HOME 国内、日本代表、海外、五輪
棒高跳のデュプランティス6m25の世界新&68年ぶり2連覇 女子円盤投オールマンもV2 タレントぞろいの5000mチェベトが制覇/パリ五輪Day5
棒高跳のデュプランティス6m25の世界新&68年ぶり2連覇  女子円盤投オールマンもV2 タレントぞろいの5000mチェベトが制覇/パリ五輪Day5

24年パリ五輪で優勝したデュプランティス

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)5日目

パリ五輪・陸上競技の5日目は4種目で決勝が行われた。

この日はなんと言ってもイブニングセッションで行われた男子棒高跳。最高のショーが待っていた。絶対王者のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)だ。5m70、5m85、5m95、6m00を1回でクリア。5m95を1回で成功させたサム・ケンドリックス(米国)が6m00を失敗して、まずは68年ぶりとなるこの種目での五輪連覇を決めた。

3位は5m90までノーミスで跳んだエマヌイル・カラリス(ギリシャ)。1958年以来となるギリシャ勢のメダルとなった。

ここからが“デュプランティス劇場”の幕開け。この日行われていたほかの種目がすべて終わり、7万人を超える大観衆の目はデュプランティス1人に注がれた。まずは五輪新となる6m10を1回で成功。そして自身が保持する世界記録を1cm上回る6m25にバーを上げる。その3回目。大観衆が見守るなかでパリの夜空を華麗に舞って、大興奮のクライマックスとなった。

タレントがそろった女子5000m決勝は凄まじいラスト勝負が待っていた。レース中盤からエチオピア勢がペースを上げて3000mを9分00秒1で通過。残り4周で1500m世界記録保持者のフェイス・キピエゴン(ケニア)が先頭に立った。

広告の下にコンテンツが続きます

残り2周で5000m世界記録保持者のグダフ・ツェガイ(エチオピア)が前に出るも、残り約500mでキピエゴンが再び、トップを奪う。ラスト1周はキピエゴンと10000m世界記録保持者のベアトリス・チェベト(ケニア)が激しく競り合い、東京五輪金メダルのシファン・ハッサン(オランダ)が3番手に浮上した。

そして残り約50mでチェベトが逆転。ラスト1000mを2分33秒台で走破して、14分28秒56で金メダルに輝いた。以下、14分29秒60でキピエゴン、14分30秒61でハッサン、ナショナルレコードの14分31秒64でナディア・バットクレッティ(イタリア)の順でフィニッシュした。

その後、残り2周の手前でキピエゴンに妨害行為があったとして失格。ハッサン以下の順位繰り上がりが発表された。しかし、ケニアが抗議して失格が取り消され、着順通りの結果となった、

トラックの最終種目は女子800m決勝。前回の東京大会以降、世界大会で3連続の銀メダルを獲得しているキーリー・ホジキンソン(英国)がトップに立って400mを58秒4で通過する。残り200mからブダペスト世界選手権覇者のメアリー・モラー(ケニア)と競り合うが、最後の直線で突き放して、ホジキンソンが悲願の金メダルに輝いた。優勝タイムは1分56秒72。

2位は1分57秒15の自己新をマークしたツィゲ・ドゥグマ(エチオピア)で、3位はモラーで1分57秒42だった。

女子円盤投決勝では、無風状態に選手は苦戦。その中でバラリー・オールマン(米国)が圧倒的な強さを見せた。2回目に68m74をマークすると、4回目に69m50を放つ。五輪での32年ぶり〝大台突破〟はならなかったが、史上2人目の五輪連覇を達成した。

2位はオレゴン世界選手権覇者の馮彬(中国)で、3位はロンドンとリオの五輪を連覇したサンドラ・エルカセヴィッチ(クロアチア)でともに記録は67m51だった。

日本勢では男子3000m障害予選で三浦龍司(SUBARU)が2組に登場。ハイペースになったが、8分12秒41の4着で通過。男子200m予選では100m金メダルのノア・ライルズ(米国)と同じ6組に入った鵜澤飛羽(筑波大)が20秒33(+0.1)の3着で準決勝進出を決めた。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)5日目 パリ五輪・陸上競技の5日目は4種目で決勝が行われた。 この日はなんと言ってもイブニングセッションで行われた男子棒高跳。最高のショーが待っていた。絶対王者のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)だ。5m70、5m85、5m95、6m00を1回でクリア。5m95を1回で成功させたサム・ケンドリックス(米国)が6m00を失敗して、まずは68年ぶりとなるこの種目での五輪連覇を決めた。 3位は5m90までノーミスで跳んだエマヌイル・カラリス(ギリシャ)。1958年以来となるギリシャ勢のメダルとなった。 ここからが“デュプランティス劇場”の幕開け。この日行われていたほかの種目がすべて終わり、7万人を超える大観衆の目はデュプランティス1人に注がれた。まずは五輪新となる6m10を1回で成功。そして自身が保持する世界記録を1cm上回る6m25にバーを上げる。その3回目。大観衆が見守るなかでパリの夜空を華麗に舞って、大興奮のクライマックスとなった。 タレントがそろった女子5000m決勝は凄まじいラスト勝負が待っていた。レース中盤からエチオピア勢がペースを上げて3000mを9分00秒1で通過。残り4周で1500m世界記録保持者のフェイス・キピエゴン(ケニア)が先頭に立った。 残り2周で5000m世界記録保持者のグダフ・ツェガイ(エチオピア)が前に出るも、残り約500mでキピエゴンが再び、トップを奪う。ラスト1周はキピエゴンと10000m世界記録保持者のベアトリス・チェベト(ケニア)が激しく競り合い、東京五輪金メダルのシファン・ハッサン(オランダ)が3番手に浮上した。 そして残り約50mでチェベトが逆転。ラスト1000mを2分33秒台で走破して、14分28秒56で金メダルに輝いた。以下、14分29秒60でキピエゴン、14分30秒61でハッサン、ナショナルレコードの14分31秒64でナディア・バットクレッティ(イタリア)の順でフィニッシュした。 その後、残り2周の手前でキピエゴンに妨害行為があったとして失格。ハッサン以下の順位繰り上がりが発表された。しかし、ケニアが抗議して失格が取り消され、着順通りの結果となった、 トラックの最終種目は女子800m決勝。前回の東京大会以降、世界大会で3連続の銀メダルを獲得しているキーリー・ホジキンソン(英国)がトップに立って400mを58秒4で通過する。残り200mからブダペスト世界選手権覇者のメアリー・モラー(ケニア)と競り合うが、最後の直線で突き放して、ホジキンソンが悲願の金メダルに輝いた。優勝タイムは1分56秒72。 2位は1分57秒15の自己新をマークしたツィゲ・ドゥグマ(エチオピア)で、3位はモラーで1分57秒42だった。 女子円盤投決勝では、無風状態に選手は苦戦。その中でバラリー・オールマン(米国)が圧倒的な強さを見せた。2回目に68m74をマークすると、4回目に69m50を放つ。五輪での32年ぶり〝大台突破〟はならなかったが、史上2人目の五輪連覇を達成した。 2位はオレゴン世界選手権覇者の馮彬(中国)で、3位はロンドンとリオの五輪を連覇したサンドラ・エルカセヴィッチ(クロアチア)でともに記録は67m51だった。 日本勢では男子3000m障害予選で三浦龍司(SUBARU)が2組に登場。ハイペースになったが、8分12秒41の4着で通過。男子200m予選では100m金メダルのノア・ライルズ(米国)と同じ6組に入った鵜澤飛羽(筑波大)が20秒33(+0.1)の3着で準決勝進出を決めた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.15

Athlete of The Year賞に北口榛花を選出! 2024年度「実業団陸上of The Year」発表

日本実業団陸上競技連合は4月15日、2024年度「実業団陸上of The Year 表彰」の受賞者・受賞チームをホームページで発表し、個人賞のAthlete of The Year賞に8月のパリ五輪女子やり投で、マラソン […]

NEWS 神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

2025.04.15

神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]

NEWS 100mH寺田明日香「今季限りで一線を退く」東京世界陸上目指してラストスパート「引退」は使わず

2025.04.15

100mH寺田明日香「今季限りで一線を退く」東京世界陸上目指してラストスパート「引退」は使わず

女子100mハードル元日本記録保持者の寺田明日香(ジャパンクリエイト)が都内で会見を開き、今季限りでの第一線を退く意向を表明した。 冒頭のキャリアを振り返るVTRが流れると、登壇早々から涙を浮かべた寺田。一線を退く意向を […]

NEWS コモディイイダ・高橋舞衣が退職 2月の愛媛マラソンで骨折 「この決断が後に良かったと思えることを信じて」

2025.04.15

コモディイイダ・高橋舞衣が退職 2月の愛媛マラソンで骨折 「この決断が後に良かったと思えることを信じて」

コモディイイダはは4月15日付で、高橋舞衣が退職すると発表した。2月の愛媛マラソンで骨折し、今後は地元の愛媛で治療とリハビリに専念するという。 高橋は愛媛・今治北高では主要な全国大会への出場はなかったが、松山大では1年時 […]

NEWS 東海大が陸上競技場に電子ペーサーを常設! トラック内側に4色点滅のLED325個を配置

2025.04.14

東海大が陸上競技場に電子ペーサーを常設! トラック内側に4色点滅のLED325個を配置

東海大陸上部と工学部は4月14日、東海大湘南キャンパス内陸上競技場にLEDライトをトラックの縁に置いてペース設定に合わせて光る「電子ペーサー」を3月から常設したと発表した。国内メーカーによる開発と、陸上競技場への常設は国 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top