HOME 高校

2024.06.15

濵口大和1500m大会新の3分45秒15で2連覇 神園弥優100mH13秒82の自己新 4継は東京学館新潟が男女V/IH北信越
濵口大和1500m大会新の3分45秒15で2連覇 神園弥優100mH13秒82の自己新 4継は東京学館新潟が男女V/IH北信越

24年インターハイ北信越地区大会男子1500mを制した濵口大和

◇インターハイ北信越地区大会(6月13日~16日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目

福岡インターハイを懸けた北信越大会の2日目が行われ、注目の男子1500mは昨年のインターハイ4位の濵口大和(佐久長聖3長野)が自己ベストの3分45秒15をマーク。同校の先輩・松尾悠登(現・東京国際大)が持つ大会記録も2年ぶりに2秒84更新し、2連覇を果たした。

また、2位の田村亘之介(帝京長岡3新潟)も従来の大会記録を上回る3分45秒75をマーク。3分48秒04で3位の佐々木哲(佐久長聖3)、3分48秒41で4位の家光応輔(美方2福井)、3分48秒52で5位の松山優太(佐久長聖3)まで3分50秒を切った。

スタートから先頭に出た濵口は400mを58秒で刻むと、800mを1分59秒で通過する。その後、ラスト1周から佐々木が仕掛けて先頭に立ち、1200mは3分02秒。直後、3番手に下がっていた濵口が佐々木と田村をかわし、猛スパートをかけた。

濵口はラスト1周を58秒でカバー。「2週間後のU20日本選手権が同じ競技場で行われますので、その感触をつかむことが狙いでした。ペースの切り替えも理想通りでしたので、レースの内容はとても良かったです。仲間や関係者の方の応援がとても力になりました」と誇らしげに語った。

大会3日目の5000mにも出場予定。「1500mと同様に序盤から積極的に前へ出て、自分の持ち味のラスト勝負に懸けたいです」と2冠に闘志を燃やしていた。

広告の下にコンテンツが続きます

男子110mハードルは、昨年のU18大会2位・小口蒼葉(東海大諏訪3長野)が自己新の14秒31(+0.2)でV。男子走高跳は2m12の自己ベストを持つ稲垣公生(金沢龍谷3・石川)が2m05で制している。男子やり投は山本倖希(敦賀3福井)が5投目に自己記録を5m以上も更新する64m28で逆転優勝を果たした。

女子1500mは23年インターハイ5位のパウリン・ワンジク(帝京長岡2)が4分23秒51で1位。女子100mハードルは昨年の国体少年A8位・神園弥優(敦賀3)が自己新の13秒82(-0.2)で制した。

女子ハンマー投は50m75がベストの渡部愛生(開志国際3新潟)が49m76でV。4×100mリレーは東京学館新潟(新潟)が男女ともに制し、男子は40秒56、女子は47秒04で駆け抜けた。

全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文・撮影/永田真樹

◇インターハイ北信越地区大会(6月13日~16日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目 福岡インターハイを懸けた北信越大会の2日目が行われ、注目の男子1500mは昨年のインターハイ4位の濵口大和(佐久長聖3長野)が自己ベストの3分45秒15をマーク。同校の先輩・松尾悠登(現・東京国際大)が持つ大会記録も2年ぶりに2秒84更新し、2連覇を果たした。 また、2位の田村亘之介(帝京長岡3新潟)も従来の大会記録を上回る3分45秒75をマーク。3分48秒04で3位の佐々木哲(佐久長聖3)、3分48秒41で4位の家光応輔(美方2福井)、3分48秒52で5位の松山優太(佐久長聖3)まで3分50秒を切った。 スタートから先頭に出た濵口は400mを58秒で刻むと、800mを1分59秒で通過する。その後、ラスト1周から佐々木が仕掛けて先頭に立ち、1200mは3分02秒。直後、3番手に下がっていた濵口が佐々木と田村をかわし、猛スパートをかけた。 濵口はラスト1周を58秒でカバー。「2週間後のU20日本選手権が同じ競技場で行われますので、その感触をつかむことが狙いでした。ペースの切り替えも理想通りでしたので、レースの内容はとても良かったです。仲間や関係者の方の応援がとても力になりました」と誇らしげに語った。 大会3日目の5000mにも出場予定。「1500mと同様に序盤から積極的に前へ出て、自分の持ち味のラスト勝負に懸けたいです」と2冠に闘志を燃やしていた。 男子110mハードルは、昨年のU18大会2位・小口蒼葉(東海大諏訪3長野)が自己新の14秒31(+0.2)でV。男子走高跳は2m12の自己ベストを持つ稲垣公生(金沢龍谷3・石川)が2m05で制している。男子やり投は山本倖希(敦賀3福井)が5投目に自己記録を5m以上も更新する64m28で逆転優勝を果たした。 女子1500mは23年インターハイ5位のパウリン・ワンジク(帝京長岡2)が4分23秒51で1位。女子100mハードルは昨年の国体少年A8位・神園弥優(敦賀3)が自己新の13秒82(-0.2)で制した。 女子ハンマー投は50m75がベストの渡部愛生(開志国際3新潟)が49m76でV。4×100mリレーは東京学館新潟(新潟)が男女ともに制し、男子は40秒56、女子は47秒04で駆け抜けた。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文・撮影/永田真樹

インターハイ北信越大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m  圓山倫生(新潟3新潟)    48秒09 1500m  濵口大和(佐久長聖3長野) 3分45秒15=大会新 110mH 小口蒼葉(東海大諏訪3長野) 14秒31(+0.2) 走高跳 稲垣公生(金沢龍谷3石川)  2m05 4×100mR 東京学館新潟(新潟)   40秒56 走幅跳 近藤孝太(松本蟻ヶ崎2長野) 7m10(+0.1) ハンマー投 岡村聡真(穂高商3長野) 57m08 やり投 山本倖希(敦賀3福井)    64m28 [adinserter block="4"] ●女子 400m 倉島志津稀(星稜3石川)     56秒42 1500m パウリン・ワンジク(帝京長岡2新潟) 4分23秒51 ※日本人トップ(3位) 窪田舞(長野東3長野) 4分26秒87 100mH 神園弥優(敦賀3福井)     13秒82(-0.2) 5000m競歩 皆口万笑(富山商3富山)  25分13秒59 4×100mR 東京学館新潟(新潟)    47秒04 走高跳 星野紗菜(佐久長聖2長野)  1m67 棒高跳 小林ひより(佐久長聖3長野) 3m50 走幅跳 西川さくら(新潟中央3新潟) 5m66(-0.1) 砲丸投 三原友梨奈(北陸3福井)   11m48 ハンマー投 渡部愛生(開志国際3新潟) 49m76

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top