2024.04.12
日本グランプリシリーズの吉岡隆徳記念第78回出雲陸上が4月13、14日に行われる。今大会は5月に開かれる世界リレー(バハマ)の代表選考会を兼ねて実施。その先にはパリ五輪も待つ重要なレースとなる。グランプリ種目は男子100m、200m、300m、400m、女子100m、200m、400mだ。
男子100mには、世界室内選手権60m代表の東田旺洋(関彰商事)がエントリー。今季は好調で、60mでは6秒5台に突入し、世界室内選手権では準決勝に進んだ。100mでは10秒10の自己ベストを持つ。
昨年10秒1台をマークしている鈴木涼太(スズキ)はブダペスト世界選手権4×100mリレー代表。10秒19を持つ井上直紀(早大)はケガから復帰なるか。10秒10のベストを持つ和田遼(ミキハウス)も岩壁杯オープンで10秒13と復調してきた。
東京五輪4×100mリレー代表のデーデー・ブルーノ(セイコー)も復活を期す。そして、200mを得意とする飯塚翔太(ミズノ)が100mにエントリー。今季は200mで20秒48をマークするなど、好調なシーズンインを見せている。
男子200mには水久保漱至(宮崎アスリート)、アジア大会ファイナリストの宇野勝翔(オリコ)、植本尚輝(エースジャパン)らがしのぎを削る。東京五輪代表の山下潤(ANA)にも注目だ。
男子300mには東京五輪リレー代表の鈴木碧斗(住友電工)、オレゴン世界選手権代表の川端魁人(中京大クラブ)、西裕大(MINT TOKYO)らが並ぶ。
男子400mにはブダペスト世界選手権リレー代表の今泉堅貴(Team SSP)、19・22年世界選手権同代表の河内光起(大阪ガス)らがエントリーしている。東京六大学を制している眞々田洸大(早大)も勢いがある。
女子100mには兒玉芽生(ミズノ)、君嶋愛梨沙(土木管理総合)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)という、日本のトップ3がそろい踏み。高卒1年目の山形愛羽(福岡大)の走りにも注目だ。
女子200mは青野朱李(NDソフト)が好調。税田ジェニファー璃美(甲南大)、鷺麻耶子(早大)らがどんな走りを見せるか。
女子400mは昨年の日本選手権を制した久保山晴菜(今村病院)と松本奈菜子(東邦銀行)が中心。セカンドベストの53秒64をマークしている岩田優奈(スズキ)、復調してきた松尾季奈(スーパーフレスコ)も絡みそうだ。
昨年の成績や記録から、すでにリレー候補選手に上がっている選手もいるため、世界リレー代表は今大会の結果だけでは決まらないが、ここでどんなアピールができるか。
なお、世界リレーで上位14ヵ国に入ればパリ五輪代表の出場権をつかむことができる。パリ五輪を見据えた熱いレースから目が離せない。大会の様子は両日ともライブ配信される。
【動画】世界リレー代表選考!出雲陸上のライブ配信をチェック
ライブ配信1日目 https://x.gd/g7qf3 ライブ配信2日目 https://x.gd/zGfDB
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.29
-
2025.03.29
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
-
2025.03.08
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報