◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)3日目
3日目の午前セッションではいよいよ男子100mのレースが始まる。
日本時間3日17時35分から予備予選が行われ、各組上位2人とタイム上位4人が予選ラウンドに進む。
日本勢のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、坂井隆一郎(大阪ガス)、東田旺洋(関彰商事)は予選からの登場。18時55分から始まる予選は9組行われる予定で、上位2人と3着以下のタイム上位6人までが準決勝に進む想定となっている。
サニブラウンは5月に標準記録突破して早々に内定。日本選手権には出場せず、パリ五輪に照準を合わせてきた。昨年のブダペスト世界選手権では世界のファイナリストとなったが、パリで再び決勝の舞台に立つには予選を余裕を持って通過したいところだ。
坂井と東田は激戦の日本選手権で1位、2位となり五輪切符をつかんだ。世界的に男子100mのレベルは上がっており、準決勝進出には10秒00に近いタイムが必要になると見られており、ともに予選から自己記録を目指す走りが求められるだろう。
なお、3日目に日本人が出場する種目は男子100m予選のみとなっている。
本日の“メイン種目”は女子100m。準決勝(日本時間4日2時15分)と決勝(同4時20分)が行われる。世界選手権で2大会連続の銀メダルに輝いているシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)は200mに絞ったが、前日に行われた予選では有力選手が順調に通過した。全体トップはマリージョゼ・タルー・スミス(コートジボワール)の10秒87(+0.8)で、オードリー・ルデュック(カナダ)が10秒95(+1.2)のナショナルレコードを樹立している。
決勝ではブダペスト世界選手権を大会新&世界歴代5位タイの10秒65(-0.2)で制したシャカリ・リチャードソン(米国)、オレゴン世界選手権の覇者であるシェリーアン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)、今年の世界室内選手権金メダルのジュリアン・アルフレッド(セントルシア)らが“最速女王”の座をめぐって激突するだろう。
フィールド最初の決勝種目となる男子砲丸投はライアン・クルーザー(米国)が五輪3連覇を目指す。前日の予選は一発で予選通過ラインをクリアした。世界記録(23m56)、五輪記録(23m30)を持つ怪人がどんな記録を打ち立てるのか。同国のライバルであるジョー・コヴァクスらの投てきにも注目したい。
女子三段跳決勝も前日に予選が行われた。ブダペスト世界選手権2位のレヤニス・ペレス(キューバ)が14m68(±0)で全体トップ。シャニカ・リケッツ(ジャマイカ)が14m47(-0.4)、ジャスミン・ムーア(米国)がシーズンベストの14m43(±0)で続いた。世界記録を保持するユリマール・ロハス(ベネズエラ)が不在の大会で誰がチャンピオンに輝くのか。
男女混合4×400mリレー決勝は予選1組で米国が3分07秒41の世界記録を樹立。地元のフランスがナショナルレコードの3分10秒60で2着に入っており、大歓声のなかでのレースになるだろう。再度、世界記録の更新が見られるかもしれない。
最終種目は男子十種競技の1500mだ。初日はブダペスト世界選手権5位のレオ・ノイゲバウアー(ドイツ)が4650点のトップで折り返した。ノイゲバウアーは6月の全米学生選手権で8961点の大会新を打ち立てて、今季の世界リストで1位につけている24歳。円盤投で十種歴代最高の57m70という記録を持っており、初の世界タイトルに突き進むか。それとも9018点の五輪記録を持つダミアン・ワーナー(カナダ)が初日4位(4561点)から大逆転を見せるのか。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.15
-
2025.04.14
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)