◇第108回日本選手権35km競歩(10月27日/山形県高畠町)
日本選手権35km競歩が行われ、男子は川野将虎(旭化成)が2時間21分47秒の世界新記録で優勝を飾った。今大会は来年9月に開催される東京世界選手権の選考会を兼ねており、日本陸連が定めた派遣設定記録(2時間26分00秒)も上回ったことで、代表に即時内定した。
川野のほか、丸尾知司(愛知製鋼)、髙橋和生(ADワークスグループ)、勝木隼人(自衛隊体育学校)と五輪代表経験者がそろった今大会。スタート直後から勝木や丸尾がハイペースで牽引し、5kmを20分30秒で通過する。10kmでは早くも勝木、丸尾、川野、髙橋、吉川絢斗(サンベルクス)の5人に先頭集団が絞られた。
その後も1kmを4分を少し超えるペースで推移し、23km過ぎからは川野と丸尾のマッチレースとなる。激しいつばぜり合いが続いたが、28km過ぎに川野がスパートを仕掛けると一気に差が広がっていった。
その後もペースを維持した川野は、従来のアジア記録(2時間22分55秒)、日本記録(2時間23分13秒)を大幅に更新。また、35km競歩は22年から世界選手権の正式種目となり、世界陸連は23年1月以降に「2時間22分以内の認定タイムが出された場合、世界記録と認定される」と公表しており、今回の川野の記録が初めて世界記録として認定されることになった。同種目においては06年にV.カナイキン(ロシア)が2時間21分31秒をマークしているものの、世界記録に必要な条件が満たされていなかったとして世界最高記録扱いとなっている。
また、2位の丸尾も2時間24分24秒と世界選手権派遣設定を突破し、代表入りをアピール。以下、髙橋が2時間26分18秒で3位、勝木が2時間26分20秒で4位、村山裕太郎(富士通)が2時間28分34秒で続いた。
女子は30km過ぎに先頭に立った渕瀬真寿美(建装工業)が2時間52分38秒で優勝。世界陸連が定めた世界選手権の参加標準記録(2時間48分00秒)の突破はならなかった。
第108回日本選手権35km競歩は当初4月に石川県輪島市で開催予定だったが、震災の影響で全日本35km競歩高畠大会との併催で実施された。
【動画】日本選手権35km競歩男子で優勝した川野将虎
【#日本選手権35km競歩 #高畠競歩】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) October 27, 2024
⚡ライブ配信⇒https://t.co/IFHB0jb4ur
//
◆男子35㎞競歩・30km通過
\\
28.5㎞手前あたりで #川野将虎 選手(旭化成)が前へ出てそのまま単独歩
2時間01分26秒で通過
あと5km‼️
✅競歩ナビhttps://t.co/sqDd19HjZT#山形 #高畠町 #競歩 #東京2025世界陸上… pic.twitter.com/9HsONhtSb0
男子35km世界歴代10傑
2.21.47 川野将虎(日本) 2024.10.27 2.22.55 賀 相 紅(中国) 2023. 3. 4 2.23.13 野田明宏(日本) 2023. 4.16 2.23.14 M.スタノ(イタリア) 2022. 7.24 2.23.44 P.カールストレーム(スウェーデン) 2022. 7.24 2.24.19 S.コジェヴニコフ(ロシア)2023. 2.13 2.24.24 丸尾知司(日本) 2024.10.27 2.24.25 S.バクリン(ロシア) 2009. 3. 1 2.24.30 A.マルティン(スペイン)2023. 8.24 2.24.34 B.ピンタド(エクアドル)2023. 8.24 ※世界最高記録 2.21.31 V.カナイキン(ロシア) 2006. 2.19
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
2025.02.21
国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎
2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日、鹿児島県大崎町のジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で開催される。 この大会は2020年鹿児島国体がコロナ禍で中止(2023年に特別大 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝