HOME 国内、大学

2024.07.21

篠原倖太朗5000m自己ベストも冷静さを崩さず 駒大主将として秋以降のチーム巻き返しを誓う/ホクレンDC千歳
篠原倖太朗5000m自己ベストも冷静さを崩さず 駒大主将として秋以降のチーム巻き返しを誓う/ホクレンDC千歳

24年ホクレンDC千歳大会に出場した篠原倖太朗(中央)

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024(以下、ホクレンDC)の第5戦(最終戦)千歳大会が7月20日、千歳市青葉陸上競技場で開催された。

最終種目となった男子5000mには、パリ五輪3000m障害日本代表の青木涼真(Honda)や東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)、相澤晃(旭化成)、この種目で2度世界選手権に出場している遠藤日向(住友電工)といったトップランナーが集結した(青木は当初の予定通り3000mで棄権)。彼ら猛者たちを相手に、冷静なレース運びで日本人トップでフィニッシュしたのは、大学生の篠原倖太朗(駒大)だった。

スタート直後に勢いよくペースメーカーのすぐ後ろについた溜池一太(中大)とは対照的に、篠原は真ん中よりも後方でレースを進めた。

3000mは先頭から約5秒遅れの8分06秒で通過。しかし、ここからの篠原が強かった。ジワジワとポジションを上げていき、残り400mで溜池をかわすと、ラスト1周(400m)を58秒でカバー。フィニッシュ直前には西川雄一朗(住友電工)を抜き、日本人トップの4位で走り切った。

最後は、13分30秒に設定された白色のペーシングライトよりも前でフィニッシュ。これまでの自己記録を6秒も更新する13分27秒04をマークした。

「今までのタイムはなかったことにしたいぐらい。ずっと(13分30秒台の)安定期に入っていて、いつかは爆発するだろうと思っていたんですけど……。“爆発”というにはちょっと足りない。もうちょっとですね。(13分30秒を切る自己記録は)通過点にしないといけないと思っているので、ここからしっかりと上げていけるように頑張ります」。レース運び同様に、篠原は自己ベスト更新をも冷静に受け止めていた。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は、5月上旬の日本選手権10000mで6位に入ったあと、5000mを走ってきた。

6月上旬のNITTAIDAI Challenge Gamesでは、13分33秒13の自己新をマークしたが、序盤がスローの展開になったことが災いし、日本選手権の出場権を逃した。

7月10日のホクレンDC網走大会では積極的にレースを進め、日本人トップの6位に入ったが、記録は13分35秒33とまたも13分30秒切りを果たせなかった。

「体調によっても違いますし、やってきた練習によっても違うのに、自分がちゃんと押し切れるペースというのをわかっていなかったです」と反省点を上げる。

だが、今回はきちっと修正してみせた。「その日その日の体調に合わせてしっかり上げていくことが、ちょっとずつですけどできるようなったかなと思います」と、わずかの期間での自身の成長を感じ取っていた。

今季の前半戦、チームは苦戦する場面が目立った。だからこそ、これからは主将として務めなければいけない役目がある。

「夏合宿は、自分のことだけではなくてチームのことをやらないといけない。足りない部分は自分一人でやればいいので、チームを第一に考えて、チームを引っ張っていきたい。個人的にもしっかり結果を出していかないと、チームも付いてこないと思うので、両方をおろそかにしないようにやっていけたらと思います」

大八木弘明総監督が指導するGgoatに参加する選択肢もあったが、篠原は駒大のチームメイトとともにこの夏を過ごすことを決断。秋以降の巻き返しを誓う。
文・撮影/和田悟志

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024(以下、ホクレンDC)の第5戦(最終戦)千歳大会が7月20日、千歳市青葉陸上競技場で開催された。 最終種目となった男子5000mには、パリ五輪3000m障害日本代表の青木涼真(Honda)や東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)、相澤晃(旭化成)、この種目で2度世界選手権に出場している遠藤日向(住友電工)といったトップランナーが集結した(青木は当初の予定通り3000mで棄権)。彼ら猛者たちを相手に、冷静なレース運びで日本人トップでフィニッシュしたのは、大学生の篠原倖太朗(駒大)だった。 スタート直後に勢いよくペースメーカーのすぐ後ろについた溜池一太(中大)とは対照的に、篠原は真ん中よりも後方でレースを進めた。 3000mは先頭から約5秒遅れの8分06秒で通過。しかし、ここからの篠原が強かった。ジワジワとポジションを上げていき、残り400mで溜池をかわすと、ラスト1周(400m)を58秒でカバー。フィニッシュ直前には西川雄一朗(住友電工)を抜き、日本人トップの4位で走り切った。 最後は、13分30秒に設定された白色のペーシングライトよりも前でフィニッシュ。これまでの自己記録を6秒も更新する13分27秒04をマークした。 「今までのタイムはなかったことにしたいぐらい。ずっと(13分30秒台の)安定期に入っていて、いつかは爆発するだろうと思っていたんですけど……。“爆発”というにはちょっと足りない。もうちょっとですね。(13分30秒を切る自己記録は)通過点にしないといけないと思っているので、ここからしっかりと上げていけるように頑張ります」。レース運び同様に、篠原は自己ベスト更新をも冷静に受け止めていた。 今季は、5月上旬の日本選手権10000mで6位に入ったあと、5000mを走ってきた。 6月上旬のNITTAIDAI Challenge Gamesでは、13分33秒13の自己新をマークしたが、序盤がスローの展開になったことが災いし、日本選手権の出場権を逃した。 7月10日のホクレンDC網走大会では積極的にレースを進め、日本人トップの6位に入ったが、記録は13分35秒33とまたも13分30秒切りを果たせなかった。 「体調によっても違いますし、やってきた練習によっても違うのに、自分がちゃんと押し切れるペースというのをわかっていなかったです」と反省点を上げる。 だが、今回はきちっと修正してみせた。「その日その日の体調に合わせてしっかり上げていくことが、ちょっとずつですけどできるようなったかなと思います」と、わずかの期間での自身の成長を感じ取っていた。 今季の前半戦、チームは苦戦する場面が目立った。だからこそ、これからは主将として務めなければいけない役目がある。 「夏合宿は、自分のことだけではなくてチームのことをやらないといけない。足りない部分は自分一人でやればいいので、チームを第一に考えて、チームを引っ張っていきたい。個人的にもしっかり結果を出していかないと、チームも付いてこないと思うので、両方をおろそかにしないようにやっていけたらと思います」 大八木弘明総監督が指導するGgoatに参加する選択肢もあったが、篠原は駒大のチームメイトとともにこの夏を過ごすことを決断。秋以降の巻き返しを誓う。 文・撮影/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

NEWS 三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top