好スタートを切り、以降も上位をキープして、3位と健闘。3区終了時点で7位だった愛知製鋼が、後半に順位を上げて4位でフィニッシュした。以下、NTN、愛三工業、中央発條と上位7位までが来年1月のニューイヤー駅伝への出場権を手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

北陸はYKKが33連覇を達成。1区から4区まで4区間連続で区間新記録を樹立し、途中までは中部のトヨタ自動車をも上回るタスキリレーを披露した。7区(11.8km)も山森龍暁が34分44秒の区間新記録で締め、従来の大会記録を4分以上塗り替える3時間54分37秒で圧勝した。また、今年度は北陸地区のニューイヤー駅伝出場枠が2となっており、2位のセキノ興産も5年ぶり6回目の全国出場を決めている。

◇第64回中部・第54回北陸実業団対抗駅伝(愛知県田原市・7区間80.5km) 11月10日、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、25年1月1日)の予選会となる、第64回中部・第54回北陸実業団対抗駅伝が愛知県田原市のはなとき通り発着のコースで行われ、中部はトヨタ紡織が3時間51分03秒の大会新記録で3年ぶり6回目の優勝を果たした。 トヨタ紡織は、2区のマル・イマニエルが3人抜きで2位に浮上すると、3区(12.2km)で服部大暉が34分56秒の区間賞で、トップ・トヨタ自動車との差を14秒に詰める。続く4区(15.5km)では、エースの羽生拓矢が序盤でトヨタ自動車の吉居大和をかわして首位に浮上。区間記録にあと12秒と迫る区間賞の力走で、トヨタ自動車に対して2分近いリードを作った。さらに5区の西澤侑真も区間1位で優勝を決定づけ、6区・聞谷賢人、7区・小渕稜央のリレーで逃げ切った。 優勝の立役者となった羽生はレース後のインタビューで、「区間記録には届かなかったので、ちょっと物足りなかったけど、いいレースができました」とコメント。今季から主将を務める聞谷も「トヨタ自動車を倒せたことは、今後の自信になる」と、ニューイヤー駅伝への弾みとした。 3連覇を目指したトヨタ自動車は、1分09秒差の2位。実業団駅伝デビュー戦となった4区の吉居が区間8位と苦戦したのが響き、6区・太田智樹、7区・内田隼太の連続区間賞も、トヨタ紡織には届かなかった。 前回大会7位のトーエネックは、1区で竹内大地が2位と好スタートを切り、以降も上位をキープして、3位と健闘。3区終了時点で7位だった愛知製鋼が、後半に順位を上げて4位でフィニッシュした。以下、NTN、愛三工業、中央発條と上位7位までが来年1月のニューイヤー駅伝への出場権を手にした。 北陸はYKKが33連覇を達成。1区から4区まで4区間連続で区間新記録を樹立し、途中までは中部のトヨタ自動車をも上回るタスキリレーを披露した。7区(11.8km)も山森龍暁が34分44秒の区間新記録で締め、従来の大会記録を4分以上塗り替える3時間54分37秒で圧勝した。また、今年度は北陸地区のニューイヤー駅伝出場枠が2となっており、2位のセキノ興産も5年ぶり6回目の全国出場を決めている。

第64回中部実業団対抗駅伝成績

1位 トヨタ紡織  3時間51分03秒 2位 トヨタ自動車A 3時間52分12秒 3位 トーエネック  3時間55分29秒 4位 愛知製鋼   3時間56分23秒 5位 NTN      3時間56分37秒 6位 愛三工業   3時間57分33秒 7位 中央発條   3時間57分51秒 ---以上、全日本大会出場権獲得--- 8位 御殿場滝ケ原自衛隊 4時間22分26秒 9位 I.A.R.C   4時間25分14秒 オープン トヨタ自動車B    3時間55分23秒 中部実業団選抜A   3時間58分04秒 中京大       4時間15分22秒 中部実業団倶楽部連合 4時間24分30秒 ■区間賞 1区(12.0km) 丸山竜也(トヨタ自動車B) 34分23秒 2区(8.3km)  S.キバディ(トヨタ自動車)22分51秒 3区(12.2km) 服部大暉(トヨタ紡織)  34分56秒 4区(15.5km) 羽生拓矢(トヨタ紡織)  43分50秒 5区(12.2km) 西澤侑真(トヨタ紡織)  35分38秒 6区(8.5km)  太田智樹(トヨタ自動車) 24分15秒 7区(11.8km) 内田隼太(トヨタ自動車) 33分19秒=区間新

北陸実業団対抗駅伝成績

1位 YKK     3時間54分37秒=大会新 2位 セキノ興産 3時間59分45秒 3位 Finth   4時間7分44秒 4位 高田自衛隊 4時間08分25秒 ■区間賞 1区(12.0km) 森山真伍 (YKK)   34分42秒=区間新 2区(8.3km) L.アンドリュー (YKK) 22分59秒=区間新 3区(12.2km) 綱島辰弥(YKK)    34分48秒=区間新 4区(15.5km) 細森大輔(YKK)    44分57秒=区間新 5区(12.2km) 丸山幸輝(YKK)    36分46秒 6区(8.5km)  佐藤広夢(セキノ興産) 25分26秒 7区(11.8km) 山森龍暁(YKK)    34分44秒=区間新

【動画】トヨタ紡織・羽生拓矢の逆転シーンをチェック

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top