HOME 駅伝

2020.10.25

【駅伝】名城大が大会新で4連覇!! 大東文化大が4年連続2位、日本体育大が過去最高タイの3位/全日本大学女子駅伝
【駅伝】名城大が大会新で4連覇!! 大東文化大が4年連続2位、日本体育大が過去最高タイの3位/全日本大学女子駅伝


 第38回全日本大学女子駅伝は10月25日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台をスタート、仙台市役所前市民広場にフィニッシュする6区間38.1kmのコースで行われ、名城大が2時間2分57秒の大会新で4連覇を達成した。2分51秒差で続いた大東文化大が4年連続の2位、日本体育大が2時間6分11秒で過去最高に並ぶ3位に食い込んだ。4位が立命館大で17年続けていた3位以内を逃した。5位が関西大、6位が大阪学院大、7位が城西大。8位の松山大までが来年へのシード権を手にした。

 1区は立命館大の2年生・飛田凜香が名城大の主力選手・和田有菜に競り勝って区間賞の殊勲。だが、名城大は2区の山本有真が8秒のビハインドを1kmいかないうちに挽回して首位に立つと、粘る立命館大を中継所まで残り200mで一気に振り切り、7秒の貯金を作って3区へ。

 そして名城大の“Vロード”を作り出したのが、3区の小林成美。長野東高では全国高校駅伝の5区で日本人トップ(区間2位)の実績を持ち、今季は日本インカレ10000m2位など着実に結果を残してきた2年生が、21分37秒の区間新をマークし、2位の立命館大に1分03秒差をつける快走を見せた。

 その後は、前評判通りの盤石リレー。4区の東京・錦城学園高卒のルーキー・増渕祐香も区間記録にあと2秒と迫る区間賞の力走でつなぐと、3連覇すべてで最長9.2kmの5区を担ってきた主将・加世田梨花の区間新(29分14秒)。見事な“集大成”の激走で、2分以上の大量リードを生み出した。

 5人の汗と想いが染み込んだタスキを、栄光のフィニッシュまで運んだのが髙松智美ムセンビ。2年前の日本選手権1500m覇者は、過去2年間は前半区間を務めたが、今回は初めてアンカーの大役を区間新記録(区間2位)で締めくくり。新コースとなった前回の記録(2時間4分34秒)を1分30秒以上も上回り、京都産業大、立命館大に次ぐ史上3校目の偉業を成し遂げた。

 米田勝朗監督は「こういう厳しい状況の中でこの大会を開くことにご協力いただいた仙台市民の方々に、全チームを代表してお礼申し上げます。5区の加世田が『必ず最高の走りをします』と宣言して、区間新を出してくれた。その走りが後輩たちにつながると思います」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

第38回全日本大学駅伝成績

1位 名城大     2時間2分57秒
2位 大東文化大   2時間5分48秒
3位 日本体育大   2時間6分11秒
4位 立命館大    2時間7分00秒
5位 関西大     2時間7分48秒
6位 大阪学院大   2時間8分34秒
7位 城西大     2時間8分46秒
8位 松山大     2時間9分59秒
※以上、次回大会のシード権獲得
9位 拓殖大     2時間10分19秒
10位 京都産業大   2時間10分22秒
11位 順天堂大    2時間10分27秒
12位 京都光華女子大 2時間10分49秒
13位 佛教大     2時間11分06秒
14位 福岡大     2時間11分50秒
15位 中京学院大   2時間11分52秒
16位 東洋大     2時間12分10秒
17位 東北福祉大   2時間12分57秒
18位 関西外国語大  2時間13分18秒
19位 中央大     2時間14分31秒
20位 鹿屋体育大   2時間15分58秒
21位 大阪芸術大   2時間16分26秒
22位 新潟医療福祉大 2時間16分41秒
23位 札幌国際大   2時間22分02秒
24位 環太平洋大   2時間22分09秒
オープン 石巻専修大 2時間21分01秒

※札幌国際大と環太平洋大の記録を訂正しました

 第38回全日本大学女子駅伝は10月25日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台をスタート、仙台市役所前市民広場にフィニッシュする6区間38.1kmのコースで行われ、名城大が2時間2分57秒の大会新で4連覇を達成した。2分51秒差で続いた大東文化大が4年連続の2位、日本体育大が2時間6分11秒で過去最高に並ぶ3位に食い込んだ。4位が立命館大で17年続けていた3位以内を逃した。5位が関西大、6位が大阪学院大、7位が城西大。8位の松山大までが来年へのシード権を手にした。  1区は立命館大の2年生・飛田凜香が名城大の主力選手・和田有菜に競り勝って区間賞の殊勲。だが、名城大は2区の山本有真が8秒のビハインドを1kmいかないうちに挽回して首位に立つと、粘る立命館大を中継所まで残り200mで一気に振り切り、7秒の貯金を作って3区へ。  そして名城大の“Vロード”を作り出したのが、3区の小林成美。長野東高では全国高校駅伝の5区で日本人トップ(区間2位)の実績を持ち、今季は日本インカレ10000m2位など着実に結果を残してきた2年生が、21分37秒の区間新をマークし、2位の立命館大に1分03秒差をつける快走を見せた。  その後は、前評判通りの盤石リレー。4区の東京・錦城学園高卒のルーキー・増渕祐香も区間記録にあと2秒と迫る区間賞の力走でつなぐと、3連覇すべてで最長9.2kmの5区を担ってきた主将・加世田梨花の区間新(29分14秒)。見事な“集大成”の激走で、2分以上の大量リードを生み出した。  5人の汗と想いが染み込んだタスキを、栄光のフィニッシュまで運んだのが髙松智美ムセンビ。2年前の日本選手権1500m覇者は、過去2年間は前半区間を務めたが、今回は初めてアンカーの大役を区間新記録(区間2位)で締めくくり。新コースとなった前回の記録(2時間4分34秒)を1分30秒以上も上回り、京都産業大、立命館大に次ぐ史上3校目の偉業を成し遂げた。  米田勝朗監督は「こういう厳しい状況の中でこの大会を開くことにご協力いただいた仙台市民の方々に、全チームを代表してお礼申し上げます。5区の加世田が『必ず最高の走りをします』と宣言して、区間新を出してくれた。その走りが後輩たちにつながると思います」と話した。 第38回全日本大学駅伝成績 1位 名城大     2時間2分57秒 2位 大東文化大   2時間5分48秒 3位 日本体育大   2時間6分11秒 4位 立命館大    2時間7分00秒 5位 関西大     2時間7分48秒 6位 大阪学院大   2時間8分34秒 7位 城西大     2時間8分46秒 8位 松山大     2時間9分59秒 ※以上、次回大会のシード権獲得 9位 拓殖大     2時間10分19秒 10位 京都産業大   2時間10分22秒 11位 順天堂大    2時間10分27秒 12位 京都光華女子大 2時間10分49秒 13位 佛教大     2時間11分06秒 14位 福岡大     2時間11分50秒 15位 中京学院大   2時間11分52秒 16位 東洋大     2時間12分10秒 17位 東北福祉大   2時間12分57秒 18位 関西外国語大  2時間13分18秒 19位 中央大     2時間14分31秒 20位 鹿屋体育大   2時間15分58秒 21位 大阪芸術大   2時間16分26秒 22位 新潟医療福祉大 2時間16分41秒 23位 札幌国際大   2時間22分02秒 24位 環太平洋大   2時間22分09秒 オープン 石巻専修大 2時間21分01秒 ※札幌国際大と環太平洋大の記録を訂正しました

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top