2024.04.12
東京マラソン翌日の3月4日、男子マラソンの前世界記録保持者で五輪2連覇中のエリウド・キプチョゲ(ケニア)がインタビューに応じた。
前日の東京マラソンで、2時間6分50秒で10位。実力を発揮できなかったものの、「東京の街に戻ってこられてうれしい。たくさんの方が応援してくれて素晴らしかったです」と振り返る。
世界の第一線で活躍を続けるランナーが、競技観や人生観、トレーニングで大切にしていることなどを語った。
――東京マラソンではお疲れさまでした。あらためてレースの感想をお願いします。
キプチョゲ 東京に戻って来られてうれしいです。日本はランニングのカルチャーが根づいていて、沿道の応援も素晴らしかった。たくさんの人がポジティブに動いていて、ランニングが人々を結びつけていると感じました。
結果は残念でしたが、人間は機械ではありません。100%のトレーニングができても結果が出ないこともある。それこそがスポーツ。大事なのは結果を受け入れること。そして止まらないことなのです。
――今回履いたシューズ「ナイキ アルファフライ 3」の履き心地はいかがでしたか。
キプチョゲ とても良かったです。リカバリーも素晴らしいですし、インパクトも吸収してくれる。軽くて、色も良いですね。
――Nikeのシューズの進化について、どんな感想をお持ちですか。
キプチョゲ (2017年のマラソン2時間切りプロジェクト)Breaking2からNikeと一緒に走ってきました。プロのチームが一生懸命作ってくれていて、新しいものが出てくるたびに良くなっている印象があります。
――今まで数多くシューズのテストをやってきたと思いますが、開発者とのやりとりは楽しいですか?
キプチョゲ とても楽しいです。この2ヵ月もマーケットに出ていないシューズを6種類くらいテストしています。
――トラックからマラソンに移行する時に気をつけていたことはありますか。
キプチョゲ マラソンとトラックはまったく違うもの。トラックは短くてきつく、マラソンは長い。サーフェスの違うところを走って筋力を鍛えることも大切です。
――走る以外にはどんなトレーニングをしていますか。
キプチョゲ ジムにも行きますし、サイクリングにも行きます。アクティブ・レストと言うよりも、トレーニングという位置づけです。ボリューム(練習量)を積まないといけないですが、ロードを走るだけだと負担が大きいのです。
――ケガをしないために気をつけていることはどんなことですか。
キプチョゲ 正しいことを正しいタイミングでやること。それがケガの予防になります。
――競技へのモチベーションをどのように保っているのでしょう。
キプチョゲ マラソンのためにはしっかりトレーニングすること。そうすればケガをせずにいけるということを言い聞かせます。
――人生で大切にしている哲学は? アスリートとして変わらないものはどんなことですか。
キプチョゲ 挑戦すること。人間に限界はありません。プロである以上、競技を続ける、努力を続けることは変わってはいけないことですね。
――ずばり、強さの秘訣は?
キプチョゲ 努力を続けることです。プランをしっかり準備しますし、スポーツを仕事として捉えています。
――走ることはあなたの人生に何をもたらしましたか。
キプチョゲ ランニング、マラソンは人生です。人生と自由な考えをもらいました。マラソンをすれば人生がわかります。
――今後の目標を教えてください。
キプチョゲ パリ五輪でマラソンを走り、また世界チャンピオン(3連覇)になりたいと思います。そして、また東京にも来たいですね。
エリウド・キプチョゲ(ケニア)
1984年11月5日生まれ、39歳。2003年パリ世界選手権男子5000mでは当時18歳ながら金メダルを獲得し、脚光を浴びる。5000mでは五輪で2個、世界選手権で2個のメダルを獲得し、2012年よりマラソンに転向。五輪2連覇を含む20戦16勝という驚異の戦績を誇る。17年にはイタリアで実施されたNikeのマラソン2時間切りプロジェクト「Breaking2」に参加し、当時の世界記録を2分32秒も上回る2時間0分25秒をマーク。その翌年のベルリンでは2時間1分39秒と公認での世界記録を樹立し、19年には再び非公認の2時間切りイベントに参加して1時間59分40秒と、人類史上初めて2時間切りを果たした。22年のベルリンでは2時間1分09秒と2度目の世界記録(現・歴代2位)を樹立している。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
-
2025.04.14
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.15
神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに
日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]
2025.04.15
100mH寺田明日香「今季限りで一線を退く」東京世界陸上目指してラストスパート「引退」は使わず
女子100mハードル元日本記録保持者の寺田明日香(ジャパンクリエイト)が都内で会見を開き、今季限りでの第一線を退く意向を表明した。 冒頭のキャリアを振り返るVTRが流れると、登壇早々から涙を浮かべた寺田。一線を退く意向を […]
2025.04.15
コモディイイダ・高橋舞衣が退職 2月の愛媛マラソンで骨折 「この決断が後に良かったと思えることを信じて」
コモディイイダはは4月15日付で、高橋舞衣が退職すると発表した。2月の愛媛マラソンで骨折し、今後は地元の愛媛で治療とリハビリに専念するという。 高橋は愛媛・今治北高では主要な全国大会への出場はなかったが、松山大では1年時 […]
2025.04.14
東海大が陸上競技場に電子ペーサーを常設! トラック内側に4色点滅のLED325個を配置
東海大陸上部と工学部は4月14日、東海大湘南キャンパス内陸上競技場にLEDライトをトラックの縁に置いてペース設定に合わせて光る「電子ペーサー」を3月から常設したと発表した。国内メーカーによる開発と、陸上競技場への常設は国 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)