HOME 国内

2024.02.15

名古屋ウィメンズマラソンの招待選手発表 パリへのラストチャンスに鈴木亜由子、細田あい、加世田梨花、安藤友香らが参戦
名古屋ウィメンズマラソンの招待選手発表 パリへのラストチャンスに鈴木亜由子、細田あい、加世田梨花、安藤友香らが参戦

名古屋ウィメンズマラソンにエントリーした細田あいと鈴木亜由子

日本陸連は2月15日、愛知県名古屋市で行われる名古屋ウィメンズマラソン(3月10日)の招待選手を発表した。招待選手は国内6人、海外7人の計13人。今大会はパリ五輪のマラソン代表選考を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子最終戦として行われる。

国内招待選手には東京五輪マラソン代表の鈴木亜由子(日本郵政グループ)やMGC3位の細田あい(エディオン)らが招待選手として登録された。

鈴木は昨秋のMGCでは2時間31分33秒の12位に敗れたが、前回大会で自己記録(2時間21分52秒)を出した名古屋で3大会連続の五輪代表を目指す。また、細田は4回目となる名古屋に挑む。

このほか、2時間21分台のベストを持つ加世田梨花(ダイハツ)や安藤友香(ワコール)もエントリー。昨年の大阪で2時間23分08秒をマークし、日本人トップとなった渡邉桃子(天満屋)、杭州アジア大会マラソン代表の大西ひかり(日本郵政グループ)も出場を予定している。

海外勢では22年世界選手権金メダリストのゴティトム・ゲブレシラシエ(エチオピア)、23年ロッテルダム優勝者のユニスチェビチー・チュンバ(バーレーン)らが登録された。

パリ五輪の女子マラソン代表選考は昨年のMGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)、と2位の一山麻緒(資生堂)が代表に内定。残る1枠は現時点で1月の大阪国際女子で2時間18分59秒の日本記録を樹立した前田穂南(天満屋)が内定条件をクリアしている。

広告の下にコンテンツが続きます

名古屋ウィメンズマラソンに出場する選手がパリ五輪代表となるには日本人最上位で前田の日本記録を上回ることが必要となる。

レースはバンテリンドームナゴヤを発着点とするコースで実施。3月10日の午前9時10分にスタートする。

日本陸連は2月15日、愛知県名古屋市で行われる名古屋ウィメンズマラソン(3月10日)の招待選手を発表した。招待選手は国内6人、海外7人の計13人。今大会はパリ五輪のマラソン代表選考を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子最終戦として行われる。 国内招待選手には東京五輪マラソン代表の鈴木亜由子(日本郵政グループ)やMGC3位の細田あい(エディオン)らが招待選手として登録された。 鈴木は昨秋のMGCでは2時間31分33秒の12位に敗れたが、前回大会で自己記録(2時間21分52秒)を出した名古屋で3大会連続の五輪代表を目指す。また、細田は4回目となる名古屋に挑む。 このほか、2時間21分台のベストを持つ加世田梨花(ダイハツ)や安藤友香(ワコール)もエントリー。昨年の大阪で2時間23分08秒をマークし、日本人トップとなった渡邉桃子(天満屋)、杭州アジア大会マラソン代表の大西ひかり(日本郵政グループ)も出場を予定している。 海外勢では22年世界選手権金メダリストのゴティトム・ゲブレシラシエ(エチオピア)、23年ロッテルダム優勝者のユニスチェビチー・チュンバ(バーレーン)らが登録された。 パリ五輪の女子マラソン代表選考は昨年のMGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)、と2位の一山麻緒(資生堂)が代表に内定。残る1枠は現時点で1月の大阪国際女子で2時間18分59秒の日本記録を樹立した前田穂南(天満屋)が内定条件をクリアしている。 名古屋ウィメンズマラソンに出場する選手がパリ五輪代表となるには日本人最上位で前田の日本記録を上回ることが必要となる。 レースはバンテリンドームナゴヤを発着点とするコースで実施。3月10日の午前9時10分にスタートする。

名古屋ウィメンズマラソンのエントリー選手

■招待選手 細田あい(エディオン) 鈴木亜由子(日本郵政グループ) 加世田梨花(ダイハツ) 安藤友香(ワコール) 渡邉桃子(天満屋) 大西ひかり(日本郵政グループ) [adinserter block="4"]ゴティトム・ゲブレシラシエ(エチオピア) ユニスチェビチー・チュンバ(バーレーン) デルバインレリン・メリンガー(ルーマニア) ビオラ・チェプトゥー(ケニア) ジョバンナ・エピス(イタリア) エロイーズ・ウェリングズ(豪州) カミール・フレンチ(ニュージーランド) [adinserter block="4"]■エリートの部 李芷萱(中国) 森田香織(パナソニック パウリン・カムル(ルートインホテルズ) 唐沢ゆり(九電工) 棚池穂乃香(大塚製薬) 筒井咲帆(ヤマダホールディングス) 夏雨雨(中国) 竹山楓菜(センコー) 中村優希(パナソニック) ビバリー・ラモス(プエルトリコ) 光恒悠里(十八親和銀行) 李井芬(中国) 曹純玉(東京陸協) [adinserter block="4"]朝比奈亜妃乃(センコー) 大森菜月(ダイハツ) 和田優香里(センコー) アビゲール・ノードバーグ(豪州) 澤畠朋美(埼玉陸協) 藤澤舞(札幌エクセルAC) 大塚英梨子(キヤノン) 吉田香澄(愛知電機) 永友優雅(南島原市陸協) ロージーイザベル・ウェバー(豪州) デビールイーズ・ドナルド(ニュージーランド) 清宮由香里(甲府市陸協) 古賀夕貴(庄内RT) 廣川風佳(OBRS) [adinserter block="4"]小柳美王(大阪長居AC) 小澤瑠里子(PTC) 菊地優子(しまむら) 豊田由希(愛媛銀行) 中村瑠花(SNOW) 秋山穂乃果(長野県警察) 安川沙弥香(awake) 川﨑由理奈(RUNARX) 南口冴香(サウルスジャパン) 駒形陽子(ドリームアシストクラブ東京) 山内麻代(大阪長居AC)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.16

上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー

4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]

NEWS ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

2025.04.16

ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー

世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]

NEWS 人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
PR

2025.04.16

人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用

全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]

NEWS 東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

2025.04.16

東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

日本陸連は4月16日、東京世界選手権の競歩代表9名を発表した。 男子20kmは2月の日本選手権を1時間16分10秒の世界新で制した山西利和(愛知製鋼)が4大会連続の代表に内定済みで、同2、3位の丸尾知司(愛知製鋼)、吉川 […]

NEWS 「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

2025.04.16

「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top