HOME 高校

2024.06.05

女子棒高跳・志賀日向子が3m70の熊本県新! 男子5000m競歩・楠岡史朗21分06秒56の大会新V/IH熊本県大会
女子棒高跳・志賀日向子が3m70の熊本県新! 男子5000m競歩・楠岡史朗21分06秒56の大会新V/IH熊本県大会

23年インターハイ5000m競歩3位の楠岡史朗

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

熊本県大会は5月31日~6月3日の4日間、えがお健康スタジアムで行われた。

初日に行われた男子5000m競歩では、昨年の北海道インターイ3位の実績を持つ楠岡史朗(慶誠3)が21分06秒56の大会新記録で、2位に2分50秒近く差をつけて実力を発揮した。男子5000mでは椙山一颯(九州学院3)が14分26秒64と大会記録に迫る好走を見せて優勝。椙山は初日の1500mも3分53秒09で制し2冠を手にしている。

男子100mでは春木達裕(熊本国府3)が10.68(-0.6)で1位、同級生の宮田鉄平が10秒72で2位と、熊本国府勢のワンツー。春木が2走、宮田が4走を担った4×100mリレーを41秒40の好タイムで圧勝した。

男子400mは熊本工が席巻した。岡村太陽(3年)が49秒01でトップ通過すると、田吹飛雄(3年)が49秒71、堺健心(3年)が49秒86で続き、3年生トリオがメダルを独占。田吹、岡村、堺、アンカーに200m5位の黒木楓聖(3年)を加えた4×400mリレーは3分15秒22で制している。

女子1500mでは古木愛莉(ルーテル学院3)が大会記録を0秒49更新する大会新記録で優勝。3000mも9分29秒79で優勝した古木は長距離2冠を達成した。このほか女子100m、200mの佐美三ひなた(熊本工)、女子100mハードル、400mハードルの太田葵(九州学院3)が2種目に優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

また、女子棒高跳では志賀日向子(阿蘇中央3)が3m70をマークし、自身が持つ熊本県記録、県高校記録を9cm更新する大会新記録でV。女子400mでは熊本商が存在感を発揮し、牛島未來(1年)が57秒41で制すと、池島輝華(2年)が57秒95で3位。桐原心和(1年)も58秒23で4位で南九州大会行きを決めると、3人を起用した4×400mリレーも3分49秒74の好タイムで優勝を飾った。

学校対抗では男子総合は熊本工が各種目でまんべんなく得点し120点で、女子総合は熊本商がトラック種目で得点を稼ぎ、136点でともに2位以下を大きく引き離して優勝を飾った。

南九州大会は6月13日から4日間、宮崎県の宮崎県総合運動公園競技場で行われる。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 熊本県大会は5月31日~6月3日の4日間、えがお健康スタジアムで行われた。 初日に行われた男子5000m競歩では、昨年の北海道インターイ3位の実績を持つ楠岡史朗(慶誠3)が21分06秒56の大会新記録で、2位に2分50秒近く差をつけて実力を発揮した。男子5000mでは椙山一颯(九州学院3)が14分26秒64と大会記録に迫る好走を見せて優勝。椙山は初日の1500mも3分53秒09で制し2冠を手にしている。 男子100mでは春木達裕(熊本国府3)が10.68(-0.6)で1位、同級生の宮田鉄平が10秒72で2位と、熊本国府勢のワンツー。春木が2走、宮田が4走を担った4×100mリレーを41秒40の好タイムで圧勝した。 男子400mは熊本工が席巻した。岡村太陽(3年)が49秒01でトップ通過すると、田吹飛雄(3年)が49秒71、堺健心(3年)が49秒86で続き、3年生トリオがメダルを独占。田吹、岡村、堺、アンカーに200m5位の黒木楓聖(3年)を加えた4×400mリレーは3分15秒22で制している。 女子1500mでは古木愛莉(ルーテル学院3)が大会記録を0秒49更新する大会新記録で優勝。3000mも9分29秒79で優勝した古木は長距離2冠を達成した。このほか女子100m、200mの佐美三ひなた(熊本工)、女子100mハードル、400mハードルの太田葵(九州学院3)が2種目に優勝を飾った。 また、女子棒高跳では志賀日向子(阿蘇中央3)が3m70をマークし、自身が持つ熊本県記録、県高校記録を9cm更新する大会新記録でV。女子400mでは熊本商が存在感を発揮し、牛島未來(1年)が57秒41で制すと、池島輝華(2年)が57秒95で3位。桐原心和(1年)も58秒23で4位で南九州大会行きを決めると、3人を起用した4×400mリレーも3分49秒74の好タイムで優勝を飾った。 学校対抗では男子総合は熊本工が各種目でまんべんなく得点し120点で、女子総合は熊本商がトラック種目で得点を稼ぎ、136点でともに2位以下を大きく引き離して優勝を飾った。 南九州大会は6月13日から4日間、宮崎県の宮崎県総合運動公園競技場で行われる。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

NEWS 3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

2025.03.28

3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報