◇第101回箱根駅伝予選会(10月19日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)
第101回箱根駅伝予選会が行われ、立教大が初のトップ通過を果たした。2位・専大と8位・東京国際大が2大会ぶりに本戦に返り咲き、11位の東農大は1秒差の次点で涙を飲み、上位候補だった東海大が14位に沈む波乱もあった。
以下、レース後の予選通過10校の指揮官のコメントを紹介する。
1位 立教大 髙林祐介駅伝監督
「本戦の切符を取れたのが一番。初めてですしホッとしました。トップ通過についてはよく頑張ってくれた。シード権を目指すと学生たちが言っていて、そのためには予選会で上位で戦わないといけないと言っていたので、ようやくスタートラインに立てました。自分にとっても、選手にとっても結果が出て納得感はあります」
2位 専大 長谷川淳監督
「前回は落ちていて、また長い期間を空けると戻ってくるのが大変になるので、今年に懸ける思いは強かったです。ただ、去年は大敗したので、戦前は選手たちのメンタルが心配でした。今回は全体がスローだったので、うまく流れに乗れて走ることができました。手応えを持っていた後半はもとから上げていく作戦でした」
3位 山梨学大 大崎悟史駅伝監督
「みんなが頑張ったと思います。終盤良く踏ん張ってくれましたし、チームの2番目に1年生が入ってくれました。ホッとしましたね。選手たちが本当に頑張ってくれていて、その子たちを伸ばそうという一心でやっています。本戦はどう戦うかは白紙で、今日のところだけ喜んで、明日からまた頑張りたいです」
4位 日体大 玉城良二駅伝監督
「4位通過は良かったと思っています。もう少し通過はギリギリになると終盤は見ていました。集団走が割とばらけてしまい、後半崩れるのが例年よりも早かった。暑さにやられているのかと心配していました。チームの8、9番目を走っていた石川龍芽(4年)が17km過ぎで転倒しながらも、急に回復したかのようにラストスパートをしてくれました」
5位 中央学大 川崎勇二監督
「(吉田礼志は)留学生と行くと言っていたのですが、自分の判断で引いたので、結果的に良かったと思います。全体的にうちのペースが遅かったので、少し心配でした。ここ数年は後半にどんどん落ちていくパターンだったので、今年は15km以降を頑張るように指示をしていました。そのとおりやってくれて、後半である程度カバーができました」
6位 中大 藤原正和駅伝監督
「10位までに入れば全然OKだと話していました。選手は満足していないと思いますが、厳しい条件の中で走り抜いてくれただけで十分です。本来走らなければいけなかった選手が戻ってくると、戦力に厚みが出るので、全日本大学駅伝は3位以内、箱根本戦は総合3位以内、あるいは総合優勝への布石を打てるような戦いを残りの期間でやっていきたいです」
7位 日大 新雅弘駅伝監督
「ホッとしました。9~12番という感じで思っていたので、よく7番に入ってくれました。全員が総合力で頑張ってくれました。暑さに関してはもう我慢比べ。去年と比べたら力は弱いですが、選手が箱根に出たい気持ちが強かったです。本戦に向けては普段通りに練習して、シード争いをしたいと思っています」
8位 東京国際大 中村勇太ヘッドコーチ
「(リチャード・エティーリは)暑さは苦手にしていませんが、限界まで追い込むようなことはやってきていません。今年は痛みをこらえつつも、最後まで必死に走ってくれました。予選会をしっかり突破することに全力を注いできました。厳しい条件でしたが、学生たちの底力をしっかりと見れたので、本戦でもシード権を獲得したいと思います」
9位 神奈川大 中野剛駅伝監督
「よくもちこたえてくれました。みんな頑張ってくれたのですが、酒井健成(3年)が一番の殊勲で、ペースをコントロールしてくれました。チーム内10番でゴールした中野蒼心(3年)も3回吐いて大ピンチでしたが、結果が出たときは感想も何もない感じでした。良く耐えたなとしかありません」
10位 順大 長門俊介駅伝監督
「正直、ホッとしています。スタートから思うようにいかないレース展開で、走ってほしい主力も前半から乗れず、後ろの方も苦しんでいる感じでモヤモヤしたレースになりました。ただ、選手たちにはとにかく1秒が大事だということを言い続けてきました。その結果、最後はみんなが頑張ってくれました」
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
-
2025.04.22
-
2025.04.22
-
2025.04.17
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
駒大・大八木総監督の「Ggoat」が新チーム設立! 駒大OB中心に個人レースや駅伝出場へ 中高生の指導も開始
駒大総監督の大八木弘明氏が選手とともに世界を目指すアスリートプロジェクト「Ggoat Project」は4月21日、新たなチーム「Ggoat Running Team」を設立したと発表した。2月から活動を始めている。 新 […]
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]
2025.04.22
劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開
人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、注目を集める漫画家の魚豊さんの連載デビュー作「ひゃくえむ。」。その劇場版アニメの9月19日に公開されることが決まった。 また、物語に登場する […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)