2024.01.29
◇第43回大阪国際女子マラソン(1月28日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着42.195km)
パリ五輪代表選考のマラソングランドチャンピオン(MGC)ファイナルチャレンジを兼ねた大阪国際女子マラソンが行われ、前田穂南(天満屋)が19年ぶり日本新記録となる2時間18分59秒で2位に入った。
待ちわびた瞬間が19年の時を超えてようやく訪れた。21年東京五輪代表の前田が2005年に野口みずきが出した従来の日本記録(2時間19分12秒)を13秒短縮。MGCファイナルチャレンジ設定記録の2時間21分41秒を大幅に上回った。
東京五輪では力を出し切れず33位に終わった前田。その後、故障を繰り返すなど苦しんだ時期もあった。「また、もう一度しっかりマラソンを走ることができて、走るのはやっぱり楽しいなと思いました」と充実の表情を見せた。
兵庫・尼崎市出身の27歳。プロ野球・阪神の岡田彰布監督のように、レース前まで今大会の目標を「アレ」と表現し、明かさなかったが、狙っていたのは日本記録更新。見事に達成し、「すごくうれしい」と会見では笑顔が絶えなかった。
新谷仁美(積水化学)らペースメーカーが先導するかたちで、設定の1km3分20秒よりもやや速いペースで進む。5kmを16分32秒、10kmを32分59秒で通過。5km16分35秒のペースを保ち、先頭集団は前田、松田瑞生(ダイハツ)、佐藤早也伽(積水化学)ら有力選手が控えていた。
そんななか、前田が大胆なレースを見せる。中間点を1時間9分46秒で通過した直後、一気にギアチェンジ。「15kmまでは我慢して、それ以降は身体が動けば行こうと思っていました」。無理にではなく自然に前へ。ライバルだけでなく、ペースメーカーをも置き去りにした。攻めの走りで20kmからの5kmを16分18秒で駆け抜けると、25kmから30kmまでは16分10秒と、さらにペースアップする。
独走するかたちとなり、不安がなかったわけではない。途中、「飛び出したことを少し後悔した」と漏らすも、「沿道の応援が力になりました」と前田。31km過ぎに優勝したウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)にかわされてからも粘る。30km以降は向かい風や突然の雨というあいにくのコンディションだったが、大きく崩れることはなかった。
昨年10月のMGCでは練習はできていたものの「自分の力を出し切ることができず」7位。「その後は、気持ちを切り替え、30kmの変化走や40km走など距離を走り込み、しっかり継続して練習を積んできたので、自信を持ってスタートラインに立つことができました」と振り返る。
これまでの日本女子では4人が2時間20分未満の記録を出しているが、いずれも男女混合レースで出されたもの。しかし、前田は女子の単独レースでアジア系初の2時間18分台をマーク。さらに、女子単独レースでも大体30kmまでペースメーカーが先導していくケースが多いが、前田は中盤から逃げ切りを図った。それだけに日本陸連の瀬古利彦ロードランニングコミッションリーダーをはじめ、関係者たちはその力走を称える。
言わば、常識を覆す走りで前田は19年閉じていた歴史の扉を開いた。3月10日に行われる名古屋ウィメンズで、前田の記録を上回る選手が出なければ、東京に続く2大会連続での五輪代表が内定する。「まだまだ記録も更新していきたいですし、世界でしっかり勝負できるよう、さらに力をつけていきたい」とさらなる飛躍を誓った。
なお、松田は、前田の飛び出しをきっかけに集団から脱落。それでも、最後まであきらめず、2時間23分07秒で3位。また、佐藤は29km過ぎに3位集団から後退し、2時間24分43秒で5位だった。
文/花木 雫
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝