HOME 国内、日本代表

2024.05.06

世界リレーで初の頂点なるか!? 男子4×100m、4×400mが強豪に挑む 女子4×100m、混合4×400mはパリ五輪に向け正念場
世界リレーで初の頂点なるか!? 男子4×100m、4×400mが強豪に挑む 女子4×100m、混合4×400mはパリ五輪に向け正念場

世界リレーで1走を務めたサニブラウン(写真は23年ブダペスト世界選手権)

◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー)

パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われる。

日本は初日の予選で男子の4×100mと4×400mがともに組1着で決勝進出を決め、パリ五輪の出場権を手にしている。

男子4×100mは予選でエースのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)を1走に起用。先手を奪うと、2走の栁田大輝(東洋大)が中国の謝震業に差を詰められたもののトップをキープした。3走の上山紘輝(住友電工)から4走の三輪颯太(慶大)へのパスが間延びしたが、38秒10と米国(37秒49)に次ぐ、全体2番目のタイムで決勝に駒を進めた。

日本は決勝で4レーンに入り、優勝候補で7レーンに入った米国、東京五輪金で8レーンのイタリアを追いかけるかたちに。7レーンだった予選よりもコーナーがきつくなるだけに、1走を務めるサニブラウンの走りがカギを握る。日本は前大会でも2位(大会実施時は3位。後に1位の南アフリカがドーピングで失格し繰り上がり)。安定したバトンパスで2大会連続の表彰台を目指す。

男子4×400mは同組を走った米国の失格もあって、3分00秒98と組1着、総合4位のタイムで予選を突破した。佐藤拳太郎(富士通)、西裕大(MINTO TOKYO)、佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)のオーダーを組んだが、45秒04のベストを持つ中島佑気ジョセフ(富士通)の投入があれば、さらにタイムを短縮する可能性も秘める。すでに一番の目標としてきた五輪出場権を確保し、無理をする必要はないが、五輪本番に向けてひとつでも上の順位を狙っていく。

広告の下にコンテンツが続きます

一方、決勝に進めなかった女子4×100mと男女混合4×400mはラウンド2で、五輪出場権を目指す戦いに挑む。いずれも組2着以内に入ればパリ切符を手にする。

女子4×100mは予選で44秒16の7着と苦戦。バトンワークはスムーズにいったものの、個々の走力で差を広げられてしまった。ラウンド2では大外の8レーンとなり、他国を気にせず走ることができる。同じ組には予選で42秒台をマークしたスペインとコートジボワールがいるが、最後までくらいつきたい。

男女混合4×400mも、予選で接触があり本領を発揮できずラウンド2に回った。有力チームが決勝に進んでおり、予選よりも実力が伯仲して混戦が予想されるだけに、1走から先手を奪ってレースの流れに乗れればチャンスは巡ってくるだろう。

2日目は日本時間8時05分から始まる男女混合マイルリレーの1組目に日本がスタート。女子4×100mは8時40分から。男子4×100は11時、同4×400mは11時20分にそれぞれ号砲が鳴る。

大会の模様はその様子はU-NEXTで生配信するほか、関東地方ではTBSで10時25分から生中継される。

◇2024世界リレー(5月4日、5日/バハマ・ナッソー) パリ五輪の出場権を懸けた世界リレーの2日目が5月5日(日本時間6日)に行われる。 日本は初日の予選で男子の4×100mと4×400mがともに組1着で決勝進出を決め、パリ五輪の出場権を手にしている。 男子4×100mは予選でエースのサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)を1走に起用。先手を奪うと、2走の栁田大輝(東洋大)が中国の謝震業に差を詰められたもののトップをキープした。3走の上山紘輝(住友電工)から4走の三輪颯太(慶大)へのパスが間延びしたが、38秒10と米国(37秒49)に次ぐ、全体2番目のタイムで決勝に駒を進めた。 日本は決勝で4レーンに入り、優勝候補で7レーンに入った米国、東京五輪金で8レーンのイタリアを追いかけるかたちに。7レーンだった予選よりもコーナーがきつくなるだけに、1走を務めるサニブラウンの走りがカギを握る。日本は前大会でも2位(大会実施時は3位。後に1位の南アフリカがドーピングで失格し繰り上がり)。安定したバトンパスで2大会連続の表彰台を目指す。 男子4×400mは同組を走った米国の失格もあって、3分00秒98と組1着、総合4位のタイムで予選を突破した。佐藤拳太郎(富士通)、西裕大(MINTO TOKYO)、佐藤風雅(ミズノ)、川端魁人(中京大クラブ)のオーダーを組んだが、45秒04のベストを持つ中島佑気ジョセフ(富士通)の投入があれば、さらにタイムを短縮する可能性も秘める。すでに一番の目標としてきた五輪出場権を確保し、無理をする必要はないが、五輪本番に向けてひとつでも上の順位を狙っていく。 一方、決勝に進めなかった女子4×100mと男女混合4×400mはラウンド2で、五輪出場権を目指す戦いに挑む。いずれも組2着以内に入ればパリ切符を手にする。 女子4×100mは予選で44秒16の7着と苦戦。バトンワークはスムーズにいったものの、個々の走力で差を広げられてしまった。ラウンド2では大外の8レーンとなり、他国を気にせず走ることができる。同じ組には予選で42秒台をマークしたスペインとコートジボワールがいるが、最後までくらいつきたい。 男女混合4×400mも、予選で接触があり本領を発揮できずラウンド2に回った。有力チームが決勝に進んでおり、予選よりも実力が伯仲して混戦が予想されるだけに、1走から先手を奪ってレースの流れに乗れればチャンスは巡ってくるだろう。 2日目は日本時間8時05分から始まる男女混合マイルリレーの1組目に日本がスタート。女子4×100mは8時40分から。男子4×100は11時、同4×400mは11時20分にそれぞれ号砲が鳴る。 大会の模様はその様子はU-NEXTで生配信するほか、関東地方ではTBSで10時25分から生中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top