2024.06.27
冬場から自身を見つめ直す
競技に対する姿勢やチーム内でどう過ごしていくか―。自身を見つめ直す機会となり、冬場から練習に臨み、今年は高校以来となる5000mの自己記録をたたき出した。
酒井俊幸監督も「練習通りの力を出せるようになったのは、課題だった安定感の欠如から脱却しきれているから。落ち着いて試合に臨めるようになりましたし、今後伸びていけそうな要素が出てきました」と評価する。
「今年は監督から『チームの主力になろう』と言われています。やっぱり他の大学の選手には負けられません。チームに勢いをつけられる選手になりたいです」
今季は箱根駅伝を最大の目標に挙げた。「チーム全体となってまとまっています。そこが自分の目標で、チームの目標でもあります」。直近2年は山下りの6区を担っており、「自分が6区を走るのがベストだと思います」と自覚を込めた。
石田洸介や梅崎蓮ら4年生に力のある選手がそろっており、「4年生頼りのチームになるのではなく、3年生としても一人ひとり役割を持って取り組んでいきたいです」と強調。大学4年間で5000mの東洋大記録(13分34秒64)の更新と、学生三大駅伝での区間賞獲得をまずは目標とする。
五輪や世界選手権は狭き門で、簡単に出られないことは理解している。先の競技人生はまだイメージしづらいものの、「競技者として最後まで走り続けて、誰かの記憶に残る選手になりたいと考えています」。
まずは残り2年の大学生活、“鉄紺”の歴史に名を刻むつもりだ。

関東インカレ男子1部5000mで7位に入った西村真周
◎にしむら・ましゅう/2003年8月11日生まれ、福岡県北九州市出身。北九州菅生中→自由ケ丘高→東洋大。自己記録5000m13分50秒46、10000m28分45秒98、ハーフマラソン1時間3分28秒。
文/片井雅也

対抗戦で強烈なスパート
春先から存在感を示している。“鉄紺軍団”の西村真周(3年)だ。 まずは4月7日の関東私学七大学対抗戦、5000m。留学生のスティーブン・レマイヤン(駿河台大2)や城西大の主将を務める平林樹(4年)らと先頭争いを繰り広げる。「ラストスパートは自信があったので、絶対勝てると思っていました。留学生にも負けない自信がありました」。 残り300mで強烈なスパートを仕掛けると、レマイヤンと平林は対応できず。13分50秒46の大会新記録で快勝し、大会最優秀選手にも選ばれた。 「大学に入って、なかなか勝ち切るレースがありませんでした。春先に大会記録で優勝できたことは、今年1年を過ごす上ですごく良かったです」 幸先の良いスタートを切ると、2年前は23位に終わっていた5月の関東インカレ1部5000mでも初入賞。しかし、「なかなか前に出られず、中盤で走ってしまいました」と反省するように、やや積極性を欠き、1年の松井海斗(5位)に先着を許している。 「練習では自分が勝てていましたが、試合で負けてしまうと1番の負け。入賞はできましたが、うれしくなかったというか、本当に悔しかったです」。先輩としてのプライドをのぞかせた。大迫傑の走りに衝撃
競技を始めたのは中学1年から。小学校の頃は空手やボクシングをやっていたいとこの影響で、空手に傾注。別のいとこが中学で陸上部に所属しており、「陸上部に入るなら、ユニフォームなど全てもらえる」と声をかけられた。加えて、仲の良かった友達が入部したこともあり、中学から陸上の道へ進んだ。 スピードが全然なかったので、短距離はできなかったです。跳躍へのあこがれや、投てきで投げてみたい気持ちもありませんでした」。自然と長距離から競技人生が始まった。 当時はものすごく競技が好きというわけではなかったが、2年時の2018年2月に地元・福岡で開かれた日本選手権クロスカントリーで、優勝を飾った大迫傑(Nike)の走りを目撃する。「他の選手と違うと感じましたし、衝撃的ですごく覚えています」。 中学2年までは3000mで10分を超えていたが、3年時の18年に急成長。9分17秒77まで自己記録を伸ばし、高校進学直前の3月末には9分05秒78を残し、自由ケ丘高に進学した。 [caption id="attachment_131366" align="alignnone" width="800"]
冬場から自身を見つめ直す
競技に対する姿勢やチーム内でどう過ごしていくか―。自身を見つめ直す機会となり、冬場から練習に臨み、今年は高校以来となる5000mの自己記録をたたき出した。 酒井俊幸監督も「練習通りの力を出せるようになったのは、課題だった安定感の欠如から脱却しきれているから。落ち着いて試合に臨めるようになりましたし、今後伸びていけそうな要素が出てきました」と評価する。 「今年は監督から『チームの主力になろう』と言われています。やっぱり他の大学の選手には負けられません。チームに勢いをつけられる選手になりたいです」 今季は箱根駅伝を最大の目標に挙げた。「チーム全体となってまとまっています。そこが自分の目標で、チームの目標でもあります」。直近2年は山下りの6区を担っており、「自分が6区を走るのがベストだと思います」と自覚を込めた。 石田洸介や梅崎蓮ら4年生に力のある選手がそろっており、「4年生頼りのチームになるのではなく、3年生としても一人ひとり役割を持って取り組んでいきたいです」と強調。大学4年間で5000mの東洋大記録(13分34秒64)の更新と、学生三大駅伝での区間賞獲得をまずは目標とする。 五輪や世界選手権は狭き門で、簡単に出られないことは理解している。先の競技人生はまだイメージしづらいものの、「競技者として最後まで走り続けて、誰かの記憶に残る選手になりたいと考えています」。 まずは残り2年の大学生活、“鉄紺”の歴史に名を刻むつもりだ。 [caption id="attachment_131365" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]
2025.04.22
M&Aベストパートナーズがお披露目会!4月から選手10人で本格始動 神野大地「一枚岩になって戦っていく」
株式会社M&Aベストパートナーズは4月21日、東京都内で同社の陸上部「MABPマーヴェリック」のお披露目会を開いた。 チームは2023年12月に発足。プロランナーとして活動する青学大OBの神野大地をプレイングマネージャー […]
2025.04.21
男子4×100mR代表にサニブラウン、鵜澤飛羽、西岡尚輝らが選出! 9月の世界陸上につながる一戦/世界リレー
2025世界リレーの男子4×100mR代表一覧 サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ) 100m9秒96 西岡尚輝(筑波大) 100m10秒11 井上直紀(早大) 100m10秒13 大上直起(青森県庁) 10 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)