HOME 特集

2024.06.25

日本選手権みどころ男子フィールド編/走幅跳・橋岡優輝が2大会連続五輪へ!混戦の走高跳は激しい代表争い、投てきは好記録の予感
日本選手権みどころ男子フィールド編/走幅跳・橋岡優輝が2大会連続五輪へ!混戦の走高跳は激しい代表争い、投てきは好記録の予感

日本選手権に出場する橋岡優輝、ディーン元気、福田翔大、赤松諒一

やり投はディーン元気が3大会ぶり五輪へ充実

投てきは全体的にハイレベル。やり投は前回82m65を投げて連覇を果たしたディーン元気(ミズノ)が優勝候補筆頭だ。ワールドランキングで出場圏内は確実で、3位以内に入れば2012年ロンドン以来の五輪代表を手中に収める。今季は5月のセイコーゴールデングランプリで81m38をスロー。パリに調子を合わせる構えだ。

2014年から7連覇している新井涼平(スズキ)は好不調の波こそあるが、3月には83m37のビッグスロー。昨年のブダペスト世界選手権に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)はセイコーゴールデングランプリで80m07を投げている。新井、﨑山、そして小椋健司(エイジェック)もターゲットナンバーから外れ、参加標準記録(85m50)にどこまで迫る投げを見せるか。鈴木凜(九州共立大)、長沼元(スズキ)、清川裕哉(東海大)も食い下がる。

以下の投てき種目は世界大会から遠いのは否めないが、近年は着実に全体のレベルが上がり、記録面・勝負面で楽しめる。

ハンマー投は連覇が懸かる福田翔大(住友電工)にビッグスローの予感。アジア投てき選手権では73m91と、74mまであと少しに迫った。過去4度優勝の柏村亮太(ヤマダホールディングス)との一騎打ちか。小田航平(フクモト工業)、中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、木村友大(ゼンリン)、執行大地(筑波大院)が上位候補に挙がる。

18mプッターがズラリそろう砲丸投。前回18m42の自己ベスト(当時)で初優勝した奥村仁志(センコー)が今季も18m28リストトップ。19mへ意気込むアツオビン・ジェイソン(福岡大)、2年前の王者・村上輝(日本体育施設)らが有力だ。大学2年の山田暉斗(法大)、幸長慎一(四国大AC)、森下大地(KAGOTANI)も含めハイレベルになるか。

長く堤雄司(ALSOK群馬)、湯上剛輝(トヨタ自動車)、幸長の“3強”の構図だが、日本学生個人選手権で59m95を投げた北原博企(新潟医療福祉大)が一角を崩す勢いがある。山下航生(九州共立大院)らが加わりそう。複数の60mオーバーが見られそうだ。堤が勝てば11度目の優勝になる。

広告の下にコンテンツが続きます

パリ行き、さらには来年の東京世界選手権を占う上でも重要な一戦。4日間、新潟での熱戦の模様はライブ配信されるほか、NHKでも放送される。

◇パリ五輪代表内定条件
・参加標準記録+優勝
・各種目最大3人
※後日選考の優先順位=ワールドランキングで出場権獲得+3位以内(※早期内定者のいる種目は上位2位)

◇テレビ中継
1日目/6月27日(木)
NHK BS18:00~20:00
2日目:6月28日(金)
NHK BS 18:30~19:30/NHK総合 19:30~20:42
3日目:6月29日(土)
NHK総合16:30~18:43 ※17:59~18:05はサブチャンネル
4日目:6月30日(日)
NHK総合16:30~18:43 ※17:59~18:05はサブチャンネル

パリ五輪代表選考会を兼ねた第108回日本選手権が6月27日から30日まで、新潟・デンカビッグスワンスタジアムで行われる。日本一の座、そしてパリ行きの切符を懸けた激闘のみどころ【男子フィールド編】をチェックしていく。 【日本選手権みどころ】 男子トラック編/混戦の100mは栁田大輝が初V狙う!ハードルはパリ五輪代表へ熾烈、400mに44秒台決着の予感 女子トラック編/パリ五輪内定の田中希実が3種目挑戦 100mHは田中、福部が五輪出場に向けて熱戦 女子フィールド編/世界女王・北口榛花が五輪へ弾みつけるか 走幅跳・秦澄美鈴はVで五輪内定、森本、諸田、髙橋の跳躍に注目

橋岡がVなら五輪内定、走高跳は熾烈な争い

男子フィールドでただ1人、パリ五輪の参加標準記録を突破しているのが走幅跳の橋岡優輝(富士通)。初戦となった3月に8m28(+1.4)を跳んだ。東京五輪6位のエースだが、ここ2年はケガに苦しんできた。米国を拠点にして助走のリズムを変更。未完成のため安定感は課題だが、日本記録(8m40)の更新も見えている。優勝すれば2大会連続の代表入りとなる。 橋岡以外に標準突破者は不在も、レベルは低くない。山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)は5月に中国で8m13(+0.3)を跳んだ。ターゲットナンバー入りに近い位置にいる鳥海勇斗(ノジマ)や、日本記録保持者・城山正太郎(ゼンリン)、東京五輪代表の津波響樹(大塚製薬)、ブダペスト世界選手権代表の吉田弘道(Gulliver)、経験豊富な小田大樹(ヤマダホールディングス)、山川夏輝(Team SSP)、外川天寿(走りの学校)らが上位候補だ。 走高跳はパリ五輪代表争いが熾烈を極める。参加標準記録(2m33)はいないが、出場資格を得られるワールドランキング(Road to Paris)の赤松諒一(SEIBU PRINCE)、真野友博(九電工)、瀬古優斗(FAAS)が入っている。なかでも赤松と真野の世界選手権入賞コンビは出場権獲得が固い。2位以内で五輪を決められるだろう。 ブダペスト世界選手権代表の長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)もターゲットナンバー次点におり、日本選手権の結果次第で再び出場圏内に戻れる。約2年ぶりに現役復帰した東京五輪代表の衛藤昂(神戸デジタル・ラボ)、アキレス腱断裂から復帰した日本記録保持者の戸邉直人(JAL)のベテラン2人、学生の山中駿(京大)、原口颯太(順大)らも上位争いしそうだ。 棒高跳は前回1、2位の柄澤智哉(日体大)と澤慎吾(きらぼし銀行)が上位候補。ブダペスト世界選手権代表の柄澤は、4月に5m54を跳んでいる、澤は海外転戦など経験も積んだ。5m71のベストを持つ江島雅紀(富士通)も復活。五輪3大会出場の山本聖途(トヨタ自動車)、原口篤志(東大阪大)、北田琉偉(日体大)も優勝候補に挙がる。 本命不在なのが三段跳。その中でも好調なのが安立雄斗(福岡大院)で、4月の織田記念では16m46で優勝した。前回V、アジア選手権でも銅メダルを獲得してブダペスト世界選手権代表になった池畠旭佳瑠(駿河台大AC)や宮尾真仁(東洋大)、復調してきたロンドン世界選手権代表の山本凌雅(JAL)、荒木基(順大院)らが有力。ケガ明けの17mジャンパー・伊藤陸(スズキ)はどこまで調子を上げているか。

やり投はディーン元気が3大会ぶり五輪へ充実

投てきは全体的にハイレベル。やり投は前回82m65を投げて連覇を果たしたディーン元気(ミズノ)が優勝候補筆頭だ。ワールドランキングで出場圏内は確実で、3位以内に入れば2012年ロンドン以来の五輪代表を手中に収める。今季は5月のセイコーゴールデングランプリで81m38をスロー。パリに調子を合わせる構えだ。 2014年から7連覇している新井涼平(スズキ)は好不調の波こそあるが、3月には83m37のビッグスロー。昨年のブダペスト世界選手権に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)はセイコーゴールデングランプリで80m07を投げている。新井、﨑山、そして小椋健司(エイジェック)もターゲットナンバーから外れ、参加標準記録(85m50)にどこまで迫る投げを見せるか。鈴木凜(九州共立大)、長沼元(スズキ)、清川裕哉(東海大)も食い下がる。 以下の投てき種目は世界大会から遠いのは否めないが、近年は着実に全体のレベルが上がり、記録面・勝負面で楽しめる。 ハンマー投は連覇が懸かる福田翔大(住友電工)にビッグスローの予感。アジア投てき選手権では73m91と、74mまであと少しに迫った。過去4度優勝の柏村亮太(ヤマダホールディングス)との一騎打ちか。小田航平(フクモト工業)、中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、木村友大(ゼンリン)、執行大地(筑波大院)が上位候補に挙がる。 18mプッターがズラリそろう砲丸投。前回18m42の自己ベスト(当時)で初優勝した奥村仁志(センコー)が今季も18m28リストトップ。19mへ意気込むアツオビン・ジェイソン(福岡大)、2年前の王者・村上輝(日本体育施設)らが有力だ。大学2年の山田暉斗(法大)、幸長慎一(四国大AC)、森下大地(KAGOTANI)も含めハイレベルになるか。 長く堤雄司(ALSOK群馬)、湯上剛輝(トヨタ自動車)、幸長の“3強”の構図だが、日本学生個人選手権で59m95を投げた北原博企(新潟医療福祉大)が一角を崩す勢いがある。山下航生(九州共立大院)らが加わりそう。複数の60mオーバーが見られそうだ。堤が勝てば11度目の優勝になる。 パリ行き、さらには来年の東京世界選手権を占う上でも重要な一戦。4日間、新潟での熱戦の模様はライブ配信されるほか、NHKでも放送される。 ◇パリ五輪代表内定条件 ・参加標準記録+優勝 ・各種目最大3人 ※後日選考の優先順位=ワールドランキングで出場権獲得+3位以内(※早期内定者のいる種目は上位2位) ◇テレビ中継 1日目/6月27日(木) NHK BS18:00~20:00 2日目:6月28日(金) NHK BS 18:30~19:30/NHK総合 19:30~20:42 3日目:6月29日(土) NHK総合16:30~18:43 ※17:59~18:05はサブチャンネル 4日目:6月30日(日) NHK総合16:30~18:43 ※17:59~18:05はサブチャンネル

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top