HOME 国内

2024.02.09

東京マラソンに挑む鈴木健吾「やれる準備をして後悔ないように」順調に脚作り パリ五輪への思い強く
東京マラソンに挑む鈴木健吾「やれる準備をして後悔ないように」順調に脚作り パリ五輪への思い強く

オンラインで取材に応じた鈴木健吾(富士通)

男子マラソンの日本記録保持者(2時間4分56秒)である鈴木健吾(富士通)が2月9日、エントリーしている東京マラソンに向けてオンラインで取材に応じた。

「このマラソンに向けて練習を継続でき、予定していた練習は消化できています」。久しぶりに笑顔をのぞかせる。昨年10月のパリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)は途中棄権。そこに向けては「脚の状態も良くなかった」と打ち明ける。それでも、「どうしてもスタートラインに立たないと次がない」と覚悟の上で走り出したという。

21年に日本新、そして22年は東京でパフォーマンス歴代2位となる2時間5分28秒をマーク。オレゴン世界選手権代表を勝ち取った。だが、そこから苦しい日々が待っていた。

「(体調不良で)オレゴンを辞退してから、歯車が噛み合わない時期が長く続き、大会の欠場も多かったです」。大小のケガも重なり、22年の東京以来、フルマラソンの完走はない。走れない時期も長く、「気持ちが沈む時もありました」。ただ、心に火を灯し続けられたのは、オリンピックに向けた強い思いがあるからだった。

2019年の東京五輪MGCは7位。「勝負することができなかった」。それからは「次こそは、という思いで、いろいろなサポートのお陰でここまで取り組んできました。自分の大きな目標としてオリンピックがあったので、ぶらさずにやってこられて今があります」。

昨年のMGCを経て「今の自分の立ち位置、状態が良くも悪くもわかりました。もう一回じっくり作り直す必要があると思い、じっくりやっていきました」。自身が「走るのが好きなので、(故障していても)なるべく走り続けたいタイプ」と言うが、ここまでは「状態を整えてから練習に入った」と耐えた。それには福嶋正・総監督は「苦しい時も糧になって精神的にも成長しています」と言う。

広告の下にコンテンツが続きます

1月は徳之島で合宿。あの高橋尚子もこなしたアップダウンの多い“尚子コース”で「脚作りをしてきました」。福嶋・総監督も「予定通りできた」と順調をアピールする。「22年に比べ、練習の内容からするとそこまで大きく変わらない」(鈴木)といい、「あと1ヵ月で仕上げていきたい」。

パリ五輪代表の残り1枠のために必要なのは2時間5分50秒。それ以上のタイムを出して、日本人トップにならなければならない。もちろん、先に行われる大阪マラソンの結果次第でも展開は変わりそう。ただ、初マラソンも東京で、2年前には設定記録を上回るタイムを出しているだけに「比較的平坦で、記録が出やすいコース。相性は悪くない」。

「やれる準備をして後悔ないように走りたい。まずは代表にならないと本当の勝負の場に立てない。代表になることを第一目標にチャレンジしていきたい」

強い覚悟を持って臨む東京マラソンで完全復活し、夢のオリンピック代表をつかみ取るつもりでいる。

東京マラソンは3月3日、9時10分に号砲が鳴る。

男子マラソンの日本記録保持者(2時間4分56秒)である鈴木健吾(富士通)が2月9日、エントリーしている東京マラソンに向けてオンラインで取材に応じた。 「このマラソンに向けて練習を継続でき、予定していた練習は消化できています」。久しぶりに笑顔をのぞかせる。昨年10月のパリ五輪代表選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC)は途中棄権。そこに向けては「脚の状態も良くなかった」と打ち明ける。それでも、「どうしてもスタートラインに立たないと次がない」と覚悟の上で走り出したという。 21年に日本新、そして22年は東京でパフォーマンス歴代2位となる2時間5分28秒をマーク。オレゴン世界選手権代表を勝ち取った。だが、そこから苦しい日々が待っていた。 「(体調不良で)オレゴンを辞退してから、歯車が噛み合わない時期が長く続き、大会の欠場も多かったです」。大小のケガも重なり、22年の東京以来、フルマラソンの完走はない。走れない時期も長く、「気持ちが沈む時もありました」。ただ、心に火を灯し続けられたのは、オリンピックに向けた強い思いがあるからだった。 2019年の東京五輪MGCは7位。「勝負することができなかった」。それからは「次こそは、という思いで、いろいろなサポートのお陰でここまで取り組んできました。自分の大きな目標としてオリンピックがあったので、ぶらさずにやってこられて今があります」。 昨年のMGCを経て「今の自分の立ち位置、状態が良くも悪くもわかりました。もう一回じっくり作り直す必要があると思い、じっくりやっていきました」。自身が「走るのが好きなので、(故障していても)なるべく走り続けたいタイプ」と言うが、ここまでは「状態を整えてから練習に入った」と耐えた。それには福嶋正・総監督は「苦しい時も糧になって精神的にも成長しています」と言う。 1月は徳之島で合宿。あの高橋尚子もこなしたアップダウンの多い“尚子コース”で「脚作りをしてきました」。福嶋・総監督も「予定通りできた」と順調をアピールする。「22年に比べ、練習の内容からするとそこまで大きく変わらない」(鈴木)といい、「あと1ヵ月で仕上げていきたい」。 パリ五輪代表の残り1枠のために必要なのは2時間5分50秒。それ以上のタイムを出して、日本人トップにならなければならない。もちろん、先に行われる大阪マラソンの結果次第でも展開は変わりそう。ただ、初マラソンも東京で、2年前には設定記録を上回るタイムを出しているだけに「比較的平坦で、記録が出やすいコース。相性は悪くない」。 「やれる準備をして後悔ないように走りたい。まずは代表にならないと本当の勝負の場に立てない。代表になることを第一目標にチャレンジしていきたい」 強い覚悟を持って臨む東京マラソンで完全復活し、夢のオリンピック代表をつかみ取るつもりでいる。 東京マラソンは3月3日、9時10分に号砲が鳴る。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top