2024.05.27
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
開催地の福岡県大会は5月23日~25日の3日間、福岡市の博多の森陸上競技場で行われ、気温計が27~29度を示す暑さの中、3種目で大会新記録が誕生した。
大会初日、最初の大会記録を打ち出したのは、女子400mの坂本紗季(福岡大大濠3)だった。中盤から抜け出すと、隣のレーンを走る自己ベスト54秒92のウィリアムズ・シャマーヤ美杏(中村学園女2)に終始先行し、54秒88で圧勝。2位のウィリアムズも大会記録の55秒60、九州新人2位の園田桜花(自由ケ丘3)が55秒88の3位に続いた。
坂本の本職は400mハードル。昨年59秒55を打ち出し、今季はランキングトップでシーズンインし、5月初頭の福岡県選手権は1分01秒58と順調な走りを見せていた。
しかし、県大会2週間前の支部予選で、歩数が合わずにハードルを倒してしまい、まさかの失格。「地元開催のインターハイは特別。そこで絶対優勝したいと思っていたので、この2週間は陸上を辞めたいと思っていました」と精神的にもかなり落ち込んだ。
だが、周囲のサポートに支えられ、無心で挑んだ400mで優勝。タイムも「びっくり」と、再起のきっかけをつかむに十分な結果を手にした。坂本は「大きなハードルを越えた感じ。400mで日本一を目指したいです」と笑顔だった。
女子ハンマー投では、工藤実幸乃(筑豊3)が54m58の県高校新記録を樹立。砲丸投2位、円盤投4位と、3種目で北九州大会出場を決めた。男子円盤投は、石丸大智(純真2)が、競技歴1年足らずで47m62の大会新記録。昨年のインターハイで入賞した砲丸投(15m32)との2冠を達成した。
そのほか、3種目で1年生が優勝。男子200mは向かい風3.3mで21秒58を出した南雄途(九産大九産)、男子800mは吉田太郎(大牟田)が1分53秒26、女子100mハードルは昨年のU16大会2位の井千夏(筑紫女学園)が準決勝で14秒16(-1.3)、決勝は14秒24(−1.6)をマークして快勝した。
学校対抗の女子は100mやリレー、跳躍、投てきと幅広い6種目で優勝した中村学園女が141点を獲得。77点で2位の筑紫女学園に圧倒的な差をつけた。男子はリレー2種目を制した九産大九産が、トラックで56点、フィールドで30点を重ねるなど99点で総合優勝に輝いた。
北九州大会は6月14日から4日間、長崎県諫早市の県立総合運動公園陸上競技場で行われる。
文・撮影/田端慶子
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
-
2025.03.29
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世界中学生夏 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報