記念すべき第100回目の箱根駅伝に出場した23チームの、出走全230人にアンケートを実施。出走したすべての選手たちの声を刻みます!
【アンケート項目】
(1)大会を終えての感想、コースの攻略法など
(2)今だから話せる裏話
(3)監督車からの声掛けで心の残ったもの
(4)4年生から後輩たちへ/来年度への意気込み
●神奈川大
総合21位(往路22位、復路16位) 11時間07分37秒
監督:大後栄治
1区 巻田理空(4年) 区間21位
(1)思っていた走りができず、目標から大きく遅れる走りをしてしまいました。六郷橋あたりがきつかったので、六郷橋まではゆとりを持って走ることがポイントだと思いました。チームとしても力を出しきれずに終わり悔しい結果になりました。
(2)走っていてずっと苦しかったですが、先輩方の応援には気づくことができました。
(3)「アクセント、アクセント」練習でよく言われていた言葉だったから
(4)今回自分たちが達成できなかったシード権獲得をしてほしいです。
2区 小林篤貴(4年) 区間18位
(1)アキレス腱の痛みがあり、3日前から走り始めたので、走りの感覚としては良くなかったです。最後の3kmが1番きつかったので、気合で上りきるのがポイントです。個人としては次の走者にタスキを渡すことを目標に走ったので、結果としては良くなかったですが、タスキをつなぐことができてよかったです。チームとしてはシード権を目標に1年間取り組んできましたが、最後の最後で体調不良やケガ人が出てしまい、うまくいかなかったのが悔しかったです。その結果として21位になったのだと思います。
(2)12月中旬に右足の足底を痛めて、無理して走っていたら右足のアキレス腱を痛めました。その後治療に専念して2区を走る3日前に走り始めたので、不安しかなかったです。また、年明け前にやっていた箱根駅伝の特番を見ていて、徳本監督の法大時代の特集を見た時に、徳本監督のように途中で走るのを辞めざる終えない状況になるのではないかと不安が倍増しました。
(3)「4年間やってきたから頑張ろう!」走っている時に4年間あったことを思い出しました。特に4年生の時でキャプテンだったということもあり、この言葉が1番印象に残っています。
(4)予選会を通過するのも厳しいかもしれないですが、悔いの残らないように頑張ってほしいです。
3区 宇津野篤(4年) 区間10位
(1)個人としては目標のタイムには届きませんでしたが、順位を上げることができたので良かったです。レースの展開が悪かったので個人の記録よりも順位を上げるために最初から突っ込みました。そのため、後半の橋のあたりがきつかったです。 (2)1、2、3区はどこでもいけるようにと箱根前にスタッフさんから言われていたため、頭に入れて練習を行っていました。最終的に他が大丈夫だろうということで3区になりました。
(3)――
(4)応援してます。
4区 宮本陽叶(2年) 区間21位
(1)うまく走ることができませんでした。きつかったところは18kmの監督に声をかけてもらったところで、攻略法は体調を整えることだと思います。この経験を糧に箱根でリベンジできるように頑張ります。
(2)3日前に片頭痛で体調を崩しました。
(3)18kmで監督に「浮いてる、浮いてる」「前、前、前」と声をかけてもらった。1番きつかったところでした。
(4)必ず箱根でリベンジします。
5区 大泉真尋(4年) 区間23位
(1)トラブルが複数あったなかチームとして最後までやり切ったことにやりがいは感じました。9km以降の上りがきつかったです。根性で上るしかありません、
(2)実は他の区間の予定でしたが急遽5区になりました。
(3)「走ってくれてありがとう」という言葉です。
(4)今年は去年よりも多くの難関があると思いますが、自分たちが今回の箱根で悔しい思いをしたことを糧にして、次の箱根に向けて頑張って多くの活躍ができるよう願っています。
6区 大岩歩夢(4年) 区間6位
(1)12日前に胃腸炎で体調を崩してしまい出走が危ぶまれましたが、自分の中では最低限満足のいく走りはできました。ベストコンディションでもっといい位置まで行ける感覚がまだありました。また、チーム順位もここまで落ちるとは思ってもみなかったので、個人としてもチームとしても悔しさが残るレースとなりました。6区はやはり最初の上りと、ラスト3kmがポイント。上りはどれだけリラックスして力まず上るかで、下り始めてから一気に切り替え過ぎないようにすることが重要だと思います。ラスト3kmは全員きついと思うので気合と根性で走りきるしかありません
(2)海外から1ヶ月かけて取り寄せたレース用のシューズが通常よりも小さいサイズで、練習の段階から爪を痛めてしまい、本番では激痛を耐えながら走りました。走り終わった後の閉会式では爪が痛すぎて汗が止まらなかったです。
(3)「よく頑張った、ありがとう」これまでケガが多く、納得のいく結果やチームに貢献することができなかったが、最後の最後にいい形で走り終えることができ、ありがとうとも言ってもらえてうれしかった。
(4)強い神大の復活、シード権獲得をかならず成し遂げてほしい!
7区 新妻玲旺(1年) 区間18位
(1)応援が本当にすごかった。走っていてビックリしました。チームとしても個人としても下位に沈んでしまい悔しかったです。 11km地点の二ノ宮のところの坂まではほとんど平坦なので、力を使わない方がいいと思います。後半のアップダウンの自分な得意なところで仕掛けれたらと思います。
(2)17km地点で早稲田さん、帝京さん、明治さんと集団になっていて、自分が離れそうな時に明治の尾崎さんが「つけよ」と声をかけてくれて踏ん張れました。
(3)15km地点で自分のプロフィール(名前、学年、出身校)などを沿道の方に言って応援してくれるように頼んでくれました。その瞬間、沿道の応援の大きさが2倍くらいになって鳥肌がたった。
(4)来年は1区を走ってチームに良い流れを持ってきます。
8区 高橋銀河(4年) 区間21位
(1)直前に体調を崩してしまい、力を発揮できなく悔しい思いをしました。遊行寺の坂は攻略はできなかったです。
(2)2週間を切ってからメンバーにケガや体調不良者が出てき始めて正直きつかったです。
(3)「4年間やってきたことしっかり出し切ろう」4年生としての意地を少しでも出そうと思えたから。
(4)シード権獲得に向けて頑張ってください。
9区 佐々木亮輔(4年) 区間14位
(1)全力で走り切ることができました。前半の下り坂で体力をなるべく温存して後半で一気に仕掛けるのがポイントです。
(2)クリスマスの夜にコーヒーとケーキを食べました。
(3)「4年間お疲れさま!」
(4)陸上の練習、大会結果も大切ですが、それ以上に充実した楽しい大学生活を送ってください!
10区 酒井健成(2年) 区間8位
(1)正直あんなに走れると思いませんでした。ラスト3kmきつかったです。気合というのが攻略法です。チームの結果はシード権を狙っていたからこそとても悔しい順位でした。まずは来年の箱根駅伝に出れるようにチーム全体を見直して一から頑張っていきたいです。
(2)ラスト1kmはハムストリングスがつりながら走っていました。
(3)「酒井いけ!」と叫ばれたことです。いつもあまり叫ばない監督があんな大声で叫んでくれたからです。監督によく注意されることがあるのですが、あんなに叫んでもらえてうれしかったです。
(3)来年度はもう一度箱根駅伝にもどりシード権を取れるように一から頑張っていきたいです。自分自身も主力の覚悟を持ち、全種目で自己ベストを出して、チームのエースになれるように頑張ります!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝