HOME 駅伝

2024.06.24

昨年8位の立教大が初の伊勢路へ! 「レースで力を出せるように準備してきました」/全日本大学駅伝関東選考会
昨年8位の立教大が初の伊勢路へ! 「レースで力を出せるように準備してきました」/全日本大学駅伝関東選考会

初の伊勢路行きを決めて喜ぶ立教大の選手たち

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)

第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、立教大が5位に入って初の本戦出場を果たした。

各組で「R」の文字が確かな存在感を示した。昨年は14秒30差で8位で悔し涙を飲んだ立教大が、堂々の総合5位。念願だった伊勢路行きを勝ち取った。

曇り空の好条件で、ややハイペースとなった1組で安藤圭佑(4年)が29分33秒00で6着に食い込み、永井駿(3年)が17着にまとめる。2組は髙林祐介監督が「(起用は)想定していませんでした。最後の練習で良い動きをしていた」と強調した1年生2人が踏ん張った。

最大の見せ場は3組だ。「ここで仕切り直し。最低限の走りをすれば通過できると思っていました」と言う林虎大朗(4年)が29分04秒32で2着と好走。國安広人(3年)が0.54秒差の3着で続き、トップの東海大と20秒54差の総合3位で最終組を迎えた。

「1、2組目の選手が最善を尽くしてくれました。自分の役割は果たせました」と國安。髙林監督は「結果的に一番走れたのは、この2人だと思います」と評価した。

広告の下にコンテンツが続きます

最終組も大崩れすることなく、総合5位での通過。指揮官は「基本的には全組1、3番を狙うのではなく、10番以内を目安にしていました。持っている力はある子たちなので、レースで力を出せるように準備してきました」と話す。

2022年から母校の駒大でコーチをしていた髙林監督が、今年4月に就任。これまでのスピード重視のスタイルから距離走などを増やして、「大きな課題はスタミナでした。月間の走行距離が増えて、それが積み重なって今回につながっていると実感しています」と林。着実に力を伸ばし、歴史を塗り替えた。

國安も「優勝を知っている方が指導に当たってくれています。チームの雰囲気や上昇志向、練習に対する姿勢も変わったと思います」とチームの変化を挙げる。

「新しい歴史に名を刻みたい。ラストイヤーでもあるので、今年に懸ける思いは人一倍強いです」と林。髙林監督は「夏合宿が一つの鍵になります。チームとしてどれだけ一つになれるか」と気を引き締めた。

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム) 第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、立教大が5位に入って初の本戦出場を果たした。 各組で「R」の文字が確かな存在感を示した。昨年は14秒30差で8位で悔し涙を飲んだ立教大が、堂々の総合5位。念願だった伊勢路行きを勝ち取った。 曇り空の好条件で、ややハイペースとなった1組で安藤圭佑(4年)が29分33秒00で6着に食い込み、永井駿(3年)が17着にまとめる。2組は髙林祐介監督が「(起用は)想定していませんでした。最後の練習で良い動きをしていた」と強調した1年生2人が踏ん張った。 最大の見せ場は3組だ。「ここで仕切り直し。最低限の走りをすれば通過できると思っていました」と言う林虎大朗(4年)が29分04秒32で2着と好走。國安広人(3年)が0.54秒差の3着で続き、トップの東海大と20秒54差の総合3位で最終組を迎えた。 「1、2組目の選手が最善を尽くしてくれました。自分の役割は果たせました」と國安。髙林監督は「結果的に一番走れたのは、この2人だと思います」と評価した。 最終組も大崩れすることなく、総合5位での通過。指揮官は「基本的には全組1、3番を狙うのではなく、10番以内を目安にしていました。持っている力はある子たちなので、レースで力を出せるように準備してきました」と話す。 2022年から母校の駒大でコーチをしていた髙林監督が、今年4月に就任。これまでのスピード重視のスタイルから距離走などを増やして、「大きな課題はスタミナでした。月間の走行距離が増えて、それが積み重なって今回につながっていると実感しています」と林。着実に力を伸ばし、歴史を塗り替えた。 國安も「優勝を知っている方が指導に当たってくれています。チームの雰囲気や上昇志向、練習に対する姿勢も変わったと思います」とチームの変化を挙げる。 「新しい歴史に名を刻みたい。ラストイヤーでもあるので、今年に懸ける思いは人一倍強いです」と林。髙林監督は「夏合宿が一つの鍵になります。チームとしてどれだけ一つになれるか」と気を引き締めた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top