2024.01.31
2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。
最後の箱根路は苦しい走りに
2年ぶり2回目の出場を果たした駿河台大において、4年生でただ1人出走したのが主将の新山舜心だった。
12月2日の日体大長距離競技会10000mでは28分14秒30と自己記録を更新。満を持しての花の2区だ。
目標タイムは1時間8分。1区のスティーブン・レマイヤン(1年)から6位でタスキを受け取ると、前後に選手がいる状態でスタートした。
青学大の黒田朝日(2年)や東農大の並木寧音(4年)らと集団を形成。新山にとっては絶好の展開かと思われたが、「だんだん力負けをしたというのが顕著に出たレースだったのかなと思います」。横浜駅前(8.3km)の手前で集団から脱落し、その後も順位を落とす苦しい走りとなった。
結果は区間21位(1時間10分13秒)。総合順位も19位まで落とし、「レベルの高さを痛感しました」と肩を落とした。
それでも後輩たちは諦めずに前を追い、5区の倉島啓人(2年)は区間5位と好走。往路を10位と34秒差の14位で終えた。
復路は苦戦して鶴見中継所で繰り上げスタートとなったが、2年前の順位を1つ上回る総合18位でレースを終えた。
「とても良いチームで箱根に出られたのは自分だけじゃなくて、周りのみんなのお陰だと思っているので、とても感謝しています」と仲間への思いを口にした。
最後の箱根路は苦しい走りに
2年ぶり2回目の出場を果たした駿河台大において、4年生でただ1人出走したのが主将の新山舜心だった。 12月2日の日体大長距離競技会10000mでは28分14秒30と自己記録を更新。満を持しての花の2区だ。 目標タイムは1時間8分。1区のスティーブン・レマイヤン(1年)から6位でタスキを受け取ると、前後に選手がいる状態でスタートした。 青学大の黒田朝日(2年)や東農大の並木寧音(4年)らと集団を形成。新山にとっては絶好の展開かと思われたが、「だんだん力負けをしたというのが顕著に出たレースだったのかなと思います」。横浜駅前(8.3km)の手前で集団から脱落し、その後も順位を落とす苦しい走りとなった。 結果は区間21位(1時間10分13秒)。総合順位も19位まで落とし、「レベルの高さを痛感しました」と肩を落とした。 それでも後輩たちは諦めずに前を追い、5区の倉島啓人(2年)は区間5位と好走。往路を10位と34秒差の14位で終えた。 復路は苦戦して鶴見中継所で繰り上げスタートとなったが、2年前の順位を1つ上回る総合18位でレースを終えた。 「とても良いチームで箱根に出られたのは自分だけじゃなくて、周りのみんなのお陰だと思っているので、とても感謝しています」と仲間への思いを口にした。主将として改革を断行
2年生で出場した前々回は7区15位。上級生になってからは主力として活躍が期待されていたが、3年時の予選会(ハーフマラソン)は1時間6分31秒の234位と大苦戦。チームも19位に終わり、本戦出場を逃してしまった。 その後、苦しい状況の中で主将に就任。再建に向けて着手したのが私生活の改善だった。選手に厳しい規律を課した結果、同級生の半数は部を去ってしまう。それでも、「誰よりも効率の良いトレーニングを毎日続けること、誰よりも真剣に練習し続けることが大事」。そう信じて妥協することなくチームを引っ張った。 すると、予選会を前に下級生が成長。希望の光が見えてきた。予選会では新山がチーム2位の1時間2分35秒の29位と好走。後輩たちも粘りの走りを見せて、12位で本戦の出場権を獲得した。 チーム改革を断行して掴んだ最後の箱根路。今回走った10人のうち、新山以外は1、2年生。「気持ち的にも戦力的にも戦えると思うので、この経験を踏まえて、来年に生かしてシード権を取ってほしい」と後輩に期待を寄せた。 この1年間、主将として引っ張ってきた背中は後輩たちも見ているはず。その想いをしっかりと受け継げば、さらにチームは強くなるだろう。 そんな新山に対して、徳本一善監督から出た言葉は意外なものだった。 「最後はビシっとキャプテンらしく締めてほしくて、68分は普通にクリアできるだろうと思っていたところで70分もかかりました。箱根の前にいきなり『教習所に行きます』と言ったのが悪かったんでしょうね」 どうやら自動車教習所に通い始めたとのこと。徳本監督らしくユーモアのあるコメントだったが、これもチームや新山にとっては良い教訓となるかもしれない。 [caption id="attachment_127294" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝