HOME 学生長距離

2024.01.31

最後の箱根路/主将として牽引した駿河台大・新山舜心「来年はシード権を取ってほしい」
最後の箱根路/主将として牽引した駿河台大・新山舜心「来年はシード権を取ってほしい」

2024年箱根駅伝にて2区を走った駿河台大の新山舜心

主将として改革を断行

2年生で出場した前々回は7区15位。上級生になってからは主力として活躍が期待されていたが、3年時の予選会(ハーフマラソン)は1時間6分31秒の234位と大苦戦。チームも19位に終わり、本戦出場を逃してしまった。

その後、苦しい状況の中で主将に就任。再建に向けて着手したのが私生活の改善だった。選手に厳しい規律を課した結果、同級生の半数は部を去ってしまう。それでも、「誰よりも効率の良いトレーニングを毎日続けること、誰よりも真剣に練習し続けることが大事」。そう信じて妥協することなくチームを引っ張った。

すると、予選会を前に下級生が成長。希望の光が見えてきた。予選会では新山がチーム2位の1時間2分35秒の29位と好走。後輩たちも粘りの走りを見せて、12位で本戦の出場権を獲得した。

チーム改革を断行して掴んだ最後の箱根路。今回走った10人のうち、新山以外は1、2年生。「気持ち的にも戦力的にも戦えると思うので、この経験を踏まえて、来年に生かしてシード権を取ってほしい」と後輩に期待を寄せた。

この1年間、主将として引っ張ってきた背中は後輩たちも見ているはず。その想いをしっかりと受け継げば、さらにチームは強くなるだろう。

そんな新山に対して、徳本一善監督から出た言葉は意外なものだった。

広告の下にコンテンツが続きます

「最後はビシっとキャプテンらしく締めてほしくて、68分は普通にクリアできるだろうと思っていたところで70分もかかりました。箱根の前にいきなり『教習所に行きます』と言ったのが悪かったんでしょうね」

どうやら自動車教習所に通い始めたとのこと。徳本監督らしくユーモアのあるコメントだったが、これもチームや新山にとっては良い教訓となるかもしれない。

2024年箱根駅伝にて2区を走った駿河台大の新山舜心

新山舜心(にいやま・としむね:駿河台大)/2001年10月6日生まれ。鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島高卒。自己ベストは5000m13分59秒21、10000m28分14秒30、ハーフ1時間2分35秒。

文/馬場 遼

2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

最後の箱根路は苦しい走りに

2年ぶり2回目の出場を果たした駿河台大において、4年生でただ1人出走したのが主将の新山舜心だった。 12月2日の日体大長距離競技会10000mでは28分14秒30と自己記録を更新。満を持しての花の2区だ。 目標タイムは1時間8分。1区のスティーブン・レマイヤン(1年)から6位でタスキを受け取ると、前後に選手がいる状態でスタートした。 青学大の黒田朝日(2年)や東農大の並木寧音(4年)らと集団を形成。新山にとっては絶好の展開かと思われたが、「だんだん力負けをしたというのが顕著に出たレースだったのかなと思います」。横浜駅前(8.3km)の手前で集団から脱落し、その後も順位を落とす苦しい走りとなった。 結果は区間21位(1時間10分13秒)。総合順位も19位まで落とし、「レベルの高さを痛感しました」と肩を落とした。 それでも後輩たちは諦めずに前を追い、5区の倉島啓人(2年)は区間5位と好走。往路を10位と34秒差の14位で終えた。 復路は苦戦して鶴見中継所で繰り上げスタートとなったが、2年前の順位を1つ上回る総合18位でレースを終えた。 「とても良いチームで箱根に出られたのは自分だけじゃなくて、周りのみんなのお陰だと思っているので、とても感謝しています」と仲間への思いを口にした。

主将として改革を断行

2年生で出場した前々回は7区15位。上級生になってからは主力として活躍が期待されていたが、3年時の予選会(ハーフマラソン)は1時間6分31秒の234位と大苦戦。チームも19位に終わり、本戦出場を逃してしまった。 その後、苦しい状況の中で主将に就任。再建に向けて着手したのが私生活の改善だった。選手に厳しい規律を課した結果、同級生の半数は部を去ってしまう。それでも、「誰よりも効率の良いトレーニングを毎日続けること、誰よりも真剣に練習し続けることが大事」。そう信じて妥協することなくチームを引っ張った。 すると、予選会を前に下級生が成長。希望の光が見えてきた。予選会では新山がチーム2位の1時間2分35秒の29位と好走。後輩たちも粘りの走りを見せて、12位で本戦の出場権を獲得した。 チーム改革を断行して掴んだ最後の箱根路。今回走った10人のうち、新山以外は1、2年生。「気持ち的にも戦力的にも戦えると思うので、この経験を踏まえて、来年に生かしてシード権を取ってほしい」と後輩に期待を寄せた。 この1年間、主将として引っ張ってきた背中は後輩たちも見ているはず。その想いをしっかりと受け継げば、さらにチームは強くなるだろう。 そんな新山に対して、徳本一善監督から出た言葉は意外なものだった。 「最後はビシっとキャプテンらしく締めてほしくて、68分は普通にクリアできるだろうと思っていたところで70分もかかりました。箱根の前にいきなり『教習所に行きます』と言ったのが悪かったんでしょうね」 どうやら自動車教習所に通い始めたとのこと。徳本監督らしくユーモアのあるコメントだったが、これもチームや新山にとっては良い教訓となるかもしれない。 [caption id="attachment_127294" align="alignnone" width="800"] 2024年箱根駅伝にて2区を走った駿河台大の新山舜心[/caption] 新山舜心(にいやま・としむね:駿河台大)/2001年10月6日生まれ。鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島高卒。自己ベストは5000m13分59秒21、10000m28分14秒30、ハーフ1時間2分35秒。 文/馬場 遼

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

三菱重工に学生駅伝で活躍した小林大晟、村上大樹が入社 6日に実業団デビュー戦

【写真】スーツに身を包んだ小林と村上の様子をチェック! ようこそ三菱重工マラソン部へ🌸 左:小林大晟(こばやし・たいせい) 帝京大学出身右:村上大樹(むらかみ・だいき) 山梨学院大学出身 4/6(土)の九州実業団長距離記 […]

NEWS U20世界選手権400mH入賞の森髙颯治朗、女子ハンマー投のエパサカ・テレサ、男子三段跳の梅野真生がKAGOTANIに入社!

2025.04.02

U20世界選手権400mH入賞の森髙颯治朗、女子ハンマー投のエパサカ・テレサ、男子三段跳の梅野真生がKAGOTANIに入社!

【画像】KAGOTANIに加わった森髙、エパサカ、梅野 本日、2025年4月よりKAGOTANI陸上競技部は3名の新入部員を迎え、計11名となりました。 🥚新メンバー🥚▶︎梅野 真生 種目:三段跳 ▶︎エパサカ テレサ  […]

NEWS YKKに大谷章紘、西田大智が入社 「チームに貢献する走りをしていきます」

2025.04.02

YKKに大谷章紘、西田大智が入社 「チームに貢献する走りをしていきます」

4月1日、YKKに大谷章紘(大東大卒)と西田大智(国士大卒)が新たに加入したことがチームから発表された。 大谷は水城高校時代に20年全国高校駅伝の3区などで全国大会経験。進学した大東大では全日本大学駅伝と箱根駅伝で2年時 […]

NEWS 埼玉医大グループ・男女駅伝部に分須尊紀、鶴元太、吉田詩央ら7人が加入

2025.04.02

埼玉医大グループ・男女駅伝部に分須尊紀、鶴元太、吉田詩央ら7人が加入

埼玉医大グループは4月1日、男子駅伝部、女子駅伝部の新加入する選手7名を発表した。 男子は4人の新人が入部。分須尊紀は群馬・東農大二高時代の全国高校陸上3000m障害で日本一に輝いた実績を持つ。日体大進学後も3000m障 […]

NEWS 中大卒のスプリンター・藤原寛人が大和ハウスに入社 「 社会人としても競技者としても共に大きく成長していきたい」

2025.04.02

中大卒のスプリンター・藤原寛人が大和ハウスに入社 「 社会人としても競技者としても共に大きく成長していきたい」

【画像】スーツを着て入社式に臨んだ藤原寛人 本日4/1から大和ハウス工業株式会社の社員となりました! 社会人としても競技者としても共に大きく成長していきたいと思います。 自身の夢だけではなく、大和ハウスグループの夢を実現 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top