HOME ニュース、国内

2020.09.27

【混成】十種・中村明彦が3年ぶり王座に 右代2位、田上3位/日本選手権混成
【混成】十種・中村明彦が3年ぶり王座に 右代2位、田上3位/日本選手権混成


9月26、27日に長野市で行われた日本選手権・混成競技、十種競技は中村明彦(スズキAC)が7739点で3年ぶり3度目の優勝を果たした。初日を2位で終えた中村は、2日目110mハードルで14秒21(+0.7)、棒高跳4m90など得点を稼ぎ、最後は9種目めまででトップにたった右代啓祐(国士舘クラブ)と1500mでおよそ22秒差をつけて勝てば勝てる状況。1500mを得意とする中村は終始先頭を走り、右代に差をつけて逆転勝ちした。

「つらかった」と第一声。1ヵ月前に左ハムストリングスを肉離れして臨んだ今大会。初日を終えた段階で「もう引退も近いのか」と思うほど苦しかったと本音も漏れた。それでも、「順位を考えないというのはこういうことか、と。学生の頃を思い出した」と自分のことに集中。書き出した種目の目標値「14秒20、35m、4m90、53m、4分30秒」を目指してひた走った。「それをだいたいクリアできた。やり投が終わるまで、まったく順位や点差を気にしていなかった」と振り返る。しぶとく巻き返したところに、「ベテランらしい戦い方ができた」と充実の表情を浮かべる。

9月11日に娘の翠杏ちゃんが誕生。「頭がこのメダルくらいの大きさ」と笑い、「今日の優勝の原動力ということにしておきましょう」と“パパの顔”を見せた。10月で30歳を迎える中村。「右代さんはこういう気持ちで戦ってきたのか、と改めて尊敬します。練習ができても回復に時間がかかる。終わりが見えるかもしれないけど、まだまだ終わらないぞ、と」。東京五輪に向けて、「室内シーズンを経て、アジア選手権、日本選手権など見据えていきたい」と次のシーズンを見据えて準備に入る。

2位の右代は7684点。「人生で一番つらい1500mだった」と疲労困憊。棒高跳の練習で左足首を捻挫するなど、厳しい状況の中で「2位でよかった」とホッとした様子。2日間を戦い終え「心の面ですっきりした」とも。大舞台で「大きな失敗をするとこうういうことになる。前進するためにチャレンジして、同じ失敗をしないように」と右代。「連覇が途絶えたので、またイチから。10回優勝に向けてやっていきたい」とあくなき向上心を見せた。

7619点(学生歴代9位)の自己新をマークした田上駿(順大院)が3位。得意の110mハードルや1500mで見せ場を作り、砲丸投でベスト。「インカレからすぐで自己ベストで、持ち味も出せた」と言い、最後はメダルをつかみ取り感極まった。

U20混成の十種競技は、昨年のインターハイ八種競技王者、池田塁(国士大)が6750点で優勝。「全体的に自己ベストに近い記録でこなせたのでよかったです」と、手応えたっぷり。特に砲丸投(6kg)、棒高跳、やり投はベスト。「1500mで最後たれてしまったのが悔しい」と、目標にしていた6800点に届かず。「来年は日本インカレ入賞、4年目に右代さんの記録に近づけるように」と飛躍を誓った。

広告の下にコンテンツが続きます

■日本選手権 十種競技上位成績
1 中村明彦(スズキAC) 7730点
11秒02ー7m08ー12m42ー1m97ー49秒39ー14秒21ー35m99ー4m90ー52m33ー4分27秒06
2 右代啓祐(国士舘クラブ)7684点
3 田上 駿(順大院)7619点t

9月26、27日に長野市で行われた日本選手権・混成競技、十種競技は中村明彦(スズキAC)が7739点で3年ぶり3度目の優勝を果たした。初日を2位で終えた中村は、2日目110mハードルで14秒21(+0.7)、棒高跳4m90など得点を稼ぎ、最後は9種目めまででトップにたった右代啓祐(国士舘クラブ)と1500mでおよそ22秒差をつけて勝てば勝てる状況。1500mを得意とする中村は終始先頭を走り、右代に差をつけて逆転勝ちした。 「つらかった」と第一声。1ヵ月前に左ハムストリングスを肉離れして臨んだ今大会。初日を終えた段階で「もう引退も近いのか」と思うほど苦しかったと本音も漏れた。それでも、「順位を考えないというのはこういうことか、と。学生の頃を思い出した」と自分のことに集中。書き出した種目の目標値「14秒20、35m、4m90、53m、4分30秒」を目指してひた走った。「それをだいたいクリアできた。やり投が終わるまで、まったく順位や点差を気にしていなかった」と振り返る。しぶとく巻き返したところに、「ベテランらしい戦い方ができた」と充実の表情を浮かべる。 9月11日に娘の翠杏ちゃんが誕生。「頭がこのメダルくらいの大きさ」と笑い、「今日の優勝の原動力ということにしておきましょう」と“パパの顔”を見せた。10月で30歳を迎える中村。「右代さんはこういう気持ちで戦ってきたのか、と改めて尊敬します。練習ができても回復に時間がかかる。終わりが見えるかもしれないけど、まだまだ終わらないぞ、と」。東京五輪に向けて、「室内シーズンを経て、アジア選手権、日本選手権など見据えていきたい」と次のシーズンを見据えて準備に入る。 2位の右代は7684点。「人生で一番つらい1500mだった」と疲労困憊。棒高跳の練習で左足首を捻挫するなど、厳しい状況の中で「2位でよかった」とホッとした様子。2日間を戦い終え「心の面ですっきりした」とも。大舞台で「大きな失敗をするとこうういうことになる。前進するためにチャレンジして、同じ失敗をしないように」と右代。「連覇が途絶えたので、またイチから。10回優勝に向けてやっていきたい」とあくなき向上心を見せた。 7619点(学生歴代9位)の自己新をマークした田上駿(順大院)が3位。得意の110mハードルや1500mで見せ場を作り、砲丸投でベスト。「インカレからすぐで自己ベストで、持ち味も出せた」と言い、最後はメダルをつかみ取り感極まった。 U20混成の十種競技は、昨年のインターハイ八種競技王者、池田塁(国士大)が6750点で優勝。「全体的に自己ベストに近い記録でこなせたのでよかったです」と、手応えたっぷり。特に砲丸投(6kg)、棒高跳、やり投はベスト。「1500mで最後たれてしまったのが悔しい」と、目標にしていた6800点に届かず。「来年は日本インカレ入賞、4年目に右代さんの記録に近づけるように」と飛躍を誓った。 ■日本選手権 十種競技上位成績 1 中村明彦(スズキAC) 7730点 11秒02ー7m08ー12m42ー1m97ー49秒39ー14秒21ー35m99ー4m90ー52m33ー4分27秒06 2 右代啓祐(国士舘クラブ)7684点 3 田上 駿(順大院)7619点t
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.21

男子4×100mR代表にサニブラウン、鵜澤飛羽、西岡尚輝らが選出! 9月の世界陸上につながる一戦/世界リレー

日本陸連は4月21日、来月行われる世界リレーの代表メンバーを発表した。 大会は男女の4×100mリレー、4×400mリレー、そして男女混合の4×400mリレーの5種目を実施。日本からは男子4×100mリレーのみを派遣する […]

NEWS 38歳フレイザー・プライスがパリ五輪以来の競技会復帰! 100m10秒94wで「引退はまだ確定してない」

2025.04.21

38歳フレイザー・プライスがパリ五輪以来の競技会復帰! 100m10秒94wで「引退はまだ確定してない」

4月19日、ジャマイカ・キングストンで「ヴェロシティ・フェスト」が行われ、2008年、12年ロンドン五輪女子100m金メダリストのレジェンド・S.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が昨年8月のパリ五輪以来のレースに […]

NEWS Hondaにベナードが新加入!3月にハーフで59分58秒の自己新「駅伝やマラソンで戦える選手に」

2025.04.21

Hondaにベナードが新加入!3月にハーフで59分58秒の自己新「駅伝やマラソンで戦える選手に」

Hondaは4月21日、2025年度体制にケニア人ランナーのランガット・ベナードが加入したと発表した。 二十歳のベナードは23年度まで小森コーポレーションに在籍。今年1月に10kmで27分11秒、3月にハーフマラソンで5 […]

NEWS やり投・北口榛花がJOCシンボルアスリート新規認定!陸上競技を「もっと身近な存在に」栁田大輝もネクスト継続

2025.04.21

やり投・北口榛花がJOCシンボルアスリート新規認定!陸上競技を「もっと身近な存在に」栁田大輝もネクスト継続

日本オリンピック委員会(JOC)は4月21日、TEAM JAPANシンボルアスリートとネクストシンボルアスリートを発表し、女子やり投の北口榛花(JAL)が新たにシンボルアスリートに、男子短距離の栁田大輝(東洋大)が継続し […]

NEWS パリ五輪女子100m金アルフレッド 200m今季初レースで21秒88! 男子110mHカニンガムが13秒09の今季世界最高 ライルズ400m45秒87

2025.04.21

パリ五輪女子100m金アルフレッド 200m今季初レースで21秒88! 男子110mHカニンガムが13秒09の今季世界最高 ライルズ400m45秒87

4月18日、19日の両日、米国・フロリダ州でトム・ジョーンズ記念が行われ、女子200mではパリ五輪100m金メダルのJ.アルフレッド(セントルシア)が21秒88(+0.2)の今季世界最高で優勝した。 アルフレッドは現在2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)