2024.07.27
高校生アスリートによる真夏の祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月28日~8月1日の5日間、福岡県福岡市の博多の森陸上競技場で開かれる。エントリーリストや持ち記録(7月24日時点)を中心に、女子種目を展望する。
トラック
800m・久保ら東大阪大敬愛勢が上位独占狙う
100mHは高校歴代保持者が集まる大激戦!
最速女王を懸けた100mは、6月の日本選手権とU20日本選手権を経て勢力図が変化した。優勝争いの中心に浮上してきたのが、小針陽葉(富士市立3静岡)だ。昨年も優勝候補に挙げられながら直前に負ったケガの影響で準決勝敗退。その後も不振が続いたが、U20日本選手権で復活を印象づける優勝(11秒74/+0.1)を果たした。
U20日本選手権で小針と同タイムながら着差ありの2位だった山崎心愛(旭川志峯2北海道)も今季11秒72と好調。日本選手権で5位に食い込んだロス瑚花アディア(城西3東京)、ロスと並ぶ今季ランキングトップ(11秒67)の千葉安珠(常盤木学園3宮城)はどこまで調子を上げられているか。7月に11秒74(+1.9)をマークした佐野釉梨(静岡市立3静岡)、近畿大会2冠の仲埜心葉(市西宮3兵庫)も力があり、僅差の混戦が予想される。

復調している女子短距離の小針陽葉
200mは100mの上位候補が名を連ねる。U20日本選手権を23秒96(+1.2)で制している小針が、ランキングトップ。昨年、高校歴代3位の23秒52をマークしており、さらに状態が上がってくれば2冠が大きく近づく。兵庫県大会を23秒97(-0.9)で走破している仲埜が続き、この2人が23秒台。東北大会4冠の千葉、ロスに加え、伸び盛りの1年生バログン・ハル(市川・千葉)がダークホースとなりそう。昨年4位の杉本心結(市船橋3千葉)も実力者で、どこまで調子を上げてこられているか。
400mは記録面では、U20日本選手権の予選で53秒72をマークして優勝した齋藤朱里(北摂三田3兵庫)がリードしている。実績では、昨年下級生でただ一人入賞しているウィリアムズ・シャマーヤ美杏(中村学園女2福岡)が上回る。今季は自己ベストの54秒92には届いていないが、55秒29まで上げてきている。U20日本選手権3位の長町碧泉(鳴門3徳島)も力があり、本命候補だった400mハードルでは支部予選で失格に終わった坂本紗季(福岡大大濠3福岡)は懸ける思いが強い。北関東大会で200mと2冠を果たしている柴田弥聖(茨城キリスト2茨城)も勢いがある。
7月に800mで日本人初の2分切りを果たした久保凛(東大阪大敬愛2大阪)が登場する。今季は日本グランプリシリーズや日本選手権でシニア勢を相手に強さを見せつけており、高校生では飛び抜けた存在となっている。福岡でもどんなレースと記録を見せてくれるか大注目だ。
残る東大阪大敬愛勢も強力で、ワン・ツー・スリーも不可能ではない。久保が日本新をマークしたレースで北村凜(3年)は2分05秒69、朝野流南(2年)が2分05秒90。ランキング4位の冨澤茉那(中京大中京2愛知)が2分08秒28、同5位の遠藤瑞季(富士市立3静岡)が2分08秒52で、高速レースとなれば東大阪大敬愛勢が優位だ。

女子800m日本記録保持者の久保凛
1500mは岡山県大会から激戦を続け、ともに初出場となるケニア留学生の2人が優勝争いの中心だ。4分09秒98の自己記録を持つジャネット・ジェプコエチ(倉敷2)と、岡山県大会で先着したナンバラ・サラムトニ(興譲館1)が記録では抜けている。留学生を追う筆頭はドルーリー朱瑛里(津山2岡山)だ。U20アジア選手権で金メダルに輝き、日本選手権では7位入賞と大舞台で強さを発揮している。昨年のU18大会2位の穗岐山芽衣(山田3高知)、U20日本選手権2連覇の川西みち(自由ケ丘)も勝負強さがある。
8分台を持つ留学生を中心にハイペースな展開となりそうな3000m。昨年2位のローズ・ワングイ(世羅3広島)が8分50秒36をマークすると、中国大会ではジェプコエチがワングイを抑えて優勝(8分58秒70)している。8分53秒05を持つルーシー・ドゥータ(青森山田3青森)、暑さがあった南関東大会を8分57秒66で走破したジェシンタ・ニョカビ(白鵬女3神奈川)と8分台が並ぶ。
対抗する日本人選手は近畿勢が中心。近畿大会で池野絵莉(須磨学園2兵庫)が9分11秒56、大西桃花(立命館宇治3京都)が9分12秒14と好記録を出している。昨年10位で積極性がある窪田舞(長野東3長野)、穗岐山とともに日本人トップ争いを繰り広げそうだ。
100mハードルは高校歴代に入る選手が集まり、超ハイレベルなレースが展開されそうだ。今季のランキングでは高校歴代4位の13秒40(+1.7)を出した仮屋愛優(東京3東京)がトップ。やや力みが出る後半を改善できればさらなる記録更新もあるか。七種競技や4×100mリレーも兼ねており、最終日までどこまで体力を温存できるかが鍵を握る。
U20アジア選手権でワン・ツーを飾った谷中天架(大分雄城台3大分)と、松田晏奈(長崎日大3長崎)も実力者。同歴代2位(13秒38)の松田は、長崎県大会後に痛めた膝がどこまで回復しているか。同5位タイ(13秒42)の谷中はU20日本選手権で仮屋に敗れたが、安定感は高い。さらにU18日本記録(13秒26/ユース規格)保持者の木梨光菜(倉敷中央3岡山)、7月に13秒58(-0.5)をマークした井上凪紗(滝川二2兵庫)が加わってくる。

女子100mHで高校歴代4位の仮屋愛優
400mハードルはU20日本選手権で58秒台に突入した3人を中心に、混戦模様だ。決勝で大会前の自己ベストを1秒81も更新した矢島杏紀(所沢西3埼玉)が58秒58でランキングトップ。課題の前半からの流れがスムーズになってきた。58秒70をマークした畠山このみ(立命館慶祥3北海道)はU18大会300mハードル2位の実績があり、58秒86の田中美優(駒大3東京)も今季自己ベストを大きく更新。59秒68の加藤充悟(成田3千葉)や、七種競技と兼ねる福島波暖(東大阪大敬愛3大阪)がどこまで絡んでくるか。
5000m競歩は今季ただ一人の22分台となる22分56秒42を出している林千華(立命館宇治3京都)が優勝争いの中心となる。昨年8位に入っており、今季も記録が安定。ハイペースな展開を得意で、本番でも押し切る展開となるか。昨年3位、U18大会優勝と実績で上回る奥野妙(浪速3大阪)も力がある。3月に23分15秒02をマークしている山中日花里(宗像3福岡)は今季ランキング2位の23分15秒02を持ち、地元Vを狙う。昨年4位の西山こと乃(萩3山口)は今季の記録は低調だが、本番に向けて状態を上げてくるだろう。
トラック 800m・久保ら東大阪大敬愛勢が上位独占狙う 100mHは高校歴代保持者が集まる大激戦!
最速女王を懸けた100mは、6月の日本選手権とU20日本選手権を経て勢力図が変化した。優勝争いの中心に浮上してきたのが、小針陽葉(富士市立3静岡)だ。昨年も優勝候補に挙げられながら直前に負ったケガの影響で準決勝敗退。その後も不振が続いたが、U20日本選手権で復活を印象づける優勝(11秒74/+0.1)を果たした。 U20日本選手権で小針と同タイムながら着差ありの2位だった山崎心愛(旭川志峯2北海道)も今季11秒72と好調。日本選手権で5位に食い込んだロス瑚花アディア(城西3東京)、ロスと並ぶ今季ランキングトップ(11秒67)の千葉安珠(常盤木学園3宮城)はどこまで調子を上げられているか。7月に11秒74(+1.9)をマークした佐野釉梨(静岡市立3静岡)、近畿大会2冠の仲埜心葉(市西宮3兵庫)も力があり、僅差の混戦が予想される。 [caption id="attachment_105345" align="alignnone" width="800"]


フィールド 走幅跳は6m20超が3人のハイレベル! ハンマー投・工藤が地元V狙う
走高跳は髙橋美月(埼玉栄3埼玉)が2連覇に挑戦する。今季は序盤こそ記録が低調だったが、助走を短くしたことで流れが良くなり、北関東大会でマークした1m76で今季もランキングトップにつける。女王を追うのは、昨年2位の手島花奈(明星学園3東京)。昨年のU18大会では優勝を飾るなど勝負強さが光る。北関東大会で髙橋と競り合い、1m73を跳んだ青木萌佳(春日部共栄3埼玉)も楽しみな存在。U20日本選手権3位の佐野奏歩(埼玉栄3埼玉)や、昨年5位の江角菜子(大社3島根)も力がある。 棒高跳はU20日本選手権覇者で、春先から4m00をクリアしている松井愛果(大塚3大阪)が優勝候補筆頭に挙がる。マックスポールを使いこなせるようになっていれば、さらなる記録の更新も見えてくる。さらに大塚勢は上山貴美恵(2年)と福本くるり(3年)が3m70をマークしており、トリプル入賞の可能性を秘める。3m81を持つ長谷川永茉(太田女3群馬)、空中動作が得意な渡邊紗莱(大宮東2埼玉)ら北関東勢を中心に、松井を追うことになりそう。しかし、上位層の実力は拮抗しており、大混戦となりそうだ。 6m20超が3人と高水準の走幅跳。実績で上回るのは近藤いおん(城西3東京)だ。今季は東京都大会で6m22(+0.9)をマークするなど序盤から高い記録で安定している。3年連続で出場した日本選手権では6m16(+1.0)で4位に食い込んでいる。橋本詩音(静岡雙葉3静岡)は雨中のU20日本選手権の最終跳躍で6m29(+0.5)をマーク。昨年は東海大会で敗退しているだけに、最後の夏に懸ける思いは強い。6m23(+0.8)を持つ高宮ひかり(大塚3大阪)は昨年のU18大会覇者。力強い踏み切りを武器としている。 3強に次ぐ存在も6m超が5人とハイレベルだ。東海大会で橋本を抑えた水野文由里(中京大中京3愛知)は6m12(+1.5)をマーク。6m08(+1.1)の原琉心(中村学園女3福岡)は地元の利がある。三段跳でも上位候補に挙がる土屋美潤(成田3千葉)、北関東大会2連覇の成澤柚日(共愛学園2群馬)も今季は好調を維持している。 [caption id="attachment_105345" align="alignnone" width="800"]

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km ●女子8km ●U20男子8km ●U20女子6km ●福岡クロカンシニア男子2km 広告の下にコンテンツ […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝