2024.04.24
勝負の3年目。周囲を驚かせる走りを
箱根に対する強い情熱を持つ川崎監督。選手以上の熱意を近田も日々感じている。
一方、小学校時代に走る楽しさを教わったTTランナーズ。代表を務めるのは箱根駅伝第60回大会(1984年)の早大優勝メンバーで、7区区間賞を取った仲井(旧姓伊藤)雅弘さんだ。川崎監督も順大3年時に同じ大会の7区を走っており、区間9位。40年の時を越え、同じ区間で競った2人が近田を育てているのは何かの縁だろうか。
今年4月13日の日体大長距離競技会では、5000mで14分05秒70をマーク。狙っていた13分台には届かなかったが、着実にスピードもつけてきている。
3年目のシーズンの目標は明確だ。「エース頼りではなく、みんなで助け合って全体を引っ張り上げたい。練習がうまくいかなくて落ち込んでいる人がいたら励ましたり、全員がいい記録を出せるようなチームにしたい」。
陽路という名前は「日の当たる道を歩いていってほしい」という両親の願いが込められている。どんなにつらいことがあっても、きっといいことがある―。近田が写る写真は走っている時以外はほぼ笑顔なのが印象的だ。
TTランナーズの仲井代表からは箱根後、「来年や再来年があるから挽回できるよう頑張れ」と励まされた。後輩の中高生たちに近田はこう伝えたいという。「努力しようと思えば、人はどこまでも頑張れる。ぜひ高い目標を持って競技に取り組んでほしい」。
自らは勝負の大学3年目。箱根の悔しさを糧に、周囲をもっと驚かせる走りを見せるつもりだ。

今年1月の箱根駅伝で9区を走る近田陽路
◎こんだ・ひろ/2003年12月3日生まれ、愛知県豊橋市出身。豊橋羽田中→豊川高→中央学大。自己記録5000m14分05秒70、10000m29分16秒76、ハーフマラソン1時間2分08秒。
文/荒井寛太
満を持しての箱根駅伝は無念の走りに
今年1月の第100回箱根駅伝。近田陽路は10区の主将・飯塚達也(現・山陽特殊製鋼)にタスキをつなぐはずだった。 大学2年目のシーズン、近田は結果を残し続けていた。関東インカレ(2部)ハーフマラソンは5位入賞(1時間3分50秒)。全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会は暑さの残る1組で10位、箱根予選会では吉田礼志(4年)、伊藤秀虎(現・愛知製鋼)に次ぐチーム3番手と好走した。12月には10000mで自己ベストも更新。満を持しての9区抜擢だった。 迎えた1月3日、曇天の復路。戸塚中継所でウォーミングアップをしていた近田は、若干の蒸し暑さを感じていた。初の箱根で、希望していた9区。緊張からか、水分をあまり取らずにスタートしてしまう。 前半からスピードに乗らず、7㎞過ぎの権太坂の上りでは長身の体が少しよろける。10㎞過ぎには脱水症状気味に陥っていた。 「スポドリ!スポドリ!」 14.4㎞地点の給水で川崎勇二監督が叫んだ。水分こそ補給したものの、本来の粘り強い走りとは程遠かった。 そして、先頭の青学大が鶴見中継所を通過して20分が経過。鶴見へタスキはつながらず、10区飯塚は最後の箱根路へと飛び出して行っていた。 飯塚がスタートして1分33秒後。近田は鶴見中継所にたどり着いたが、区間最下位。「駅伝はタスキをつなぐ競技なのに…」。何より卒業する主将につなげなかったことが悔しかった。 鶴見中継所での繰り上げスタートは、中央学大がまだ出場3回目だった1999年の第75回大会、わずか8秒、距離にして約50m届かなかった時以来。実に25年ぶりの出来事だった。「自分だけが落ち込んでいるわけにはいかなかった」
箱根以降、近田は自分を見つめ直した。自覚した弱さ、大舞台で力を発揮する選手との違い。「今やらなければならないことは何か」。 まずは走行距離を伸ばした。ポイント練習も、ジョグも、何かしらプラスすることを心掛けた。補強も工夫した。新体制で副キャプテンとなり、自分だけが落ち込んでいるわけにはいかなかった。 成果はすぐに表れた。2月4日の丸亀国際ハーフで1時間2分08秒の自己新、そして3月10日の日本学生ハーフ。優勝した國學院大の青木瑠郁(3年)に抜け出されたものの、2位集団につけた近田は残り1㎞からロングスパートを仕掛ける。早大の工藤慎作(2年)、中大の白川陽大(3年)、國學院大の辻原輝(2年)らを振り切り、1時間2分19秒で2位。周囲を驚かせた。 「近田みたいに距離を増やしたら強くなるぞ」 レース後、川崎監督はそうチームを奮い立たせた。箱根以降の近田の取り組みを指揮官は注視。今季は全日本選考会、箱根予選会ともにトップ通過という目標を持つチームの見本となるようになった。 [caption id="attachment_131366" align="alignnone" width="800"]
勝負の3年目。周囲を驚かせる走りを
箱根に対する強い情熱を持つ川崎監督。選手以上の熱意を近田も日々感じている。 一方、小学校時代に走る楽しさを教わったTTランナーズ。代表を務めるのは箱根駅伝第60回大会(1984年)の早大優勝メンバーで、7区区間賞を取った仲井(旧姓伊藤)雅弘さんだ。川崎監督も順大3年時に同じ大会の7区を走っており、区間9位。40年の時を越え、同じ区間で競った2人が近田を育てているのは何かの縁だろうか。 今年4月13日の日体大長距離競技会では、5000mで14分05秒70をマーク。狙っていた13分台には届かなかったが、着実にスピードもつけてきている。 3年目のシーズンの目標は明確だ。「エース頼りではなく、みんなで助け合って全体を引っ張り上げたい。練習がうまくいかなくて落ち込んでいる人がいたら励ましたり、全員がいい記録を出せるようなチームにしたい」。 陽路という名前は「日の当たる道を歩いていってほしい」という両親の願いが込められている。どんなにつらいことがあっても、きっといいことがある―。近田が写る写真は走っている時以外はほぼ笑顔なのが印象的だ。 TTランナーズの仲井代表からは箱根後、「来年や再来年があるから挽回できるよう頑張れ」と励まされた。後輩の中高生たちに近田はこう伝えたいという。「努力しようと思えば、人はどこまでも頑張れる。ぜひ高い目標を持って競技に取り組んでほしい」。 自らは勝負の大学3年目。箱根の悔しさを糧に、周囲をもっと驚かせる走りを見せるつもりだ。 [caption id="attachment_131365" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝