2024.06.30
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が企画した100mの競技会「DAWN GAMES」の東日本予選が6月29日、東京・大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森陸上競技場で行われた。
この大会は「陸上人口を増やし、層を厚くしたい」「子供たちがもっといろんなチャレンジする機会を増やしたい」という思いを持つサニブラウンが主宰。東日本地区(北海道・東北・関東・中部)に居住または在学が対象に小学校4~6年生、中学生の男女、高校生男子の100mが実施され、各カテゴリーの上位4人が10月開催予定の決勝大会への出場権を獲得できる。また、今大会は小学校1~3年生50mも設けられらた(決勝大会は実施せず)。
予選を経て行われた決勝では、各カテゴリーで熱戦が展開。高校男子は松丸孝之選手(目黒学院3東京)が10秒90(-2.6)で優勝し、「調子を合わせてきたけど、思ったように走れませんでした。決勝大会では自己新を出して優勝したいです」と振り返った。
中学の男子は橋本拓弥選手(二之江3東京)が11秒22(-1.2)で制し、女子は石井美泉奈選手(松江四3東京)が12秒50(-1.2)で1位。「もっといいタイムを出して、西日本の選手たちにも勝ちたいです」と橋本選手が言えば、石井選手も「12秒台前半を出したかったのでちょっと悔しいですが、楽しかったです。改善点を直して、自分の納得できる走りができるようになりたいです」と力強く話した。
小学生の男子は松井昴龍選手(LOVERSSPORTS)が13秒49(-1.6)、女子は東郷帆夏選手(ランベント)が13秒41(-1.4)でそれぞれ優勝した。
現役トップアスリートが企画した大会とあって、そのインパクトは大きかった様子。「父がネットニュースで見つけて参加することを決めました。陸上はマイナーというわけじゃないけど、もっと盛り上げられると思います。このような大会が開催されるのはすごくいいことだと感じました」(松井選手)、「クラブチームの仲間の家族がSNSで見つけて、あこがれのサニブラウン選手が開く大会なので出てみたいと思いました」(橋本)、「大会のことは母から教えてもらいました。サニブラウン選手が好きなので、出場を決めました」(東郷選手)。
新潟から家族で競技会を訪れた平原怜衣選手(小学5年)は「6年生と一緒に走ったのですが、やっぱり速かったです。決勝大会に進めなかったのは残念だけど、サニブラウン選手に会いたいので、来年も開催されるならまた出てみたいです」。父・康人さん、母・希さんも「地方から来るのは簡単でないですが、それでも来たいと思える大会。強い選手と走れる良い機会にもなりました」と笑顔で振り返った。
東京・目黒七中はチーム全員で参加。顧問の三條篤先生は、「サニブラウン選手の考えにすごく共感したので」とその理由を話す。部員が昨年は1人だったが、今年度は陸上初心者ながら1年生が多数入部。そこで、「陸上の楽しさを知ってほしい」と部員全員で参加したという。
1年間、1人で部活を続けた3年生キャプテンの土岐貫太選手は「いい経験になりました。陸上は1人での競技だけど、仲間と支え合ってともに高め合っていく競技なので、これからも続けたいです」。そう話す土岐選手の手には、参加者全員に贈られたサニブラウンのサインがあり、「トップ選手とのこういったつながりは、子供たちの励みになりますね」と三條先生は目を細めていた。
また、競技の合間には、カテゴリーごとに栄養セミナーと、トレーニングのクリニックも行われた。管理栄養士の吉村俊亮氏(株式会社AND-U)は1日の必要エネルギー量を把握し、それを確保することの重要性を説明。名和大輔トレーナー(シフススポーツアカデミー)は不安定の中で軸を作る意識や、股関節周辺との連動の大切さを伝えた。
高校生の部の栄養指導に参加した萩原みや子さんは、高校1年生と小学5年生の子供が2人とも陸上に取り組んでいるそうで、「現役のトップ選手が自分ががんばるだけではなく、子供たちに何かを伝えるという取り組みをしてくださるのはなかなかないこと。子供たちはサニブラウン選手にあこがれを持ってやっているので、本当にありがたいです」と話す。
さらに、サニブラウン選手と同じマネジメント会社契約アスリートで友人でもあるバドミントンの桃田賢斗選手が、小学生向けのスポーツプログラム「スポーツキッズトレーニングbyハナスポ」を実施。1~3年生、4~6年生の2部に別れ、遊びの中から素早く動く姿勢を伝えたり、スポーツチャンバラで動き回ったりと、子供たちと汗を流した。
桃田選手は「バドミントンだけでなく、どんなスポーツでも身体を動かすことの大切さを感じてほしいなと思って参加させてもらいました」。バドミントンの構えと陸上のスタンディングスタートの姿勢に共通点があることを伝えるなど「スポーツにおいて基礎となる部分はほとんど同じ。なぜ、こういう動きになるのか。それをもっと言語化できるように学んでいるところです」と、子供たちに“伝える”ことへの意欲を示した。
大会名の「DAWN」には、夜明けや黎明という意味があり、新しい時代や出発の始まりを象徴する言葉としてサニブラウン自らが命名した。サニブラウンの新たな試みが刺激を与え、子供たちに新たな発見や学びを与える大会となった。
◇DAWN GAMES東日本予選成績(主催者発表)
小学生低学年50m(女子):優勝 岩原ちなみ、2位 樋口実里、3位 榮 優良
小学生低学年50m(男子):優勝 河瀬挑吾、2位 奥見和昌、3位 青井順椰
小学生高学年100m(女子):優勝 東郷帆夏、2位 小林優空、3位 秋吉ひまり
小学生高学年100m(男子):優勝 松井昴龍、2位 原田光太、3位 金坂水翔
中学生(女子):優勝 石井美泉奈、2位 辻 彩希、3位 江花瑞穂
中学生(男子):優勝 橋本拓弥、2位 辻田矩理、3位 吉田光幸
高校生(男子):優勝 松丸孝之、2位 川内 凜、3位 柄澤修太
※10月の決勝大会には各カテゴリーの4位まで出場権獲得
【動画】子供たちが全力で駆け抜ける!サニブラウンの思いが込められたDAWN GAMES西日本予選の様子
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝