2024.06.12
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。
インターハイ北信越地区大会(新潟、長野、富山、石川、福井)は6月13日から16日までの4日間、新潟市の新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)で開かれる。
男子では、昨年の全国高校駅伝で優勝した佐久長聖(長野)の濵口大和と佐々木哲の3年生コンビに最注目が集まる。昨年のインターハイ1500m4位、5000m8位の濱口はそれぞれのベストが3分45秒77、13分38秒40。その2種目で連覇&好タイムを狙うとともに、8月下旬のU20世界選手権(ペルー)を見据えた走りをするつもりだ。
3000m障害で昨年のインターハイ8位の佐々木は、長野県大会で8分50秒04の自己新をマークして波に乗る。先輩・永原颯磨(現・順大)が昨年樹立した高校記録(8分32秒12)の更新を視野に入れ、今大会の目標タイムは8分40秒台だ。
100mは今年も混戦模様だ。新潟、長野、石川県大会をそれぞれ制した3人の対決となりそう。10秒52のベストを持つ波田野恭平(五泉3)、10秒63(追い風参考ベスト・10秒48)の西澤諒(松本美須々ケ丘3)、昨年の全中200m王者で100m10秒56の清水空跳(星稜1)ら多数の逸材がひしめき、10秒4台決戦となるか。
200mは、2年前の全中400m王者で新潟県大会を20秒98の自己新で制した佐藤克樹(東京学館新潟2)が最有力。昨季からスピード強化のため、ショートスプリントへ方向転換し、今季、その適応力を発揮しているだけに北信越高校記録(20秒73)にどこまで迫れるか。東京学館新潟は4×100mリレーも注目。県大会は佐藤ら一部主力を温存して40秒93をマークしており、さらなる記録更新の可能性がある。
110mハードルで昨年のU18大会2位の小口蒼葉(東海大諏訪3・長野)は大会記録(14秒05)を更新して初の13秒台突入もあるかもしれない。400mハードルは今季3大会連続で52秒台の安定感を誇る山本祐弥(佐久長聖3)に51秒台の可能性がある。
フィールド種目では。砲丸投で新潟県大会では高校歴代9位の17m53をプットした田村凪(開志国際3)がどこまで記録を伸ばすか。走高跳では2m12の稲垣公生(金沢龍谷3・石川)、棒高跳で5m02の高橋路(開志国際3)、ハンマー投で連覇を狙う岡村聡真(穂高商3・長野)は59m09の自己ベスト更新を狙う。八種競技は5604点の神田大和(開志国際3)と5537点の奈良本圭亮(星稜3)の2強対決から目が離せない。
女子は3年前の全中200m女王で新潟県大会を24秒26の自己新で制した秋澤理沙(東京学館新潟2)が100m、4×100mリレーとの3冠を狙う。2年前からの度重なる右ハムストリングスの故障から復活。特に得意の200mは、今季24秒14をマークした宇野恵愛(北陸3福井)らライバルとの激戦になりそう。
1500m、3000mはマーガレット・アロットエカラレ(開志国際3)、パウリン・ワンジク(帝京長岡2)の新潟・外国人留学生コンビに今季好調の橋本和叶(新潟明訓3・新潟)、昨年の特別国体少年A3000m7位の窪田舞(3年)ら長野東(長野)勢がどこまで食い下がれるか。
100mハードルで昨年の国体少年A8位の神園弥優(敦賀3・福井)は今季5大会中、4大会が強い両かい風の影響でベストの13秒85を更新していないが、走力が増しているだけに好条件が整えば、大会記録(13秒67)の更新に期待大だ。ハンマー投はベストが50m75の渡部愛生(開志国際3)ら新潟勢の上位独占となりそう。やり投は昨年のU18大会2位の万徳倖帆(開志国際3)が軸となる。
七種競技は福井、富山、長野県大会をそれぞれ制した3人が激突。4667点を持つ上山瑠奈(敦賀3)、追い風参考ながら4641点の谷川晴香(富山北部3)、4626点の大森玲花(佐久長聖2)の3人がそろって4800点を突破できるか注目だ。
文/永田真樹
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.27
十種競技は森口諒也がベストに迫る7423点で連覇 右代啓欣が2位/東京選手権
-
2025.04.20
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.27
十種競技は森口諒也がベストに迫る7423点で連覇 右代啓欣が2位/東京選手権
4月26日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で第88回東京選手権の2日目が行われ、男子十種競技は森口諒也(オリコ)が7423点で優勝した。 例年多くの混成選手がエントリーする東京選手権には、今年もトップ選手 […]
2025.04.27
田中希実が1500m4分05秒44のシーズンベスト 米国の伝統競技会で3位/WAコンチネンタルツアー
4月26日、米国ペンシルベニア州フィラデルフィアでWAコンチネンタルツアー・シルバーのペン・リレーの3日目が行われた。女子1500mには日本記録保持者の田中希実(New Balance)が出場し、4分05秒44で3位に入 […]
2025.04.26
豊田兼が300mHで34秒22の日本新! 初挑戦のDLで大健闘 サニブラウンは10位/DL厦門
4月26日、ダイヤモンドリーグ(DL)の25年開幕戦となる厦門大会(中国)が行われ、男子300mハードルで豊田兼(トヨタ自動車)が34秒22の日本新記録で3位に入った。 世界のトップだけが出場できるDLに初挑戦となった豊 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)