HOME 国内、日本代表

2024.02.26

多田修平「世界との差を確認したい」田中希実「自分らしいスタイルで」グラスゴー世界室内へ出陣
多田修平「世界との差を確認したい」田中希実「自分らしいスタイルで」グラスゴー世界室内へ出陣

世界室内に向けて出国した(手前左から)田中希実、青木益未、(後方同)赤松諒一、佐藤拳太郎、多田修平

3月1日から3日に行われる世界室内選手権に向けて日本代表選手団が2月26日、英国・グラスゴーに向けて出国。離日を前に選手たちが会見に臨んだ。

アジア室内選手権の男子60mで日本タイ記録となる6秒53をマークするなど、好調の多田修平(住友電工)は充実感を漂わせる。冬季は計画的にウエイトトレーニングに着手。体重も増加しつつ、「ただ大きくするのではなく走りにつなげるように意識してきました」と語る。

フォームの面でも以前の持ち味だった高速ピッチの加速ではなく、「中間から後半」でしっかり勝負できるように改善。60mの日本タイ記録も「100mにつながる」とイメージが膨らんでいるという。

前回も代表に選ばれたものの不正スタートにより失格しているだけに、リベンジを誓い、「クリスチャン・コールマン選手やノア・ライルズ選手(ともに米国)もいるので、世界との差を確認したい。6秒4台とファイナルを目指します」と力強く語った。

女子3000mに出場する田中希実(New Balance)は、前日に福岡クロカン(2km)を出走したばかり。例によってタイトなスケジュールだが、そこは慣れたもの。コンディションについては「良く悪くもない」と言いつつ「少し調子は上向いてきた感覚はあります」と語る。

今大会は「少数精鋭で走れる貴重な機会。トップスピードを体感することで、これからダイヤモンドリーグなどに出る上で大事なレース」と位置づける。200mのショートトラックということもあり、「流れに乗るので精一杯で、展開を考えている余裕もない」とし、「逆に自分らしさは出せる」と言う。

広告の下にコンテンツが続きます

「自分らしいスタイル」で戦うことをテーマに、「8分40秒を切ったことがないので、世界の強豪に食らいついてタイムが出たらいいな」と話した。

男子400mには屋外で44秒77の日本記録を持つ佐藤拳太郎(富士通)が出場。室内レースは初めてで「昨年は後半、追い上げるレースが多かったですが、室内だと後手、後手では厳しい」とし、屋外も見据えて「冬季でスピードも高めてきたので、前のほうで戦えるような選手になりたいので、室内でそれを経験できれば」と言う。

目標については「苅部(俊二)先生の室内日本記録である45秒76は必ずクリアして、苅部先生が銅メダルを取られているので、メダル争いに食い込めれば」と掲げていた。

3月1日から3日に行われる世界室内選手権に向けて日本代表選手団が2月26日、英国・グラスゴーに向けて出国。離日を前に選手たちが会見に臨んだ。 アジア室内選手権の男子60mで日本タイ記録となる6秒53をマークするなど、好調の多田修平(住友電工)は充実感を漂わせる。冬季は計画的にウエイトトレーニングに着手。体重も増加しつつ、「ただ大きくするのではなく走りにつなげるように意識してきました」と語る。 フォームの面でも以前の持ち味だった高速ピッチの加速ではなく、「中間から後半」でしっかり勝負できるように改善。60mの日本タイ記録も「100mにつながる」とイメージが膨らんでいるという。 前回も代表に選ばれたものの不正スタートにより失格しているだけに、リベンジを誓い、「クリスチャン・コールマン選手やノア・ライルズ選手(ともに米国)もいるので、世界との差を確認したい。6秒4台とファイナルを目指します」と力強く語った。 女子3000mに出場する田中希実(New Balance)は、前日に福岡クロカン(2km)を出走したばかり。例によってタイトなスケジュールだが、そこは慣れたもの。コンディションについては「良く悪くもない」と言いつつ「少し調子は上向いてきた感覚はあります」と語る。 今大会は「少数精鋭で走れる貴重な機会。トップスピードを体感することで、これからダイヤモンドリーグなどに出る上で大事なレース」と位置づける。200mのショートトラックということもあり、「流れに乗るので精一杯で、展開を考えている余裕もない」とし、「逆に自分らしさは出せる」と言う。 「自分らしいスタイル」で戦うことをテーマに、「8分40秒を切ったことがないので、世界の強豪に食らいついてタイムが出たらいいな」と話した。 男子400mには屋外で44秒77の日本記録を持つ佐藤拳太郎(富士通)が出場。室内レースは初めてで「昨年は後半、追い上げるレースが多かったですが、室内だと後手、後手では厳しい」とし、屋外も見据えて「冬季でスピードも高めてきたので、前のほうで戦えるような選手になりたいので、室内でそれを経験できれば」と言う。 目標については「苅部(俊二)先生の室内日本記録である45秒76は必ずクリアして、苅部先生が銅メダルを取られているので、メダル争いに食い込めれば」と掲げていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.16

上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー

4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]

NEWS ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

2025.04.16

ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]

NEWS 人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
PR

2025.04.16

人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用

全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]

NEWS 東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

2025.04.16

東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

日本陸連は4月16日、東京世界選手権の競歩代表9名を発表した。 男子20kmは2月の日本選手権を1時間16分10秒の世界新で制した山西利和(愛知製鋼)が4大会連続の代表に内定済みで、同2、3位の丸尾知司(愛知製鋼)、吉川 […]

NEWS 「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

2025.04.16

「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top