記念すべき第100回目の箱根駅伝に出場した23チームの、出走全230人にアンケートを実施。出走したすべての選手たちの声を刻みます!
【アンケート項目】
(1)大会を終えての感想、コースの攻略法など
(2)今だから話せる裏話
(3)監督車からの声掛けで心の残ったもの
(4)4年生から後輩たちへ/来年度への意気込み
●早大
総合7位(往路5位、復路10位) 10時間56分40秒
監督:花田勝彦
1区 間瀬田純平(2年) 区間12位
(1)上位争いに絡めず、流れを作れず、悔しい結果になりました。六郷橋がきつかったので、そこまでに余裕をもつことがポイントです。
(2)1月1日に朝早く起きて神社にお参りに行ったこと。
(3)「慌てずに前との差を詰めていこう」。第2集団から溢れてしまい、焦ってしまいそうになった時に声をかけてもらい、粘ることができました。
(4)来年は目立てるように頑張ります。
2区 山口智規(2年) 区間4位
(1)自分の走りには正直、自身も驚いています。チームは粘りのレースになりましたが、しっかりとシードが取れて良かったです。2区の攻略法は、権太坂の下りをうまく走ることです。
(2)ずっと緊張していました。
(3)「ワセダッワセダッ」ラスト300mの本当にしんどいところでリズムに乗せてくれました。
(4)来年度は学生トップ、日本トップとしっかり勝負できるように頑張ります。
3区 辻文哉(4年) 区間7位
(1)個人・チームともに出せる力は出せた駅伝でした。遊行寺の下りは周りのリズムに合わせました。
(2)花田さんに3区での目標を初めて聞かれた時に「62分40秒は切りたい」と答えていました(実際は62分39秒)。
(3「(ラスト3kmで)強気で行っていいよ」仕掛ける勇気をもらえたから。
(4)優勝してね~。
4区 石塚陽士(3年) 区間13位
(1)何もすることができず、ただただ耐えるだけのレースになってしまいました。さまざまな面でチームメイトに本当に救われたと思います。小田原に入ってからの緩やかな上り坂がきついので、酒匂橋からの下り坂でリラックスした走りにしておくことがポイントです。
(2)実は1週間前に軽い捻挫をしていたこと。
(3)ラスト3km地点ほどで校歌を歌ってきたこと。まったく予想していなく、衝撃でした。
(4)リベンジします。
5区 工藤慎作(1年) 区間6位
(1)出雲・全日本の反省から余裕を持って上っていたので、まだタイムを短縮できそうです。早稲田の山問題は解決できました。上りに入った4km以降ずっときつく、攻略法はまだありません。
(2)里崎智也さんとX(旧Twitter)で相互フォローになったこと。
(3)「皆が工藤の走りに感動してるよ!」出雲・全日本とチームの足を引っ張っていましたが、しっかり走れているという実感が湧いたから。
(4)来年度は山の名探偵がさらに進化します。
6区 栁本匡哉(4年) 区間20位
(1)個人としては情けない走りになってしまい、チームのみんなに助けられました。シードを残せたのは良かったです。6区は上りから下りに入る時の切り替えが大切。
(2)一斉スタートのチームが多くて焦りました。
(3)言われたことはうろ覚えですが、グッとくるものがありました。
(4)来年は優勝期待しています!!
7区 諸冨湧(3年) 区間14位
(1)個人では今の自分ができるベストな走りができました。チームとしては、直前に主力のアクシデントがあった中で、シード権をしっかりと獲得できたので良かったです。9km~16kmまでのアップダウン、序盤で突っ込み過ぎないように意識しました。
(2)前日の19時に出走が決まったこと。
(3)「競技生活最後の3分だよ!(ラスト1km地点)」ラストのきついところで踏ん張れたから。
(4)総合優勝目指して頑張れ。
8区 伊福陽太(3年) 区間5位
(1)チームの結果としてはやはり満足できるものではありません。個人としても区間5位で最低限まとめることはでき、復路の流れを戻すことはできたものの力不足は否めないです。やはり遊行寺の坂以降がきつく、後半にどれだけ足を残せるかがカギだと思います。
(2)最後にタスキを落としてしまったこと。
(3)同期で駅伝主務の相川からの掛け声。彼もまた最初は選手でしたが、途中から裏方で頑張ってくれており、後ろにいたのが心強かったです。
(4)来年こそ強い早稲田を見せることができるように頑張りたいと思います。
9区 菖蒲敦司(4年) 区間11位
(1)5位以内を狙っていましたが、それに届かなくて悔しいです。しかし、直前の体調不良がありながらも何とかシード権を取れたのは良かったです。8kmからの下りでいかにスピードに乗れるかがポイント。15km過ぎてからは気持ちで粘る。
(2)親指の爪が全部はげました。
(3)沿道の声援が大き過ぎて聞こえなかったです。
(4)来年俺を解説者席に座らせてくれ!
10区 菅野雄太(3年) 区間5位
(1)個人としては今後につながるレースになりました。チームとしては万全ではない中ではうまくまとまられたと思いますが、今大会を教訓としてさらに上位を目指したいと思います。中盤、新八ツ山橋前のやや長い上りは、少し前から上りにかけて余力をもっていき、下り始めてから切り替えて、再度良いリズムに乗れるといいと思います。
(2)大手町で待ってもらう側なのにもかかわらず、チームメイトには「大手町で待ってます!」と声をかけてからレースに向かいました。誰もツッコんでくれなかったです。
(3)「ここからは第3楽章、Allegroで行こう」→きつくなり始めた頃に付近で言われ、クスッときて口角が上がったことで少し余裕を取り戻せました。
(4)来年度は最終学年となるので、4年間で身につけたスキルや得た教訓をフル活用して、集大成として勝ちにこだわります。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝