2024.02.03
最後の箱根路で駒大新記録も「力及ばなかった」
チームの1年間を支えたテーマは「2年連続3冠~史上最高への挑戦~」。これを鈴木と部屋で2人、アイデアを出した。「3冠を達成した王者と見られるけれど、何かに挑戦したいよね」。サブタイトルにつけた「史上最高への挑戦」が、チーム作りを進めるにつれて、沁み込んできた。「あのスローガンに沿って、1人ひとりががこういうチームを作ろうと行動できたと思います」と金子は感じている。
個人の競技でも足場を固めた1年だった。1月の奥球磨、3月の日本学生ハーフ、4月の焼津、5月の関東インカレ(2部)、6月の仙台国際と、徹底してハーフマラソンにこだわって転戦。半年で5本をこなす異例の取り組みを行った。
自己記録は3年時の1時間4分59秒から、学生ハーフで1時間3分34秒に伸ばしたが(11月の世田谷246で1時間3分32秒に更新)、常に疲労のある状態でコンスタントに出した中でのタイムだ。そしてこの充実期、チームが距離走を行う時には金子や赤星雄斗(4年)がペースを作り、自然とチーム力の引き上げに寄与していた。
夏場は慢性疲労で苦しんだが、秋から復調。箱根駅伝で2度目の出番となった。巡り合わせが悪く、金子の出番は2度とも、劣勢に立たされた状態でのスタート。そんな中で2年時を上回るパフォーマンスで逆転に望みをつないだ。1時間10分44秒は想定を上回る駒大新記録だったが、「自分の能力からするとがんばったと思われますが、結果として青学大の若林(宏樹)君に1分以上離されてしまっています。力及ばなかった、というのが感想です」と悔しさのほうが大きい。
小学校の卒業文集に「将来はマラソン選手になる」と記した。駒大で培った土台を生かし、卒業後はマラソン挑戦を視野に入れる。
「自分はマラソンで戦うしかありません。うれしいことに、実力の高い(鈴木)芽吹たちと同期になった。これからもみんなの活躍を絶対に知ることになると思うし、そのたびに『自分も負けないぞ』という思いを常に持てる。将来的にはマラソンで日本を代表する選手になれるよう、努力していきたいです」
今はまだ花々隠れたつぼみが、数年後にいちばん大きな花を咲かせるかもしれない。

駒大の副主将として1年間チームを支えた金子伊吹
金子伊吹(かねこ・いぶき:駒大)/2001年12月21日生まれ。神奈川県鎌倉市出身。藤沢翔陵高卒。自己ベストは5000m14分07秒12、10000m29分29秒62、ハーフ1時間3分32秒。
文/奥村 崇
3冠チームの副主将として、主将の鈴木芽吹をサポート
駒大の黄金期を彩った4年生世代が卒業する。在学中負けなしの全日本大学駅伝を含め三大駅伝11戦8勝(1年時の出雲駅伝は中止)、この学年から10人の学生駅伝出場者を生んだ。 その中にあって、金子伊吹の存在は異色だ。入学時、金子の5000m自己記録は同学年中11番目。そこから這い上がって、箱根駅伝の5区に2度の出場を果たした。 「高校3年の12月に同期になる面々を知り、正直、すごいところに入ってしまうんだなと感じたことを覚えています。でも、怖気づくとかはなかったですね。みんなで仲良くやっていたし、一緒に生活してみると、(足が)速い選手も『意外と普通なんだな』と感じたんです。地道にやれば自分も成長していけると感じました」 2年時の箱根駅伝は、当時の2年生が10区間中7人を埋める結果に。その一角に金子が食い込んだ。駒大の出場10人のうち、当時の5000m自己記録が13分台に届かなかったのは金子1人。劣勢の中で粘り抜いた区間4位は、十分な仕事だった。 「中学時代から箱根の5区を目標にしてきたので、それが叶ったことはすごくうれしくて。自分が輝ける場所、力を発揮できる場所がここなんだなとわかりました。でも結果的には負けてしまっていたので、『もっと強くならなきゃ』と感じた機会でした」。 3年時は、区間エントリーで金子の名前が5区に入ったが、当日変更で当時1年の山川拓馬にバトンタッチ。山川の付き添いをするかたちで総合優勝に貢献した。練習ができてこその金子。夏の鍛錬期後の2週間ほど、大学入学後初めてのケガがあった。 年が明け、金子は副キャプテンに指名された。「自分は速くない選手なのに……」と謙遜したが、「ぜひやってくれないか」と声をかけてもらったという。 3冠達成チームの副将として重圧もあった。しかし、1年間をやり終えて、「(鈴木)芽吹キャプテンと一緒にチーム作りをやってきて、学ぶことも多かった」と振り返る。 キャプテンの鈴木が言う。「箱根駅伝を終えて一番に思ったのが、『金子が副キャプテンで本当に良かったなぁ』ということ。それにはいろんな理由がありますが、とにかく助けてもらった。『ありがとう』という言葉しかありません」。 金子の持ち前の柔らかな性格で自然と下級生と打ち解け、それだけで学年間の風通しが良くなった。この1年、食堂では誰かの誕生日を祝うちょっとした時間が自然発生。みんなで「ハッピーバースデー」を歌い、当人は誕生日の誓いを発表する。金子が「じゃあ、ちょっとみんなで歌うか」と言い出したことが発端だ。最後の箱根路で駒大新記録も「力及ばなかった」
チームの1年間を支えたテーマは「2年連続3冠~史上最高への挑戦~」。これを鈴木と部屋で2人、アイデアを出した。「3冠を達成した王者と見られるけれど、何かに挑戦したいよね」。サブタイトルにつけた「史上最高への挑戦」が、チーム作りを進めるにつれて、沁み込んできた。「あのスローガンに沿って、1人ひとりががこういうチームを作ろうと行動できたと思います」と金子は感じている。 個人の競技でも足場を固めた1年だった。1月の奥球磨、3月の日本学生ハーフ、4月の焼津、5月の関東インカレ(2部)、6月の仙台国際と、徹底してハーフマラソンにこだわって転戦。半年で5本をこなす異例の取り組みを行った。 自己記録は3年時の1時間4分59秒から、学生ハーフで1時間3分34秒に伸ばしたが(11月の世田谷246で1時間3分32秒に更新)、常に疲労のある状態でコンスタントに出した中でのタイムだ。そしてこの充実期、チームが距離走を行う時には金子や赤星雄斗(4年)がペースを作り、自然とチーム力の引き上げに寄与していた。 夏場は慢性疲労で苦しんだが、秋から復調。箱根駅伝で2度目の出番となった。巡り合わせが悪く、金子の出番は2度とも、劣勢に立たされた状態でのスタート。そんな中で2年時を上回るパフォーマンスで逆転に望みをつないだ。1時間10分44秒は想定を上回る駒大新記録だったが、「自分の能力からするとがんばったと思われますが、結果として青学大の若林(宏樹)君に1分以上離されてしまっています。力及ばなかった、というのが感想です」と悔しさのほうが大きい。 小学校の卒業文集に「将来はマラソン選手になる」と記した。駒大で培った土台を生かし、卒業後はマラソン挑戦を視野に入れる。 「自分はマラソンで戦うしかありません。うれしいことに、実力の高い(鈴木)芽吹たちと同期になった。これからもみんなの活躍を絶対に知ることになると思うし、そのたびに『自分も負けないぞ』という思いを常に持てる。将来的にはマラソンで日本を代表する選手になれるよう、努力していきたいです」 今はまだ花々隠れたつぼみが、数年後にいちばん大きな花を咲かせるかもしれない。 [caption id="attachment_127554" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.02
-
2025.04.02
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.03.31
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
市船橋高との協定締結を報告する順大のSNS この投稿をInstagramで見る 順天堂大学スポーツ健康科学部(@juntendo_sakura)がシェアした投稿
2025.04.02
青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会
第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]
2025.04.02
ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」
ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報