◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)6日目
パリ五輪・陸上競技6日目のイブニングセッションが行われ、男子1500m決勝に長距離2冠を目指すヤコブ・インブリグトセン(ノルウェー)が登場。400mを54秒9で入り、自ら高速レースに持ち込んだ。
800mは1分51秒5で通過して、集団は縦長になっていく。1200mを2分47秒3で通過すると、ブダペスト世界選手権王者のジョシュ・カー(英国)が浮上。残り200mを切って、コール・ホッカー(米国)も上がってくる。最後の直線でインブリグトセンをかわしたカーとホッカーが激しく競り合い、最後はホッカーが先着した。優勝タイムは3分27秒65(世界歴代7位)の五輪新、カーは3分27秒79(同8位)の英国新を樹立。3位はヤレド・ヌグセ(米国)で3分27秒80(世界歴代9位)だった。
直近2回の世界大会は残り200mで逆転を許しているインブリグトセンは、今回も同じような展開で4位に沈み、五輪連覇を逃した。また、ティモシー・チェルイヨット、ブライアン・コーメンのケニア勢は11位、12位と下位に。アフリカ勢は1980年モスクワ大会以来の入賞ゼロとなった。
女子ハンマー投はアネット・エチクンウォケ(米国)が3回目にシーズンベストの75m48をマークしてトップに立つ。ブダペスト世界選手権覇者のカムリン・ロジャース(カナダ)が5回目に76m97を投げ込み、逆転。この種目ではカナダ勢初のメダルを金で獲得した。2位のエチクンウォケも米国勢として初のメダルになった。21歳の趙傑(中国)が74m27で銅メダルを獲得。世界記録保持者で五輪3連覇中のアニタ・ヴォダルチク(ポーランド)は38歳にして4位に食い込んだ。
女子3000m障害は世界記録を保持するベアトリス・チェプコチ(ケニア)が引っ張り、1000mを2分55秒で1通過。その後、2連覇を目指すペルース・チェムタイ(ウガンダ)が前に出る。
先頭集団は5人に絞られ、2000mは5分57秒6の通過。ラスト1周はチェムタイとブダペスト世界選手権覇者のウィンフレド・ムチレ・ヤヴィ(バーレーン)が競り合い、最終障害をほぼ同時に跳び越える。ヤヴィが8分52秒76の五輪新で大接戦を制した。2位のチェムタイはウガンダ新の8分53秒34、3位はファイス・チェロティチ(ケニア)で自己新の8分55秒15。世界記録保持者のチェプコチは6位に終わった。
男子走幅跳決勝はミルティアディス・テントグルー(ギリシャ)に独壇場となった。2回目に8m48(±0)をジャンプすると、4回目と5回目も8m30台の記録をマーク。6本中5本で8m24をオーバーする圧巻の内容で、五輪連覇を成し遂げた。銀メダルはウェイン・ピノック(ジャマイカ)で8m36(-0.2)。1位と2位はブダペスト世界選手権と同じだった。そしてU20世界記録(8m44)を持つ19歳のマッティア・フルラーニ(イタリア)が8m34(-1.0)で3位に食い込んだ。
女子200m決勝はブダペスト世界選手権2位のガブリエル・トマス(米国)が21秒83(-0.6)で優勝。ジャマイカ勢が不在のレースで圧倒的な強さを見せて“新女王”に輝いた。米国勢としてはロンドン五輪以来の栄冠になった。100mで金メダルを獲得したジュリアン・アルフレッド(セントルシア)が22秒08で2位。ブリタニー・ブラウン(米国)が22秒20で3位に入った。
【動画】壮絶なスパート合戦!男子1500mをチェック!
https://youtu.be/0Fuw26yrC9M?si=t9dhNVYbv_DUFyLE
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.15
-
2025.04.14
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)