2024.01.30
駅伝主将として鉄紺軍団を牽引する立場に
東洋大入学前から駅伝にはめっぽう強かった。栃木・大田原中3年時に全国都道府県対抗男子駅伝6区で区間新記録を樹立し、福島・学法石川高でも同駅伝で5区区間タイ記録で2度目の区間賞。全国高校駅伝ではエース区間の1区で区間2位と好走した。
あれからあっという間に月日が流れ、最上級生となった今年度は9月に駅伝主将へ就任。ケガから回復して合宿での走り込みができるようになったこの時期に、それまで主将として部を率いてきた佐藤真優(4年)とともにチームを導く立場となった。
「大人数の部活でもあるので、佐藤一人では難しい部分もあり、エースと言われる自分が、佐藤をサポートして一緒にやっていくのが大事だと思いました」
だが就任後、出雲では8位、全日本では自身が出場できない中で過去ワーストの14位とチームの成績は振るわなかった。
酒井俊幸監督は「(全日本の)11月は松山ら4年生を出場させていなかった時期で、苦戦は予想のうえでした。どうやって強くなっていくのかを知ることも必要なので、そういう時期だと捉えようと思っていました」と状況を受け止めていた。
松山も「苦しい流れではあったので、監督も、どう導こうかという苦悩があったと思います」と指揮官を慮ってきたという。
そんななかで「自分たちが、少しでも(監督の気持ちに)応えられたなら良かったと思います」と、箱根でエースの役割を全うした。
「私自身は前に立って引っ張ることは少ないタイプ」とはにかむ松山だが、「自分に足りない部分も見えてきたので、駅伝主将は良い経験でした」と振り返る。
将来的にはマラソンでの活躍を見据えており、「東洋大での経験を今後の競技人生に生かしたいです」と前向きに捉えている。
今年度のテーマ「鉄紺の再建」にふさわしい順位として掲げた「3位」という目標には届かなかったが、「4年生があまり良くなかった一方で、2、3年生がよくまとめてくれました。今回の結果は必ず来年につながっていくと思います」と、チームの今後を後輩に託した。

2024年箱根駅伝4区で区間2位と好走した東洋大の松山和希
松山和希(まつやま・かずき:東洋大)/2001年12月4日生まれ。栃木県大田原市出身。福島・学法石川高卒。自己ベストは5000m13分48秒80、10000m28分42秒17、ハーフ1時間0分43秒。
文/中村 外
3年目以降はケガで苦しむ2年間に
「走るからには、エースとして、駅伝主将として、区間賞をとらないといけないという気持ちで臨みました」 鉄紺のエースをもって自任してきた東洋大の松山和希(4年)は、1、2年時に好走した2区ではなく、今大会は4区での出走となった。 1年時に2区で学年別日本人歴代2位の1時間7分15秒(区間4位)で箱根デビューを飾ると、翌年にも同じ区間でタイムをさらに短縮する1時間7分02秒(区間5位)で走破した。 しかし、3年時にはケガや体調不良の影響で、箱根ばかりでなく三大駅伝すべてに出場できない苦汁を味わう。本来自分が走るべき箱根の2区は後輩の石田洸介(現3年)に任せるかたちになり、10区で同部屋だった清野太雅(現・中国電力)がシード権ギリギリの10位を走っていたのを見て「シード落ちの恐怖で震えが止まりませんでした」と当時を振り返る。 今季も夏前に左脛を疲労骨折するなど負の連鎖から抜け出せず。出雲駅伝は4区を区間8位タイで走ったが、全日本大学駅伝には出場できなかった。 最後となる箱根では「2区を走りたい気持ちもあった」という本音も胸の内に秘めながら、「自分が2区では(チームが)勝てない、という監督の判断もあり、勝つために4区を走ろうということになりました」と明かす。 状態としては「80%くらい」だったが、区間2位の走りで5位から1つ順位を上げ、「区間賞を取りたかったというのはありますが、自分の中では出し切って走れたので、気持ちはクリアになっています」とすがすがしく最後の箱根路を終えた。 松山が1、2年時に箱根路を駆け抜けたのは、コロナ禍で応援自粛も呼びかけられた時期。最終学年では大きな声援に迎えられ、「4年目に、この舞台で走ることはどんなに幸せかということを、改めて感じることができました」と万感の思いを味わった。駅伝主将として鉄紺軍団を牽引する立場に
東洋大入学前から駅伝にはめっぽう強かった。栃木・大田原中3年時に全国都道府県対抗男子駅伝6区で区間新記録を樹立し、福島・学法石川高でも同駅伝で5区区間タイ記録で2度目の区間賞。全国高校駅伝ではエース区間の1区で区間2位と好走した。 あれからあっという間に月日が流れ、最上級生となった今年度は9月に駅伝主将へ就任。ケガから回復して合宿での走り込みができるようになったこの時期に、それまで主将として部を率いてきた佐藤真優(4年)とともにチームを導く立場となった。 「大人数の部活でもあるので、佐藤一人では難しい部分もあり、エースと言われる自分が、佐藤をサポートして一緒にやっていくのが大事だと思いました」 だが就任後、出雲では8位、全日本では自身が出場できない中で過去ワーストの14位とチームの成績は振るわなかった。 酒井俊幸監督は「(全日本の)11月は松山ら4年生を出場させていなかった時期で、苦戦は予想のうえでした。どうやって強くなっていくのかを知ることも必要なので、そういう時期だと捉えようと思っていました」と状況を受け止めていた。 松山も「苦しい流れではあったので、監督も、どう導こうかという苦悩があったと思います」と指揮官を慮ってきたという。 そんななかで「自分たちが、少しでも(監督の気持ちに)応えられたなら良かったと思います」と、箱根でエースの役割を全うした。 「私自身は前に立って引っ張ることは少ないタイプ」とはにかむ松山だが、「自分に足りない部分も見えてきたので、駅伝主将は良い経験でした」と振り返る。 将来的にはマラソンでの活躍を見据えており、「東洋大での経験を今後の競技人生に生かしたいです」と前向きに捉えている。 今年度のテーマ「鉄紺の再建」にふさわしい順位として掲げた「3位」という目標には届かなかったが、「4年生があまり良くなかった一方で、2、3年生がよくまとめてくれました。今回の結果は必ず来年につながっていくと思います」と、チームの今後を後輩に託した。 [caption id="attachment_127213" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.04.02
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025年グランドスラム・トラックの日程 ・4月4日~6日 キングストン(ジャマイカ) ・5月2日~4日 マイアミ(米国) ・5月30日~6月1日 フィラデルフィア(米国) ・6月27日~29日 ロサンゼルス(米国)
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
男子800m中1歴代10傑 1.58.19 林達郎(淀川・大阪) 2025. 3.31 1.58.52 西野蒼太(相模原旭・神奈川)2025. 3.20 2.00.92 西山令(葵・愛知) 2008. 7. […]
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
市船橋高との協定締結を報告する順大のSNS この投稿をInstagramで見る 順天堂大学スポーツ健康科学部(@juntendo_sakura)がシェアした投稿
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報