HOME 大学

2024.06.04

男子110mH似内陸斗が13秒62!東北学生新で3連覇 100m中塩和幸は10秒46の大会新V/東北IC
男子110mH似内陸斗が13秒62!東北学生新で3連覇 100m中塩和幸は10秒46の大会新V/東北IC

23年学生個人選手権に出場した似内陸斗

◇第77回 東北インカレ(5月31日~6月2日/ NDソフトスタジアム山形)

東北インカレが5月31日から6月2日まで行われ、男子110mハードルで似内陸斗(岩手大3)が13秒62(+1.7)の東北学生新で優勝を果たした。

前回大会で13秒95と東北学生記録を26年ぶりに更新して優勝している似内は、予選から13秒88(+0.2)と自身の記録を塗り替える走りを披露。決勝ではさらに記録を短縮し、5月に関東インカレ1部で阿部竜希(順大3)が出した13秒62(-0.9)に並ぶ今季の地区インカレ最高タイムで3連覇に花を添えた。

このほか、男子では100mと十種競技で大会新記録が誕生。100mでは中塩和幸(秋田大2)が10秒46(+0.9)と大会記録を0.05秒上回り、秋田大勢として同種目42年ぶりの優勝を果たした。十種競技の根本大輝(東北大M1)は6768点と自己記録も108点更新する内容だった。

また、800m、1500mでは渡邉優典(東北大2)が、5000m、10000mでは吉田奏斗(東北学大2)がともに2種目を制覇。10000mの石川琢馬(岩手大4)が41分46秒22、走幅跳の熊谷魁(秋田大M2)は7m52(+0.3)とそれぞれ好記録で制している。

女子は1500mで伊東舞莉彩(仙台大2)が4分28秒26と大会記録を14年ぶりに更新。2位の村山愛美沙(東北福祉大2)も4分31秒54と従来の大会記録を上回る記録をマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

5000mでは留学生のエスター・ワンジル(石巻専大1)が16分36秒07の大会新でV。100mハードル、400mハードルはともに阪希望(山形大M1)が14秒27(-1.0)、60秒60で制している。

学校対抗は男女ともに仙台大が優勝。男子は7連覇、女子は2連覇となった。

◇第77回 東北インカレ(5月31日~6月2日/ NDソフトスタジアム山形) 東北インカレが5月31日から6月2日まで行われ、男子110mハードルで似内陸斗(岩手大3)が13秒62(+1.7)の東北学生新で優勝を果たした。 前回大会で13秒95と東北学生記録を26年ぶりに更新して優勝している似内は、予選から13秒88(+0.2)と自身の記録を塗り替える走りを披露。決勝ではさらに記録を短縮し、5月に関東インカレ1部で阿部竜希(順大3)が出した13秒62(-0.9)に並ぶ今季の地区インカレ最高タイムで3連覇に花を添えた。 このほか、男子では100mと十種競技で大会新記録が誕生。100mでは中塩和幸(秋田大2)が10秒46(+0.9)と大会記録を0.05秒上回り、秋田大勢として同種目42年ぶりの優勝を果たした。十種競技の根本大輝(東北大M1)は6768点と自己記録も108点更新する内容だった。 また、800m、1500mでは渡邉優典(東北大2)が、5000m、10000mでは吉田奏斗(東北学大2)がともに2種目を制覇。10000mの石川琢馬(岩手大4)が41分46秒22、走幅跳の熊谷魁(秋田大M2)は7m52(+0.3)とそれぞれ好記録で制している。 女子は1500mで伊東舞莉彩(仙台大2)が4分28秒26と大会記録を14年ぶりに更新。2位の村山愛美沙(東北福祉大2)も4分31秒54と従来の大会記録を上回る記録をマークした。 5000mでは留学生のエスター・ワンジル(石巻専大1)が16分36秒07の大会新でV。100mハードル、400mハードルはともに阪希望(山形大M1)が14秒27(-1.0)、60秒60で制している。 学校対抗は男女ともに仙台大が優勝。男子は7連覇、女子は2連覇となった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

SUBARUの真船恭輔が現役引退「本当に楽しい陸上人生」小山司、小林光二コーチも社業に専念

SUBARUは3月31日付で引退選手と退部者を発表した。 真船恭輔、小山司の2名が現役を引退する。真船は1997年生まれの27歳。学法石川高(福島)時代には2年連続で全国高校駅伝に出場。相澤晃(旭化成)、阿部弘輝(住友電 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

2025.03.31

【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

2025.03.31

京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]

NEWS NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

2025.03.31

NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

2025.03.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」 彼はゴール後のインタ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top