HOME 学生長距離

2024.01.31

最後の箱根路/主将として牽引した駿河台大・新山舜心「来年はシード権を取ってほしい」
最後の箱根路/主将として牽引した駿河台大・新山舜心「来年はシード権を取ってほしい」

2024年箱根駅伝にて2区を走った駿河台大の新山舜心

2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

最後の箱根路は苦しい走りに

2年ぶり2回目の出場を果たした駿河台大において、4年生でただ1人出走したのが主将の新山舜心だった。

12月2日の日体大長距離競技会10000mでは28分14秒30と自己記録を更新。満を持しての花の2区だ。

目標タイムは1時間8分。1区のスティーブン・レマイヤン(1年)から6位でタスキを受け取ると、前後に選手がいる状態でスタートした。

青学大の黒田朝日(2年)や東農大の並木寧音(4年)らと集団を形成。新山にとっては絶好の展開かと思われたが、「だんだん力負けをしたというのが顕著に出たレースだったのかなと思います」。横浜駅前(8.3km)の手前で集団から脱落し、その後も順位を落とす苦しい走りとなった。

結果は区間21位(1時間10分13秒)。総合順位も19位まで落とし、「レベルの高さを痛感しました」と肩を落とした。

広告の下にコンテンツが続きます

それでも後輩たちは諦めずに前を追い、5区の倉島啓人(2年)は区間5位と好走。往路を10位と34秒差の14位で終えた。

復路は苦戦して鶴見中継所で繰り上げスタートとなったが、2年前の順位を1つ上回る総合18位でレースを終えた。

「とても良いチームで箱根に出られたのは自分だけじゃなくて、周りのみんなのお陰だと思っているので、とても感謝しています」と仲間への思いを口にした。

2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

最後の箱根路は苦しい走りに

2年ぶり2回目の出場を果たした駿河台大において、4年生でただ1人出走したのが主将の新山舜心だった。 12月2日の日体大長距離競技会10000mでは28分14秒30と自己記録を更新。満を持しての花の2区だ。 目標タイムは1時間8分。1区のスティーブン・レマイヤン(1年)から6位でタスキを受け取ると、前後に選手がいる状態でスタートした。 青学大の黒田朝日(2年)や東農大の並木寧音(4年)らと集団を形成。新山にとっては絶好の展開かと思われたが、「だんだん力負けをしたというのが顕著に出たレースだったのかなと思います」。横浜駅前(8.3km)の手前で集団から脱落し、その後も順位を落とす苦しい走りとなった。 結果は区間21位(1時間10分13秒)。総合順位も19位まで落とし、「レベルの高さを痛感しました」と肩を落とした。 それでも後輩たちは諦めずに前を追い、5区の倉島啓人(2年)は区間5位と好走。往路を10位と34秒差の14位で終えた。 復路は苦戦して鶴見中継所で繰り上げスタートとなったが、2年前の順位を1つ上回る総合18位でレースを終えた。 「とても良いチームで箱根に出られたのは自分だけじゃなくて、周りのみんなのお陰だと思っているので、とても感謝しています」と仲間への思いを口にした。

主将として改革を断行

2年生で出場した前々回は7区15位。上級生になってからは主力として活躍が期待されていたが、3年時の予選会(ハーフマラソン)は1時間6分31秒の234位と大苦戦。チームも19位に終わり、本戦出場を逃してしまった。 その後、苦しい状況の中で主将に就任。再建に向けて着手したのが私生活の改善だった。選手に厳しい規律を課した結果、同級生の半数は部を去ってしまう。それでも、「誰よりも効率の良いトレーニングを毎日続けること、誰よりも真剣に練習し続けることが大事」。そう信じて妥協することなくチームを引っ張った。 すると、予選会を前に下級生が成長。希望の光が見えてきた。予選会では新山がチーム2位の1時間2分35秒の29位と好走。後輩たちも粘りの走りを見せて、12位で本戦の出場権を獲得した。 チーム改革を断行して掴んだ最後の箱根路。今回走った10人のうち、新山以外は1、2年生。「気持ち的にも戦力的にも戦えると思うので、この経験を踏まえて、来年に生かしてシード権を取ってほしい」と後輩に期待を寄せた。 この1年間、主将として引っ張ってきた背中は後輩たちも見ているはず。その想いをしっかりと受け継げば、さらにチームは強くなるだろう。 そんな新山に対して、徳本一善監督から出た言葉は意外なものだった。 「最後はビシっとキャプテンらしく締めてほしくて、68分は普通にクリアできるだろうと思っていたところで70分もかかりました。箱根の前にいきなり『教習所に行きます』と言ったのが悪かったんでしょうね」 どうやら自動車教習所に通い始めたとのこと。徳本監督らしくユーモアのあるコメントだったが、これもチームや新山にとっては良い教訓となるかもしれない。 [caption id="attachment_127294" align="alignnone" width="800"] 2024年箱根駅伝にて2区を走った駿河台大の新山舜心[/caption] 新山舜心(にいやま・としむね:駿河台大)/2001年10月6日生まれ。鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島高卒。自己ベストは5000m13分59秒21、10000m28分14秒30、ハーフ1時間2分35秒。 文/馬場 遼

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.21

男子4×100mR代表にサニブラウン、鵜澤飛羽、西岡尚輝らが選出! 9月の世界陸上につながる一戦/世界リレー

日本陸連は4月21日、来月行われる世界リレーの代表メンバーを発表した。 大会は男女の4×100mリレー、4×400mリレー、そして男女混合の4×400mリレーの5種目を実施。日本からは男子4×100mリレーのみを派遣する […]

NEWS 38歳フレイザー・プライスがパリ五輪以来の競技会復帰! 100m10秒94wで「引退はまだ確定してない」

2025.04.21

38歳フレイザー・プライスがパリ五輪以来の競技会復帰! 100m10秒94wで「引退はまだ確定してない」

4月19日、ジャマイカ・キングストンで「ヴェロシティ・フェスト」が行われ、2008年、12年ロンドン五輪女子100m金メダリストのレジェンド・S.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が昨年8月のパリ五輪以来のレースに […]

NEWS Hondaにベナードが新加入!3月にハーフで59分58秒の自己新「駅伝やマラソンで戦える選手に」

2025.04.21

Hondaにベナードが新加入!3月にハーフで59分58秒の自己新「駅伝やマラソンで戦える選手に」

Hondaは4月21日、2025年度体制にケニア人ランナーのランガット・ベナードが加入したと発表した。 二十歳のベナードは23年度まで小森コーポレーションに在籍。今年1月に10kmで27分11秒、3月にハーフマラソンで5 […]

NEWS やり投・北口榛花がJOCシンボルアスリート新規認定!陸上競技を「もっと身近な存在に」栁田大輝もネクスト継続

2025.04.21

やり投・北口榛花がJOCシンボルアスリート新規認定!陸上競技を「もっと身近な存在に」栁田大輝もネクスト継続

日本オリンピック委員会(JOC)は4月21日、TEAM JAPANシンボルアスリートとネクストシンボルアスリートを発表し、女子やり投の北口榛花(JAL)が新たにシンボルアスリートに、男子短距離の栁田大輝(東洋大)が継続し […]

NEWS パリ五輪女子100m金アルフレッド 200m今季初レースで21秒88! 男子110mHカニンガムが13秒09の今季世界最高 ライルズ400m45秒87

2025.04.21

パリ五輪女子100m金アルフレッド 200m今季初レースで21秒88! 男子110mHカニンガムが13秒09の今季世界最高 ライルズ400m45秒87

4月18日、19日の両日、米国・フロリダ州でトム・ジョーンズ記念が行われ、女子200mではパリ五輪100m金メダルのJ.アルフレッド(セントルシア)が21秒88(+0.2)の今季世界最高で優勝した。 アルフレッドは現在2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top