◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)3日目
3日目の午前セッションではいよいよ男子100mのレースが始まる。
日本時間3日17時35分から予備予選が行われ、各組上位2人とタイム上位4人が予選ラウンドに進む。
日本勢のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、坂井隆一郎(大阪ガス)、東田旺洋(関彰商事)は予選からの登場。18時55分から始まる予選は9組行われる予定で、上位2人と3着以下のタイム上位6人までが準決勝に進む想定となっている。
サニブラウンは5月に標準記録突破して早々に内定。日本選手権には出場せず、パリ五輪に照準を合わせてきた。昨年のブダペスト世界選手権では世界のファイナリストとなったが、パリで再び決勝の舞台に立つには予選を余裕を持って通過したいところだ。
坂井と東田は激戦の日本選手権で1位、2位となり五輪切符をつかんだ。世界的に男子100mのレベルは上がっており、準決勝進出には10秒00に近いタイムが必要になると見られており、ともに予選から自己記録を目指す走りが求められるだろう。
なお、3日目に日本人が出場する種目は男子100m予選のみとなっている。
本日の“メイン種目”は女子100m。準決勝(日本時間4日2時15分)と決勝(同4時20分)が行われる。世界選手権で2大会連続の銀メダルに輝いているシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)は200mに絞ったが、前日に行われた予選では有力選手が順調に通過した。全体トップはマリージョゼ・タルー・スミス(コートジボワール)の10秒87(+0.8)で、オードリー・ルデュック(カナダ)が10秒95(+1.2)のナショナルレコードを樹立している。
決勝ではブダペスト世界選手権を大会新&世界歴代5位タイの10秒65(-0.2)で制したシャカリ・リチャードソン(米国)、オレゴン世界選手権の覇者であるシェリーアン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)、今年の世界室内選手権金メダルのジュリアン・アルフレッド(セントルシア)らが“最速女王”の座をめぐって激突するだろう。
フィールド最初の決勝種目となる男子砲丸投はライアン・クルーザー(米国)が五輪3連覇を目指す。前日の予選は一発で予選通過ラインをクリアした。世界記録(23m56)、五輪記録(23m30)を持つ怪人がどんな記録を打ち立てるのか。同国のライバルであるジョー・コヴァクスらの投てきにも注目したい。
女子三段跳決勝も前日に予選が行われた。ブダペスト世界選手権2位のレヤニス・ペレス(キューバ)が14m68(±0)で全体トップ。シャニカ・リケッツ(ジャマイカ)が14m47(-0.4)、ジャスミン・モーアー(米国)がシーズンベストの14m43(±0)で続いた。世界記録を保持するユリマール・ロハス(ベネズエラ)が不在の大会で誰がチャンピオンに輝くのか。
男女混合4×400mリレー決勝は予選1組で米国が3分07秒41の世界記録を樹立。地元のフランスがナショナルレコードの3分10秒60で2着に入っており、大歓声のなかでのレースになるだろう。再度、世界記録の更新が見られるかもしれない。
最終種目は男子十種競技の1500mだ。初日はブダペスト世界選手権5位のレオ・ノイゲバウアー(ドイツ)が4650点のトップで折り返した。ノイゲバウアーは6月の全米学生選手権で8961点の大会新を打ち立てて、今季の世界リストで1位につけている24歳。円盤投で十種歴代最高の57m70という記録を持っており、初の世界タイトルに突き進むか。それとも9018点の五輪記録を持つダミアン・ワーナー(カナダ)が初日4位(4561点)から大逆転を見せるのか。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝