HOME 高校・中学

2024.06.13

東京勢のハードル仮屋愛優、古賀ジェレミーに注目!! 女子走幅跳・近藤いおんがランキングトップ 激戦の両リレー/IH南関東
東京勢のハードル仮屋愛優、古賀ジェレミーに注目!! 女子走幅跳・近藤いおんがランキングトップ 激戦の両リレー/IH南関東

仮屋愛優(東京3)

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ南関東地区大会(千葉、東京、神奈川、山梨)は6月14日~17日の4日間、駒沢陸上競技場と大井陸上競技場(ハンマー投)で行われる。

今年も高校ランキング上位がそろい、インターハイ切符を懸けた激戦が繰り広げられそうだ。

男女とも東京(東京)勢のハードルが今季の全国高校ランキングでトップにつけている。女子100mハードルでは仮屋愛優(3年)が、東京都大会の七種競技内で高校歴代4位の13秒40(+1.7)をマーク。男子110mハードルでは古賀ジェレミー(2年)が、向かい風2.0mながら高2歴代4位タイの14秒05で走破した。

昨年のインターハイで400m2位の菊田響生(法政二3神奈川)は、今季の400mは47秒14、400mはハードル51秒03と好調。400mハードルでは52秒21の堤陸透(駒大3東京)が追う。女子400mハードルでは59秒84の畑優希(相洋3神奈川)や、60秒16の平本亜実(法政二3)、加藤充悟(成田3千葉)らによる混戦となりそうだ。

男子短距離では昨年のU18大会3位の山﨑天心(城西3東京)を筆頭に、都大会で200mを制した濱椋太郎(目黒日大3東京)、100m10秒54を持つ馬原浩志郎(市船橋3千葉)、200m21秒02(+0.4)の榎陸斗(保土ヶ谷3神奈川)ら実力者がそろっている。

広告の下にコンテンツが続きます

男子の両リレーは今年も激戦。4×100mリレーは40秒26の市船橋を筆頭に、40秒58の東海大望洋(千葉)、40秒82の東海大相模(神奈川)が続く。4×400mリレーでは今季ランキングトップで3分11秒72の法政二、相洋、成田、保土ヶ谷、市船橋と上位がずらりと並んでいる。

男子800mでは高2歴代6位の1分49秒98を昨年マークした吉澤登吾(桐朋2東京)と、フェリックス・ムティアニ(山梨学院2山梨)、末吉琉衣(保土ヶ谷3)による好勝負を期待。男子5000mでは全国高校駅伝で2年連続3位に入っている八千代松陰(千葉)のエース鈴木琉胤(3年)に注目だ。

男子のフィールド種目では走高跳で2m07をマークしている清水怜修(明星学園1東京)、砲丸投の菅野颯輝(東京3)、ハンマー投でU18大会優勝の鈴木駿星(長生3千葉)にも注目。八種競技では5619点の宮下輝一(市船橋2)がどこまで記録を伸ばしてくるか。

女子短距離も混戦模様だ。昨年のU18大会100m優勝のロス瑚花アディア(城西3)は、4月に200mで24秒21の自己記録をマークするなど調子を上げている。昨年のインターハイ200m4位の杉本心結(市船橋3)も実力者で、千葉県大会の200mで杉本に先着したバログン・ハル(市川1千葉)は台風の目となるか。

跳躍種目でも有力な選手が多い。走幅跳では近藤いおん(城西3)が6m22(+0.9)でランキングトップに立ち、6m03(+1.7)の土屋美潤(成田3)は三段跳でも12m52(+1.8)を持つ。走高跳では1m75の自己記録を持つ鴨田るな(東海大相模1)と、ガードナ・レイチェル麻由(法政二2)が争う構図か。

円盤投は昨年のU18大会8位の大竹莉美子(東京3)、ハンマー投は木更津総合(千葉)の3年生コンビ・小野寺結菜と栗原莉央に注目。七種競技は仮屋やガードナ、金子美月(市船橋3)による5000点超の争いになりそうだ。

全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ南関東地区大会(千葉、東京、神奈川、山梨)は6月14日~17日の4日間、駒沢陸上競技場と大井陸上競技場(ハンマー投)で行われる。 今年も高校ランキング上位がそろい、インターハイ切符を懸けた激戦が繰り広げられそうだ。 男女とも東京(東京)勢のハードルが今季の全国高校ランキングでトップにつけている。女子100mハードルでは仮屋愛優(3年)が、東京都大会の七種競技内で高校歴代4位の13秒40(+1.7)をマーク。男子110mハードルでは古賀ジェレミー(2年)が、向かい風2.0mながら高2歴代4位タイの14秒05で走破した。 昨年のインターハイで400m2位の菊田響生(法政二3神奈川)は、今季の400mは47秒14、400mはハードル51秒03と好調。400mハードルでは52秒21の堤陸透(駒大3東京)が追う。女子400mハードルでは59秒84の畑優希(相洋3神奈川)や、60秒16の平本亜実(法政二3)、加藤充悟(成田3千葉)らによる混戦となりそうだ。 男子短距離では昨年のU18大会3位の山﨑天心(城西3東京)を筆頭に、都大会で200mを制した濱椋太郎(目黒日大3東京)、100m10秒54を持つ馬原浩志郎(市船橋3千葉)、200m21秒02(+0.4)の榎陸斗(保土ヶ谷3神奈川)ら実力者がそろっている。 男子の両リレーは今年も激戦。4×100mリレーは40秒26の市船橋を筆頭に、40秒58の東海大望洋(千葉)、40秒82の東海大相模(神奈川)が続く。4×400mリレーでは今季ランキングトップで3分11秒72の法政二、相洋、成田、保土ヶ谷、市船橋と上位がずらりと並んでいる。 男子800mでは高2歴代6位の1分49秒98を昨年マークした吉澤登吾(桐朋2東京)と、フェリックス・ムティアニ(山梨学院2山梨)、末吉琉衣(保土ヶ谷3)による好勝負を期待。男子5000mでは全国高校駅伝で2年連続3位に入っている八千代松陰(千葉)のエース鈴木琉胤(3年)に注目だ。 男子のフィールド種目では走高跳で2m07をマークしている清水怜修(明星学園1東京)、砲丸投の菅野颯輝(東京3)、ハンマー投でU18大会優勝の鈴木駿星(長生3千葉)にも注目。八種競技では5619点の宮下輝一(市船橋2)がどこまで記録を伸ばしてくるか。 女子短距離も混戦模様だ。昨年のU18大会100m優勝のロス瑚花アディア(城西3)は、4月に200mで24秒21の自己記録をマークするなど調子を上げている。昨年のインターハイ200m4位の杉本心結(市船橋3)も実力者で、千葉県大会の200mで杉本に先着したバログン・ハル(市川1千葉)は台風の目となるか。 跳躍種目でも有力な選手が多い。走幅跳では近藤いおん(城西3)が6m22(+0.9)でランキングトップに立ち、6m03(+1.7)の土屋美潤(成田3)は三段跳でも12m52(+1.8)を持つ。走高跳では1m75の自己記録を持つ鴨田るな(東海大相模1)と、ガードナ・レイチェル麻由(法政二2)が争う構図か。 円盤投は昨年のU18大会8位の大竹莉美子(東京3)、ハンマー投は木更津総合(千葉)の3年生コンビ・小野寺結菜と栗原莉央に注目。七種競技は仮屋やガードナ、金子美月(市船橋3)による5000点超の争いになりそうだ。 全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top